• 締切済み

推薦入試の作文について!

もうすぐ推薦入試の日がやってきます!私は中学3年生で、受験生です!推薦入試の作文は資料の本を読んでから、論理性を重視したもの書くんですが、内容は資料から読み取ったことをはじめに書いて、次に自分の体験と、自分の意見、そして最後にまとめるというような書き方でいいんでしょうか?また、このような場合はどのように書けばいいんでしょうか?教えて下さい!お願いします!

みんなの回答

回答No.1

作文というよりは、むしろ小論文なんですね~。 課題はその場での出題でしょうか? 私が担当している家庭教師の子はもう課題が出ているんですよ。 montamanサンは、その場で試験時間1時間程度なのかも?? 少し難しいかもしれませんが、頑張って読んでくださいね☆ 小論文の場合ですが、まず資料を読んで、大事だと思った所に線を引いておきます。特に著者の考えなどは重要ポイントです。 そして大まかに流れを考えます。ここまでで試験時間の4分の1位だと思います。 まず、序論→本論→結論という、3つの大きい流れを考えます。 次に、その各論の中の内容を考えていきます。 ☆序論☆ 著者はどう考えているのか、どんな結論なのか軽めに書きます。私の場合、序論に結論(その1)を含めます。そのほうが、「なぜそうなるのか」という展開ができるので。 ☆本論☆ ここで、自分の体験や意見を書いていきましょう。 ですが、決してここで起承転結の転を入れてはいけません。なぜかというと、小論文ははじめから結末がわかっているからです。ここで転がはいってしまうと、普通の作文(感想文)になってしまいます。 ☆結論☆ 「~であるから…である。」というように、本論の内容から結論を導きます。 ここで注意したいのが、資料の内容からきたものなのか、自分の意見なのかを区別すること! 何についてまとめるのか、決めたらそのことについてしっかりまとめること! この2つです。 これを実際に書くのが、試験時間の大体半分ちょっと。 残りの時間(最低5分は欲しい!)は見直しに使いましょう。 少し難しかったかもしれませんが、、、これを読んで、何度も練習してみてください! 検討を祈っています!

montaman
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございました!