- ベストアンサー
辞めるか、休ませてもらうか
来年の一月で、パートを辞めようと思っています。 自分が望んだ職場(とにかくスーパーで働きたかった)だったので、 人間関係が荒れたり、上司への不満があっても、 こんな事で辞めたら負けになるぞ、と自分に言い聞かせて、 みじめな思いをすることがあっても、耐えてきました。 しかし最近、上司や同僚と考え方がぶつかる事が多く、 仕事環境の改善を上司に求めたり、 同僚との意見の相違があったりして、 人間関係も悪化しつつあります。 ただでさえ仕事に対してやる気がなくなっているのに、 人間関係の悩みまで加わったら、 精神的に参って仕事が出来なくなってしまう、と思うので、 そうなる前に辞めて、体を休めたいと思っているのですが、 辞めるというよりも、一週間ほど休みをもらえたら、 それで復活出来るのではないか? と自分では思っています。 しかし、人員が少ない状況を考えると、 どうしても「休みを下さい」とは言い出せません。 今の予定としては、あさって、 体に気になる部分があるので病院に行き検査を受けて、 結果がもし悪ければそれを理由に、 異状がなくても、28日頃に上司に辞める意志を告げる、と考えていますが、 辞めるよりも、周りに迷惑をかけてでも 一週間休ませて下さいと頼む方が良いのだろうかと悩んでいます。 気の持ちようで何とかなるのなら、仕事は続けていきたいと思っています。 どうしたら良いのでしょうか? よいアドバイスがあれば、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは 肉体的にもお疲れのようなので、その事だけで 人間関係も良好ならばからだの不調を理由に休まれても、問題はないかと思うのですが。 人間関係は特に難しい問題ですね。 一週間仕事を休んだとして、その人間関係は良い方向へ進むわけではないでしょう。 休んだ事により以前より難しくなると考えられますが。(忙しい時期に休むのなら尚更のこと) それでも、休む事によって、あなたがリフレッシュできて、またやる気がでるのなら別ですが。 私の会社でも人間関係ではなくて、家の事情や精神的な事で「少し休ませてください」といって休まれた人は結局、辞めてしまいました。 パートならばいっそう長期で休むことは他の方に迷惑をかけます。 それを覚悟の上で休まれるのならば良いですが・・・。 気の持ちようでなんとかなるのならば~~ とありますが、それこそ、あなた次第で、 こちらがとやかく言えるのもではありません。 とりあえず身体を休めて、どうしても続けていけそうにないのであれば、その後、辞める意思を伝えるという事ではダメなのでしょうか?
その他の回答 (4)
もう質問者様のお気持ちも決まってきたみたいですね。 雇用者側からの意見を書かれた方がいらっしゃいましたが、 同僚側(残される側)からの意見を一言。 引継ぎが必要な仕事であるならば、 「引継ぎだけはしっかりやってから辞めて。 最低限マニュアルくらいは残してから辞めて」。 病気or家庭の事情で長期休職→フェイドアウト・・・という方の後任や尻拭いに当たると、 それぞれに事情があるのでしょうが、悲惨なんですよね。。 これまでにも、何処へ行ってもこういう辞め方をしていたとか、今後も続くようなら、 考えた方がいいのかも知れませんが、 どこかの首相じゃないけど、「職場も同僚も色々」です。 少しお休みをして、 元気になったら、さっさと次に行きましょうよ。
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 こちらでアドバイスを頂きまして、 辞める方向に気持ちが固まっていましたが、 昨日、別の同僚も私と似た悩みを抱えていることを知り、 私だけが悩んでいるのではないんだなと分かって、 不思議と気持ちが軽くなりました。 まだ少し、頑張ってみようかな? と思っています。 また、今日受けてきた病院の検査の結果も異状なしだったので、体の心配もなくなり、 安心して働くことができそうです。 小さなストレスは積もりますが、適当に発散して頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。 回答、アドバイスを下さった皆様へ、 この場を借りて改めて感謝します。
- kumakumakumakuro
- ベストアンサー率11% (19/160)
雇用者側の立場からすると、さっさと辞めてもらった方が助かります。 パートなんぞにいちいち意見されていたら雇用者側はたまりせん。
お礼
雇用者側からのご意見、ありがとうございます。 辞めることにしました。 休む方が迷惑ですものね。
金銭的に心配が無ければ辞めても良いとは思います。 でも自分で1週間休めばもしかしたら・・・?と思うなら休めば良いと思います。 休んでそれでも嫌だったら辞めたら良いですよ。 それと病院何科かわかりませんが、今の精神状態(人間関係による疲れ・精神面)などから、診断を書いてもらって1週間休めば良いと思います。 書いてくれると思います。 経験あります。 >しかし最近、上司や同僚と考え方がぶつかる事が多く、 私も似たような感じですが、結構この様な方は、自律神経の異常が現れたりします。 神経が細かいと言うか・・・。 だから疲れてしまうのですよね。 わかりますよ。
お礼
休むことを考えましたが、 周りに迷惑をかけることが既に目に見えているので、 やはり休めません。辞めることにします。 私も神経細かくて、他の人が気にしないようなことを、 気にしているらしく、 「考え過ぎよ~」とよく言われます。 かといって気にしないようにすれば、 全てに鈍感になりそうで。 バランスを保つのに疲れますね。 回答、ありがとうございました。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
一週間休みをもらって解決する話ではなさそうなので、辞めることを オススメしますが、休むことで気持ちが切り替えられそうなのであれば、 病院の検査が良好でも「一週間安静にしなくてはならない」と言って 休んでみるのも手でしょう。 ただ、長期間休むことで、周りに迷惑をかけ、余計に人間関係が 悪化する可能性もあるのでは? と感じました。 私自身、アルバイトや派遣社員を社会人になってしていますが、いろいろな 意見を言うことを歓迎する職場もあれば「派遣のくせいに」と受け入れない プライドの高い職場(社員)もあります。 ある程度は言ってもいいとは思いますが、言い過ぎると「面倒だ」と思われて 人間関係が悪化することもあるように思います。 そういう状況ではなかったら、ごめんなさい・・・
お礼
はい、確かに休みをもらっても、 避けられない仕事があるので、 それを思うと続けていく自信がないので、辞めようと思います。 人間関係も、これ以上続けられない、と思うので・・・。 アドバイス、ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 人間関係、良好な方だと思いますが、 休みたくても休めない人数なので、 休んで周りに迷惑をかけることの方が気になります。 結局辞めた方が自分の体や心にとって、楽になるかもしれないですね。 休んでも、避けられない仕事があるので、 それを思うと続けていく自信がありません。 辞めることにします。 ありがとうございました。