• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義姉の息子1歳と私の息子3歳。毎日気を使い困っています)

義姉の子と私の子。毎日のストレスを解消する方法

このQ&Aのポイント
  • 義姉の子と私の子の関係で毎日気を使い困っています。義姉がほぼ毎日、1歳の子を連れて家に来ます。私の3歳の子も会いたがりますが、力の加減ができないので加害者になってしまいます。
  • 私は加害者になることを避けたいのですが、義姉の子は勝手に来てしまったりします。毎日ストレスを感じる日々です。
  • 義姉にビクビクし、息子の行動を制限したり叱ることが増えています。この状況はまだしばらく続くと思われますが、ストレスを溜めずに過ごす方法が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

義理のお母様へ「お義姉さんの子供にわが子が手を上げてしまうんですけど、お義姉さん気を悪くしておられませんか??」とこっそり聞いてみることはできませんか??同居生活ですので、お義母さんが間に入るのが一番。 経験上ご存知でしょうがお義姉さんのお子さんも、もうすぐ「悪魔の2歳児」になるます。きっと、その時は息子さんがやられます・・なのでお互い様です。 息子さんにはその都度「小さい子には優しくしましょう」と教えていってください。来年の今ごろはお義姉さんの方が恐縮していますよ。 3歳対1歳のトラブルなんてたいしたことありません。気を使う必要もありませんし、びくびくする必要もありません。毎日のように遊びに来ている時点で兄弟のようなものですよ。兄弟げんかだと思ってみてください。

AquaZXCV
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 そうですね。義母はありがたいことに 基本的に娘の子でも「ひいき」をしないので 1歳のボクにも「お兄ちゃんにそんなことしたらメーでしょ!」 と叱ったりしてくれる人です。 折りをみてちょっと聞いてみようと思います。 たぶん「子供同士なんだから仕方ないわよ、気にする事ないよ」と おおらかな返事が返ってきそうですが・・・ 本当に、いっそ立場が逆転してほしいです。 今だけの事と割り切るしかないのでしょうね。 >3歳対1歳のトラブルなんてたいしたことありません。気を使う必要もありませんし、びくびくする必要もありません。毎日のように遊びに来ている時点で兄弟のようなものですよ。兄弟げんかだと思ってみてください。 この文章でかなり心が軽くなりました。 相手が年上で義姉という立場なので ビクビクして顔色を窺ってしまっていましたが 結局そんな自分の性格が良くないんだなと改めて気づかされました。 結局悩んだところで、一緒にいる時はやる事は同じですものね。 (小さい子に優しくと教える、悪い事をしたら叱る、などの 繰り返し) うまく一緒にいる時間を回避しつつ、 一緒になってしまったら腹をくくって 接してみようと思います。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.3

(1)お姉さんと仲良くしたい場合  直接お姉さんに「お宅の子どもさんに我慢させてばかりでごめんなさいね」と話をしてみてください。反応が冷たかったらかなり怒っています。 (2)そうでもない場合  お姉さんと子供が来たら、速攻で逃げます。接触する機会を減らせば、直接泣いたり泣かせたりする回数が減ります。 いずれにしても、質問者さんが我慢すればするほどストレスがたまりますから、自分の気分で対応すればいいです。こちらが気まぐれで対応すれば、あちらがストレスをためることになりがちですが。

