- ベストアンサー
推薦入試の作文について!
もうすぐ推薦入試の日がやってきます!私は中学3年生で、受験生です!推薦入試の作文は資料の本を読んでから、論理性を重視したもの書くんですが、内容は資料から読み取ったことをはじめに書いて、次に自分の体験と、自分の意見、そして最後にまとめるというような書き方でいいんでしょうか?また、このような場合はどのように書けばいいんでしょうか?教えて下さい!お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それだと作文になってしまいますよ。 小論文は 第一段落:問題点の抽出及び提起 第二段落:自分とは反対の考え方を理論展開し、その反対の考え方の欠点指摘 第三段落:自分の意見の展開 第四段落:第一段落で述べた問題点に対してYESorNOか述べる です。気をつけて欲しいのが、二点あって、 1.第二段落でオーバーライティングしないことです。第二段落で述べすぎると、第三段落で書くことがなくなります。 2.第一段落の問題提起と第四段落の答え(YESorNO)との整合性 です。1は言い過ぎず言わなさ過ぎずで腹八分目の論述をしなくてはなりません。2は第一段落で提示した問題点通りの答えをしなければなりません。 基本的に『小論文はNO』で答えると、書きやすいですよ。ちなみに下で私が答えているのを、参考にしてみてください。
その他の回答 (2)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
作文と書いてあるんであるのなら、作文ですね。 作文は 第一段落:資料から読み取って具体例を書く! 第二段落:その具体例から何を学んだ(教訓)のかを書く! 第三段落:学んだことを今後どう生かすのか書く! というかんじです。ただ、「論理性を重視したもの」といっているので、内容によってはやはり作文といえども小論文を書かざるをえない場合もありますので、両面の準備はした方がいいですよ。
- attack_no1
- ベストアンサー率40% (9/22)
高校の推薦入試ならそんな感じで良いのではないかと思います。プロじゃないので上手く言えませんが、自分の体験などで人と同じようなことを書いても受からないので、審査する側に印象が残るようなことを書くと良いのではないでしょうか。ものすごいアバウトなアドバイスですけど… 頑張ってくださいね!
補足
あのその高校の資料には作文と書いてあるんですが、どっちなのでしょうか?