• 締切済み

NHK大河ドラマについて

私は戦国時代、安土桃山時代設定のものが好きで、国盗り物語、女太閤記、葵三代、独眼流正宗、秀吉等は好んで見ましたが、幕末近世史を取り上げた新撰組、慶喜、武蔵は見ませんでした。  どうしても信長、秀吉、家康が出てこないものは見る気がしません。過去の視聴率で見てもこの時代の人物を取り上げたものはいずれも、高いそうです。  NHKにはそれが分かっているのに、1パターンを避けるため、平安、鎌倉、室町、江戸をローテーションしています。私のように戦国時代のものだけを中心に見るファンが多いとか?視聴率が落ちるとわかっているなら マイナー時代のドラマをやるか、理解できません。 年々、キャストも軽量になっていて、大物俳優さんがあまり出ないような気もします。戦国大河ドラマをやると、どうしても合戦シーンが増え、人数と鎧、甲冑など準備が大変で費用が掛かるからなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

我が家も「大河」ファンです。しかし1960kenさんと違い「えーまた戦国時代・・・」という時が多いです。同じ人物ばかりやってる・・・。と思います。 ところで「武蔵」は幕末じゃなかったですよ。(しかし巌流島から見なくなってしまいました) 歴史好きの夫は次の大河の予想を楽しみにしています。そろそろ明治時代やらないかなあ・・といってます。 毎年戦国物が続くとネタ切れにならないですか? 大物俳優さんばかりだと見る年代が限られてくるのでは? 「新選組」歴史上の人物と俳優さんの年齢をあまり差が無くやっていたので とっても面白く見ましたが・・(普段大河を見ない世代も見てたのでは?)

1960ken
質問者

補足

satosilove2さんはそういうお考えですか。私は戦国時代の各大名の生き様、織田、豊臣、徳川と天下人が代わって行く中で、必死で生き残り、御家を存続のために駆け引き、裏切り、遊泳術、離合集散など現在の企業、会社に通じるものがあり、成功者、滅亡者のポイントの違いは何か?という視点で視聴しています。学校の社会・歴史の成績も大河のおかげで上がりました。子供にも見るように言っています。(この時代のものは特に)人生の過程で参考になると。  利家とまつ以後、戦国ものがないので次を待っています。

関連するQ&A