- 締切済み
魔の2歳児に困ってます…
うちの息子2歳4ヵ月になりました。 2歳前から育てにくくなって、いわゆる反抗期に突入し、毎日イヤイヤに振り回されていますが、未だに治まる気配がありません。 自分の要求が通らないと泣き喚きます。 最近は、言葉が少しは達者になって、イヤ!とはっきり言うし、こだわりもさらに強くなって、車に乗ると聞きたい曲を指定してきたりします。 で、自分は一緒に歌ってるくせに、私が歌うと怒ります。 ビデオばかり見たがるし、朝は卵かけご飯しか食べないし。 2歳児のわがまま、どの程度までお付き合いしていますか? あと、この魔の2歳児状態はいったいいつまでつづくんでしょうか? 先の見えない状態にマイってます…。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
3歳位になると少し落ちつきますよ。 こちらの言う事もわかって親の顔色も見られるように なります。 2歳児の自己主張は、我侭では、ないのだそうです。 はじめての反抗期で、とても大事な時期です。 ある程度は、こんな時期なんだなあと大目にみて、 危険な事は止めるで、いいと思います。 私は、あまり気にせずそのままで過ごしてきたように 過ごしました。 ビデオを見ると言ったら、見せましたが、あまり長いと 子どもが怒っても消して、外に遊びに行ったり、ご飯も嫌と 言われても、普通に用意して食べさせていました。 (それしか出てこないので、諦めて食べていました。) 疲れた時は、危険でなければ、好きにさせていました。 ビデオもどうせ見るなら、教育的なものにしました。 あいうえおや挨拶やトイレ等を教えてくれるビデオとか にしたりしてました。 あまりにも、イヤイヤ星人なので、もう笑えました。 外遊びから帰る時、遊びたりない娘は、泣き叫び 抱っこしても、すごい勢いで足をフリフリ、腰を フリフリして暴れ叫ぶので、おかしくって。。。 吹き出してしまいました。私が、笑うので、子どもも 笑っていました。 イライラしたら、負けですよ。少し肩の力を抜かれると いいと思います。 子どもって少し離れて観察すると、とっても面白い ですよ。 なんて言う私もしょっちゅうイライラしますけどね(笑)
- iwachan
- ベストアンサー率24% (34/137)
2歳8ヶ月の娘のママです。 うちも、最近少しましになりましたが、同じような感じでした。今でも時々「イヤ~!」と大声で叫び、何を言っても「イヤ!」としか返事せず、いつまでも泣いています。「泣きたいならもっと泣いていいよ!」といっても、「イヤ!」と余計に泣くので、放っています。・・でも単純なので、ちょっと違うことで気を引くと、あっという間に泣き止んで、イヤと言っていた事もすっかり忘れてますけどね。 反抗期は親の方がどれだけ我慢できるか・・って感じでとっても大変ですけど、考えてみれば、子どもが自分で意思表示できるようになったってことですよね。 そう思うと、すごく成長したよな~・・って嬉しくもあります。 こだわりは自己主張なのでいいと思います。好きな歌やビデオに集中する力ができてきたのもすごいことですよね! ただ、親としては、同じものばかりに偏るのはちょっと・・って思いますよね。好きなものを与えつつ、「これも楽しいからママと一緒にしようよ!」とか言って、なるべくこちらからいろんなもの(絵本や粘土、折り紙、お絵かきなど・・)を与えるように しています。新しい・楽しいものを知ると、今度はそっちに気が行くと思いますよ! ・・いつまで続くかわかりませんが、成長の過程として、こちらも我慢したり、工夫して、なるべく楽しくこの時期を乗り切れるといいですよね。(私もがんばろっと!)
- pandatyan
- ベストアンサー率22% (10/44)
もうすぐ2歳と、3歳と8歳の男の子の母です。 mammieさんも気持ち、すごくよくわかります~。うちもまさにデビルエイジフルスロットルです。3歳の方は ウルトラマンの歌一緒にうたうと、「うづさーい!」と一喝。 じゃあ、ウルトラマンレオね、「ティガじゃなきゃだめー!」 「しれっく(シュレック)みるー!もっかいみるー!」 なんか、静かな湖でじっとしていたい…「しーらなーい街へたどりつきた~い♪」と思わず歌いたくなるのです。 昨日も2歳のが、ラーメンを飴の缶に入れて食べるといって聞かず(笑)内心おのれ~!!と思いながら、ふと、本当にさせたらどうするかなと思い、四角いカンカン(洗って)にラーメンの麺だけいれて出してみました。 すると!すっごーい笑顔で「ありがとう」といったのです! そんな笑顔最近、見たことないよー!っていうほどに。 その缶はフタまでついていたので(笑)、フタを開け閉めあけしめして楽しそうに食べておりました。 そのあと、気のせいかもしれませんがいつもより素直になってくれた気がします。 私も、自分の気持ちをおさえて譲歩したという実感がもてました。…甘やかすことと、譲歩してやることの線引きはむずかしいけれど、大人からしてみれば、「そんな無茶な!」ことでも子供の目線からすると試行錯誤の段階なんですよね。 デビルたちに手を焼いたら、どこか違う空の下、わたしも同じ状態ってことを思いだしてね~!
- janpapa
- ベストアンサー率40% (34/83)
本当に大変ですよね。子供の言いなりになるのもなんか違う気がするし、言うとおりにしないでいて子供に延々泣き叫ばれるのもうんざりするし・・・。ウチにも2歳の男の子がいて大変ですが、基本的には二回くらいは「正しいこと」を言ってみますが、結局きいてくれるわけもなく「勝手にしてくれ」です。 朝早く出勤し夜遅く帰ってくるため、子供と接するのは土日のみという主人には「こんなんじゃダメだ!もっと厳しくしろ!」と、指定された育児書を読むように私が叱られましたよ・・・。 うちの子は、もともと生まれてこのかた毎晩夜泣きで、私はそれだけでへとへとなので、昼間もあれこれ疲れることだらけですが、根本的には「どんな生意気だろうがいたずらだろうがワガママだろうが、夜泣きよりマシ」という気持ちがあるので、昼間のあれやこれやが、そんなに苦痛には感じません。子供のやらかしたことの後始末、世話、相手、とっても大変なんですが、「元気な証拠」ということで、好きなだけ暴れさせてやるというのもひとつの考え方ではないかと私は思います。しつけようと親が躍起になっても、子供も反抗がすごいし、毎日毎日そうやって子供と戦争するのって、勝手に暴れさせておくより疲れますものね。ただし、本当に本当にいけないことをしたときは、どっかーんと怒ります。このときばかりは子供もおとなしくしおらしくなりますよ。
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
うちの子はまだ1歳になったばかりなので、そういう時期が来るんだろうなーと思いながら読ませていただきました。 うちの子が通う保育園の園長先生が、「2歳児はほめてほめてほめまくって育てる時期」とおっしゃっていました。 とにかくイヤがることでも少しでもしたらめっちゃほめて調子に乗せる。と少しは変わるかな?
