• ベストアンサー

ウインカー音

現在乗っているバイクはウインカー音がありません。 (APE100) 消し忘れなんて頻繁です(さらに、プッシュキャンセルじゃないし…) 現在は、ライトインジケーターを、ウインカーに連動して光るように改造しましたが、それでもあまり役にはたちません、 で、音をなるようにしたいのですが、他車のバイクからパーツを付け替えることは可能なのでしょうか? というより、音が鳴るものが一つのパーツとしてあるのでしょうか? 何かの部品に含まれているものなんでしょうか? 仕組みがよくわかりません。 詳しい方ぜひ力を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

オーディオパイロットという部品があります。 確かウインカーリレーのアウト側に繋いでアースに落とせば良いだけの筈です。 カブから流用すればピピなったりです。 HONDAのお店に行ってピピorカチカチ鳴るオーディオパイロットが欲しいって言えば適当に見繕ってくれるでしょう。 値段は1000円とか2000円ぐらいだと思います。 仕組みとか動き方はどれも似たものなので、同じ電圧のオーディオパイロットならどれでもつきます。 車用でも付くわけです。

noname#48056
質問者

お礼

ありがとうございます。 エイプは、バッテリーレスなんですが、 それでも大丈夫ですかね?

その他の回答 (5)

  • mitye
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

回答にはならないかもしれませんが、白バイなんかは ピピ、ピピと鳴りますのでいいと思います。自分も 欲しいなぁという時期もありました。 メーターを見て走れば速度の確認にもなりますし、インジケーターも改造してるみたいなので確認にもなりますね。あとは他のかたがいっているものでよいと思います。

  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.5

 部品については他の方が回答されていますので、#3さんの言われる「カッコ悪い」「ウインカーを消す癖を・・・」について一言。  >質問者さんが若い人だとしたら、かなりカッコ悪いと思いますよ  私はそうは思いません。何がカッコいいか、カッコ悪いかは人それぞれですので、本人がいいと思えばそれでいいのではないでしょうか。  それに、自分が消し忘れをしやすいことを自覚した上で「つけたい」とおっしゃっているのですからそれでいいと思います。  「カッコよりも安全」いくらカッコつけて走っても、事故を起こせばそれは「カッコ悪い」行為になるんじゃないですか?  >必ずウインカーを消すクセを身に付ける事が最善ではないでしょうか?  これはその通りだと思います。  最初は、物に頼るのも大事なことですが、将来的には集中して自分で気をつけるようにすることが究極の安全運転になります。  「運転」することについての「責任」の大きさをもう一度考え直してみてください。  ただ、バイクの場合はいくら上手くなっても、車体に慣れても、消し忘れはどうしてもやってしまう失敗のひとつなんですけどね。  質問の趣旨から外れた回答になり、申し訳ありませんでした。

  • tetyan
  • ベストアンサー率22% (32/145)
回答No.4

 No.1回答者様が紹介しているホンダのオーディオパイロットを、スズキの250cc(4台)に付けてました。  なんらカッコの悪いものではなく、前方を注視しピッ、ピッという音を聴きながら車線変更のタイミングを計って、リズミカルに曲がることが出来ます。  取り付けに当たってのアドバイス 1.オーディオパイロットを保持するゴムの輪(オーディオパイロットマウントかホルダ?)を一緒に購入し、雨の当たらないシート下、またはサイドカバー内などにタイラップで縛りつけて、オーディオパイロットをはめ込みます。 2.オーディオパイロットには次の2つのタイプがありますので、好みで選んでください。 (1)スーパーカブ用でウインカーの点灯してる間ピーピーと白バイの様に鳴るタイプ (2)初代リード50用でウインカーが消える都度にピッ、ピッと鳴るタイプ 3.オーディオパイロットのコードは2本または3本ありますから、これに12Vの電圧をかけてどうすれば鳴るか極性を確認してメモします。 4.ウィンカーリレーにかかる電圧の極性をテスターで測定し、車用の赤黒ビニル電線で相互のプラスとプラス、マイナスとマイナスを半田付け等で接続します。 5.オーディオパイロットの音が出る側には、穴が4個ありますので、これをガムテープで何個か塞ぐと音量調整が出来ます。  巡航速度で聞こえる程度の音量は確保しましょう。 追伸  オーディオパイロットの音を聞くと、条件反射で曲がる側の内側をチラリと見る癖が付いて大変良かったです。  そのおかげか、30年間無事故無違反でオートバイの足を洗いました。  事故に巻き込まれた時に、「ウインカーを消し忘れている」と難癖をつけられても反論する有効な手段となるでしょう。  

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.3

・・・余計なお世話かも知れませんが・・・。 回答になっていなくて申し訳ないですが、ウインカーで音が鳴るのって、もし質問者さんが若い人だとしたら、かなりカッコ悪いと思いますよ? >現在は、ライトインジケーターを、ウインカーに連動して光るように改造しましたが ↑上出来ですよ。APE100という事は、普通二輪(小型限定?)免許を取得しているという事ですよね? 教習車と同じように、インジケーターが光るように改造しておきながら、ウインカーを頻繁に消し忘れてしまうという事は、「免許は持っているけど、集中力の面で(略:自主規制)」という事ではないでしょうか。 これから、もっと大きなバイクや四輪に乗る時にも、音が鳴るように改造するつもりなら何も言いませんが。 それより、運転に集中し、右左折後に必ずウインカーを消すクセを身に付ける事が最善ではないでしょうか?

noname#48056
質問者

お礼

若いかどうかはわかりませんが(いちおう二十歳です、汗) 別にカッコ悪いとは思いませんね、自分は。 前の原付も音なってたし(汗 というより音が鳴るほうが好きかも インジケーターの改造は、某サイトさんの説明みてやったので、楽でしたが。。。 実際インジケーター光っても昼間はあんまり見やすくないんですよ…。 集中力の問題なんですかね、クラッチや前方確認とかの方に神経使っちゃってるんですかね。 前者がスクーターだったのも原因かもしれませんね。 スクーターならクラッチないんで左手はウインカーに集中できますし。 ありがとうございました。 ps:ちなみに免許は普通二輪です^^

回答No.2

こんばんわ 普通の原付みたいに(カチ、カチ)と音のするものなら 他の原付の純正リレーで鳴らせることは出来ます。 リレーの音とは#1の人が書かれているものとは違いリレー自体の作動音です。

noname#48056
質問者

お礼

オーディオパイロットをつけるほうが、楽そうなので そちらで考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A