- ベストアンサー
一歳半の息子によくかまれる
息子は突然腕や肩、足などかんできます。 最近は力が付いてきて私の皮膚の薄い皮が むけるぐらいかんできます。 かむ子供は、ストレスがたまっている本に 書いていました 息子のうえに六歳の長女がいるんですが その子の生活のリズムにあわせている為 あまりお昼寝ができてないせいかと悩んでいます。 かんだ時おこってもききめがありません ほっていたら自然となおるものなんでしょうか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 笑、かわいいですね。 かむ原因の一つとしてストレスもあるようですが、そうとも限らないと思いますよ。 たとえが悪いのですが、私にはもうすぐ1歳になるぐらいの犬がいるのですが、すごくよく噛みましたよ、「ふが、ふが」言いながら笑。噛まれている側としては痛いんですが、噛んでるほうは、やっぱり相手のことが好きで好きでたまらないんでしょうね。言葉で表現できないぶん、噛むことによって愛情表現しているんだと考えています。 それも、時間がたつにつれて減っていきました。 今でも噛みたいようですが抑えているようです。 犬でさえそうなんですから、息子さんも自然と直っていくと思いますよ!
その他の回答 (4)
- makkuropu--
- ベストアンサー率21% (9/41)
2歳8ヶ月の息子を持つ母親です。 うちの息子も1歳代はすごく噛みました。血がにじむほど・・・ 正直、私も悩みました。 うちの息子は、どうやら噛んだ後の反応が面白くて していたようです。 親が『アイタタタ・・・』と顔をしかめたり、逃げて回ったりするのを見るのが 楽しかったようです。(・・・私の勝手な解釈ですが) それに気付いてからは同じことを息子にしました。 ソウです!!息子を噛むのです。(もちろん、加減して・・・痕が付くほど噛んではいけません。) そして、母親も噛まれたところを見せて『噛むと、こんなに痛いのよ』と教え その後は落ち着くまで抱きしめてあげました。 すると、1週間もかからず直ってしまいました。 飴とムチの使い分けって言うか・・・ 全ての子供がそれで快方に向かうかどうかは分かりませんが 子供自身にソレがどういうことなのか教えて行くことは大事なことだと思います。 ストレスが溜まっているかどうかは全く分かりませんが 私は子供にとっての1つの遊びなのかなァと思いながら対処しました。 私自身の経験談なので良いかどうかはわかりません。 ただ、1つの意見として参考にしていただければ幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も息子が噛んできた時、噛みかえした事が 何回かありました。 そのせいなのか最近は前ほどは、 噛まなくなりました。 これからも根気よく回答者様のお子さまのように 治るように頑張っていきます。 ありがとうございました。
- everywhere
- ベストアンサー率12% (1/8)
他の方もすでにおっしゃっていますが、ストレスだけが問題でない場合が多いです。 構って欲しい、自分の思いが上手く言葉にできないなど色々な場合があると思います。 私は今保育園で1歳児の担任をしていますが、本当にこの時期は噛み合いがすごいです。 そんなに心配されなくても言葉が話せるようになればそれなりにおさまっていくことが多いです。 ただ、だからと言って何もしないというのはダメですよ。 子どもの行動はどんなものであれ何か意味があるのですから。 きつく叱り「これは悪いことなのよ」と知らせることも大切です。(1歳半にもなればそれなりに理解できます。表情や声のトーンなどもわざとらしいと思うほど演技してください。) どうしたの?と子どもの話を聞くことも大切です。 ただ抱きしめてあげることも大切です。 ほんの少しの時間にでもゆったりと一緒に過ごすことも大切です。 あなたができることを子どもとすればいいのではないでしょうか?子どもは親の気持ちにとても敏感です。焦らずマイペースでがんばってください♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 咬む子供がほかにいるが分かって安心しました。 私の周りにはいないもので 一度今度咬んできた時におおげさな演技を してみます。 心配されなくても言葉が話せるようになればそれなりにおさまっていくことが多いと言われたように 最近少しましにはなりました。 私も温かい心で見ていきたいとおもいます。 貴重なご意見ありがとうございました。
- Enterprise
- ベストアンサー率31% (10/32)
はじめまして。 ストレスもあるかもしれませんが、かまって欲しいだけかもしれませんよ?上に6歳のお姉さんがいるならそちらにあわせての生活でしょうから特にその可能性があると思います。 子供は怒られてもかまってもらえたから、やり方として合っていると思うだけでしょうから、効き目はないと思います。 怒り方もいろいろあると思いますが、私の場合はかんだ場合かなり強烈に怒りました。子供でも怒られていると思うくらい。上の子供をかんだ場合には、手も出しました。要はやってはいけないことと認識させないと、だれにでもやる可能性がありますから。 ただ、1歳半ではなくもう少し大きくなってからかもしれませんので、お勧めできませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃる通りストレスの可能性も ありますよね あまりかまってあげていないのは、反省です。 会話をあまりしていませんでした。 しゃべっても分からないからと思いこんでいて 忙しいこともありますが、これからはなんでも 息子にいろんなことを話しかけたいと思います。 咬むことはもうすこし様子を見てみようと思います。 それでも咬むのが治らなければ厳しく怒ることを 実践したいと思っています。 ありがとうございました。
- beth3131
- ベストアンサー率50% (103/202)
共働きなので保育所に1歳5ヶ月の息子を預けていますが、噛み癖のある子に噛まれて怪我をしました。病児保育の保育所に預けたときも1歳の子に指を噛まれて痛さのあまり引き抜こうとしたようですが、噛む力が強くて引っ張った方向に皮が剥けてしまっていました。 おもちゃ売り場でちょっと目を離したときもおもちゃの取り合いで噛まれたので、噛む子は他の子に怪我をさせちゃうこともあるので、放っておいたらダメですよ。保育所の先生も噛む前に止めるように噛む子をマークしているそうです。 1歳になると自我が芽生えてくるけど、言葉が上手く出てこないから、代わりに噛むとか叩くとか髪の毛をむしるとか大人には理解できない行動に出るそうです。うちの子も一時期数回ですけど噛むことがあって、保育所に相談したら、子供が何か訴えているから、時間なくても子供に話し掛けて、抱っこしてあげて、愛してるよって意思表示してあげてくださいと言われました。噛んだときに怒っても効き目ないと言っていました。噛まれたらウソ泣きでもいいから、痛い痛い・・・エーンエーンと泣きまねをして、お母さん痛いよ、痛いことしたらダメだよって言うほうがいいそうです。 うちの場合は、共働きで朝も晩もバタバタで子供ときちんと向き合っていなかったんだなぁって思って、ちょっと考え方を変えるようにしました。 長くなっちゃいそうなので、以前私が回答した質問のURLを載せます。参考までにご覧ください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 わたしには六歳になる長女がいます。 幼稚園やら習い事をしていてせいで 私が忙しくて長男に話しかける事は あまりしていませんでした。 回答者様の貴重なご意見体験談を読ませて頂いて これからは、いろんな事を息子に はなしていこうとおもいました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 たとえの犬にお話を聞かせて頂いて 心が軽くなりました。 そういえば最近咬む回数が少なくなってきたかと 思います。 もう少し暖かい心で息子を見守ろう思いました。 ありがとうございました。