- yuyu1201
- ベストアンサー率32% (25/78)
うちの息子は2才7ヶ月です。 やはり同じ月齢頃から、こだわりが強くなり、イヤイヤと言うことが多くなりました。 乗り物の絵がついてる服じゃないとイヤ、絵本を私が読まないとイヤ、親の真似ばかりする(化粧するときまでマネ)、残したおかずやお茶の残りを私が食べたり飲んだりすると激怒する・・・ など挙げていくときりがありません。 急いでいるときにかぎって、服を着なかったりして本当に困るんですよね・・・。 ここ2週間ほどはオムツの上にブリーフをはくと言ってききません。仕方ないので重ねばきさせてます・・・。 いったいいつまで続くのか・・・私も聞きたいくらいです。回答になってなくてすみません(苦笑)
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
わかります。きっとイライラむかむかどうしょうもない お気持ちなんだろなぁ~。と(笑) これは過ごしてきた強みですが最初の子はそうです。 なんで?なんでそうなの? 2番目はそうか。そうだったな。 3番目はそうか。そうだよね。 親もだんだん親になります。 最初のわがままはあとになればわがままでもなんでも なくなります。 自分が大人になって初めて子供のわがままと思える行動が理解できますよ。 頑張ってね。
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
ウチにも2歳5ヶ月児がいまーす。幸い、ウチにはお姉ちゃんが居るので、幾らか緩和されてるかな?って面もありますが、ひどい時は相乗されて(二人で一丸となって)ママとケンカとなる時があります。 そういう時は、危ないことを除いて、放っておきます。ダメ!って言ったって聞かないし、ご飯は1食くらい抜いても死なないし、(その代わりにおやつは絶対上げませんが)意地の張り合いなら、勝つのは当然この私ですから。( ̄▽ ̄;) 今じゃ、2歳息子と同レベルになって、「ママ嫌い!」って言われると、「ママも嫌い!」なんて言い合っちゃったりして・・・(^_^;) でも、最後は必ず「ママ、抱っこ~」って来ますからね。その時は、受け止めてやるようにしています。 先日は、あまりにも言うことを聞かなかったので、「じゃ、ママが出て行く!」と言ったら、お姉ちゃんは本気になって、泣いてましたけど、息子は「ママ、バイバイ~(^^)/~~~」ですって。(@_@;) 引っ込みつかなくなりますが、「ママの家だからママ出て行かないもん」って、PCに向かってると、すっと息子がそばに来て「ママ、どこにも行っちゃダメよ」と手を握られて言われました。 2歳でも、わかってることはたくさんあると思います。要は、ママはどんなにワガママを言っても、受け止めてくれる相手なのか?を見極めて?試されているのかな・・・と思います。 譲れないところは譲れない!許して上げられることは許してあげる。それで良いんじゃないでしょうかね?(^^)
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
反抗期は本当に親にとってはしんどいですが これも成長過程 何度もくるんですよ(-_-;) 我家の11歳児 もう何度目の反抗期でしょうか? 本当に子育てって大変です でも、トンネルはいつか抜けるんです 先は見えなくても、いつかは・・・ ちなにみ、どこまで付きあうか そうですね 食事に関しては、あまり気にしなくても平気ですよ 卵かけご飯、上等じゃないですか 栄誉たっぷりよ うちなんか、パンだけでおかずなしなんてざらですから 食べてくれるだけいと思いましょう いやと言う・・・・意思表示が出来るすばらしいことじゃないですか 何でも、マイナスではなく、プラスに考えてみましょう もっと肩の力をぬいてネ
- mock
- ベストアンサー率21% (143/678)
7才と5才の子どもがいます。 質問者様が書かれたのと同じような反抗を、ふたりともしました(^◇^;) 聴きたい曲を指定してきて、1人で歌う…などは言うことを聞いてやりましたが… おもちゃやお菓子が欲しくて、お店で泣きわめく時は、絶対に買いませんでした。 好きなものばかり食べたがる時も同じで、譲りませんでした。 スーパーで“買って攻撃”をされたら、どんなに恥ずかしくても頑として聞いてやらなければ、何回かで「ダメな時はダメ」と分かるようになります。 ごはんも、食べないのなら放っておきました。 その代わり、お昼までは絶対に何も食べさせませんでした。 お腹がすくから、一度か二度できちんと言うことを聞くようになります。 泣き喚かれて、根負けして大人が言うことを聞いてやると、子どもは「泣けばいいんだ」と思ってしまうので、決して譲らないことが大切です。 大変ですよね…でも、必ずおさまりますからね!
- 1
- 2