• ベストアンサー

野菜の産地

私は今大学4回で、卒業論文を書いています。卒論では、スーパーの地場野菜流通をテーマとして取り上げているのですが、みなさんは、「地場野菜」をどういう定義でお考えなのでしょうか。店舗がある都道府県全域で生産された野菜なら全て「地場野菜」なのでしょうか。他地域の方、ピンとこないかもしれませんが、大阪北部(高槻とか茨木とか)のお店が大阪南部(泉南とか)の野菜を「地場野菜」とするよりも京都産の野菜を「地場野菜」とするほうがいいのではないかと私は思うのですが、どう思いますか?回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.3

こんにちは、食品の流通業です(業態が違いますが)。 地場野菜という定義は難しいですね。 そのスーパーの個々の店舗がどのようなコンセプトを持っているか によって範囲は大きく変わってくるのでは? 例えば、3月頃南米の安いかぼちゃばかりが出回る時期に 敢えて高い沖縄かぼちゃを国産農産物を守るという視点でおけば、 これも地場と言えなくもない(苦しいか)。 僕は、本部が仕入れ先を一括契約して品揃えをするのではなく、 個々の店舗の裁量で契約できて仕入を行える取引先の野菜で、 つまり「嘘が入り込む隙間が小さい」という印象で考えています(実際の嘘は別にして)。 その商品から、そのスーパーの立地する地域が理解され (スーパーに対する親近感)、産地や生産者団体のイメージがわき、 となると、当然地理的にもより近く、かな。 購入者がその産地の地理・地形・文化などを予備情報として知っていて、 野菜を見たときにそのイメージから親近感を持てるようなもの・・・何か説明できん。 「ここのジャスコは、私の町(県)のジャスコなんだわ!」 っていう印象を消費者に持ってもらえるようなものかな 最近はインショップというスーパー内に近隣産地が 直売所を設ける形態が伸びていますね。

その他の回答 (3)

  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.4

#1です。 そうですか~、質問者様も大阪北部の方なんですね。 ちょっと親近感・・・。 と、このように、私にとっての「地場野菜」は、親近感が沸くか沸かないか。 私が考える「地場野菜」はあくまでも観念的なものであり、 需要と供給、流通などの大きな視点から見ると、ささいな意見です。 昨日、大阪の橋と産業の発達についてのTV番組を見て考えたのですが、 橋が陸と陸を結び、交通網が整備されることにより、流通ルートの選択肢が増え、 また搬送スピードもUpするにつれ、遠方の作物が簡単に手に入るようになりました。 現地にまで出向かなくても、海外の食物を口に出来る時代です。 世界にまで視野を広げると、#3の方がおっしゃる、 >例えば、3月頃南米の安いかぼちゃばかりが出回る時期に >敢えて高い沖縄かぼちゃを国産農産物を守るという視点でおけば、 >これも地場と言えなくもない(苦しいか)。 もまったくその通りだと思います。 「地産池消」の考えに共感し私がよく利用するのは、「見山の郷」です。 下記URLの「遊ぶ・食べる」の「朝市・青空市」をご覧ください。

参考URL:
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/office/nourin/index.htm
  • DrKAZ
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.2

こんにちは。 卒論、大変ですね、がんばってください。 さて、ヒントとしてですが、ご質問の視点からは少し 捕らえ方が狭いように感じます。 地場野菜の定義を地理的範囲だけで論ずることは 少し狭義になりませんか? たとえば作物種別によってはスーパーなど、販売が 行われる場所(消費地)の近隣で栽培されていない物 が沢山ありますよね。(高原レタスなど) また、近隣に有ったとしても、販売店が必要とする時に 必要とする量を確保できなければ、お店の立場からは どこまでを地場とするかの定義は距離で固定するより 柔軟に解釈したほうが好都合といえます。 例えば巨大なコンビニ業界でひと冬に消費される おでん用の大根は数百万本以上になります。 こうなると、もはや地場の概念ではその消費要求に 見合う生産供給は全く成立しません。 …と言うことで地場の定義を考える為には流通消費の 形態や規模、作物の違いなども考慮した考察が必要に 思えます。

  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.1

「地場野菜」の正しい定義はわかりませんが、 私が考える「地場野菜」とは、すなわち「ウチの近所で採れたモン」です。 私は大阪北部に住んでいますが、質問者様のおっしゃるとおり、 確かに泉州よりも、亀岡の方が近いです。 要するに、アンタの「地元」ってどこまでよ? ということかな。

yaoya-ap
質問者

お礼

そうですよね。 実は私も大阪の北部に住んでいるのですが(だから例として高槻や茨木を挙げたのです)、大阪北部だと、箕面や豊岡くらいしか地場野菜の産地ってないのでは・・・と思うのです。 もし、「この辺りでも野菜よく作っていますよー」という情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか?