• ベストアンサー

プログラムのバージョンについて

みなさん自作のプログラムやゲームなど何か制作するときにバージョンを付けますよね? このバージョンはどういった基準でつけているのですか? 改変するたびに1づつ上げていくのならわかるのですが、ver2.3だとか小数点以下を付ける場合などどういう基準で付けてるのかわかりません 自分は初めて大きなプログラムを制作してるのですが、バージョンの付け方(概念)がいまいちわからないので付けてもあまり意味のない物になりそうなのです 個人個人によって違うものかもしれませんが、大体~で結構ですので教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.4

外部に提出する毎に 大変更(ソースの大幅見直し)なら、バージョン番号を 小修正ならリビジョン番号として少数部分を上げます。 自分の中で見直し中なら、その後ろに日付を入れます。

groke
質問者

お礼

回答ありがとうございます おおっ数字と日付を一緒に書いてしまうという考えは思いつきませんでした! これなら両方のメリットを生かせることができますしまさに一石二鳥(ちょっと違う)ですね!

その他の回答 (3)

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3

記憶が、定かではないのですが、Unix系列だと 1桁目がメジャーバジョン(大幅な変更) 2桁目がマイナーバージョン(バグ取等) 3桁目がビルドバージョン(コンパイル回数?) と、なっていたような、2桁目のマイナーバジョンで 偶数が安定版 奇数がテスト版(試験用) だったと思いましたよ。

groke
質問者

お礼

回答ありがとうございます 2桁目、3桁目というのは小数点以下ということでいいのでしょうか? コンパイル回数ごとに付けていたら私なんかたくさん数字が上がっちゃいそうですね汗

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.2

 私は日付けをバージョンにしています。 理由として大規模プログラムは作らず、簡易ソフトウェアをチョチョイと作るだけなので、そのほうが都合がいいからです。  メリットはいつ最終更新したかがそのまま分かる事ですが#1で答えてらっしゃるような、どの程度の完成度かを示す事が無いので細かく管理する場合は判り難いかもしれません。

groke
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど日付という手もありますね! いつ作ったかがわかっていいですね

  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.1

特に決まりがあるという訳ではありませんが、習慣的には、機能上の大きな変更があった場合は整数部を上げ、小さな変更やバグ修正などの場合は小数部を上げる、というのが一般的だと思います。 車で言えば、フルモデルチェンジが整数部の更新、マイナーチェンジが小数部の更新、といったところでしょうか。 更に、開発中でまだリリースしていない場合は、ver0.1 とか ver0.2 とかのように整数部を 0 にし、正式リリースした時に ver1.0 とするのが普通です。 経験上、verX.0(小数部が 0)のバージョンは、大きな変更があったばかりなので、それだけバグも多い可能性が高いですね。

groke
質問者

お礼

回答ありがとうございます 車での例え、非常にわかりやすかったです リリース前ならば1未満なのですね まだ完成前なのでそのようにつけてみようと思います

関連するQ&A