- 締切済み
バイト中に交通トラブルから暴力。どうしたら良いんでしょうか?
はじめまして、私はバイクでピザをお客様のお宅まで配達するアルバイトをしている者です。仕事中に怪我を負ってしまったのですが、どのように対応したらよいのでしょうか?どなたかご教授下さい。以下、経緯を書かせていただきます。 昨日、配達中に国道の左車線を走行していると、前方左側の細い路地から車が勢い良く危険なタイミングで飛び出してきました。その際ピッピッっとクラクションを鳴らすと相手は逆上したのか、私の進路をふさぐような形で車を停車し、降りてくるなり胸元をつかまれ「うるせーなコノヤロー、バイクから降りろ!」などと因縁をつけながら、私を激しく前後に押したり引いたりしました。幸い人通りの多いところでしたので「警察を呼んでください!」と叫んだところ相手はひるみ、逃走しましたが、車のナンバーを覚えていました。 私は、その衝撃で首に激しい痛みが走り、ヘルメットをかぶっていたことも災いしたのか、肩から背中にかけても痛みが拡がってきたため、病院へ行ったところ、頚椎捻挫で全治5日と診断されました。その診断書を持って所轄警察へ被害届けを提出しましたが、暴行事件として扱うかもしれないと言われました。 一方的に怪我をさせられ、バイト先や親にかけた心配・迷惑も考えるとより重い、傷害事件で処理して欲しいのですが、出来ないものでしょうか? また、健康保険証にて自費で診察を受けましたが、労災にしたほうが良いことがあるのでしょうか? 皆様のご意見お待ち申し上げます。 乱文・長文になりましたがお許し下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mach_me
- ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.6
noname#156275
回答No.5
- merry-wether
- ベストアンサー率22% (179/783)
回答No.4
- merry-wether
- ベストアンサー率22% (179/783)
回答No.3
- gotaro-m
- ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.2
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1
補足
ご回答ありがとう御座います。 今のところ会社側から、治療費や労災の話は一切無く、それどころか、「クリスマスイブは一年で一番忙しい日だから、配達に行けないなら多少無理をしてでも店内業務を手伝ってくれ」と言われており、不信感が募っています。(クリスマスイブはまだ加療期間であり、現在の症状からもとてもすぐに治るとは思えません。) 労災を使うことを、会社側が嫌がると言う話も聞きますが、これ以上の自費治療も経済的に苦しいのが現状です。何か良い方法は無いものでしょうか?