AquaZXCV
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 すぐ近所に住んでいるし、この先も付き合いは続くし やはり楽しくいたいので、義姉とは仲良くしたいと 思っています。 普段から何かする度「いつもごめんなさい」と伝えてはいるのですが 「まあ仕方ないわよ」「大丈夫よー」とおおらかに答えてくれる ことは多いのですが、 一度、姉がかなり機嫌を悪くした(怒った)ことがあって その時も謝りましたがその時だけは返事は冷たかったです。 その後一応仲直りというか、わだかまりは解けたはずですが そのあと位からなんとなく、冷たい感じが続いているような 気がするので、折りをみて改めてそのように伝えてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 お気持ち・状況よくわかります。 きっと子持ちの者なら誰でも経験あると思いますが。大きな子が、小さな自分の子を『泣かせ』たら、まあ!小さい子になんてことを!って思うんですよね。自分の子も3歳になれば、同じように小さい子を元気のあまり、泣かせてしまうかも、なんて想像もできないものです。まず、そこをわかってあげること。(要するに『後輩ママ』なのですから) やられる子の親も辛いが、泣かせてしまう子のママも、実は大変辛い・・。ということも、きっと後輩ママには経験がないことでしょう。 ですから、具体的に解決策は二つ。 2人を近づけない。一緒に『仲良く』遊べないのは当たり前。1歳と3歳ですもの。『いつもうちの子が泣かせちゃうから悪いし。だからちょっと息子と買い物にでも行って来ます。ごゆっくり』と言って、外出する。ちゃんとこのように『アナタに気を使っているのよ』というアピールをしてから行けば、『ああ、うちの子を泣かせちゃうことを気にしてくれているのね』と後輩ママでもわかるはず。そんなの大丈夫よ、いいじゃない。一緒に遊ばせましょうよ、と言ってくれるなら、後輩ママは1ポイントアップですね(笑)。 そして、もう一つが、『目を離さない』です。大人がキチンと静止できる距離に居れば、ちょっかいもコントロールできます。ああ、この子はこうやりたいのね、だったらコレを使えば?とか、大人のアドバイスもできます。大人・3歳・1歳の三角トリオで遊びます。もし、アナタが義母さんや義姉さんのお茶の用意などで、目を離さねばならない状況が生まれるのなら、『ちょっと傍についててやってください・泣かせちゃうと辛いので』とサラリと言っては? 毎日顔を出す義姉さん、気持ちはわかるけど、アナタの家でもあるのに、ちょっと図々しいですね。普通ならば、母親がそれなりに『ここはアナタの実家であっても、嫁が居るのよ。もう少し気を使いなさい』と忠告するのが筋だと思います。言えない義母さんにも問題を感じますが、仕方ないのでしょうか。・・ やはり、サラリと気持ちを言ってしまうのが一番かと。

AquaZXCV
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 すみません、先に書かなかったので申し訳ないですのが 実はいろいろ事情がありまして、 義姉は昔「泣かせる方」の親だったことがあります。 3人育てた経験があるので、実はママとしては先輩です。 だから「苦労は分かるわぁー」と以前は言ってくれていましたし 今でも分かっていると思うのですが どうしても目の前の我が子がやられる一方なので 普段の育児ストレスなども重なって きっとイライラが溜まってしまっているんだと思います。 だからといって息子に冷たくされるのが私にはとても辛いです。 (常に冷たいわけではありませんが・・・) 具体案をありがとうございます。 アピールして出かけるのもひとつの手ですね。 ただとにかく「毎日」のことなので、 持病があり足も少し悪い私には毎日出かけるのも大変なので、 うまくアピールする方法を考えてみたいと思います。 「目を離さない」ようにもしていますが、 息子は動くのが早いし1分たりともじっとしていないので、 ずっとついて回るのはかなり難しいです・・・ たまにならその時だけでも頑張るんですが、毎日なので 疲れきってしまい、どうしたものかと悩んでいます。 また2歳の反抗期なので、ついてまわると「ママあっち行って!」と さらに機嫌が悪くなり、余計に手を出したりするし 息子のおもちゃに手を出されるたびに「これぼくの!!だめ!!」 と取り返しに行き、そのたびに泣かせてしまったり・・・ 普段息子がその子に近づいたらなるべく近くに行き 「三角トリオ」で間に入っているのですが とにかく毎日毎日で・・・ 疲れきってしまいました。 義母または義姉にサラリと言える方法を考えてみたいと思います。 アドバイスをどうもありがとうございました。

関連するQ&A