• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育てやすい子?)

育てやすい子って?

このQ&Aのポイント
  • 私の1歳8ヵ月の息子は育てやすい子供なのか、私の働いていることが関係しているのか、悩んでいます。
  • 息子は聞き分けが良く、食事にも好き嫌いがなく、夜も早く寝てくれます。しかし、聞き分けが良すぎることに逆に心配になります。
  • 反抗期を迎える前の今の状態が長く続くか、それとも反抗期を迎えて大変になるのか、心配ですが、どんな成長過程にも向き合いたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

あなたと相性ばっちりのお子さんなんでしょう。 子どもの愛情の要求度合いは、子どもによって違いますし、 親の掛けれる愛情も、親によっては違います。 十分な愛情を受けていても、足りない子もいれば、 少しの愛情でも、満足する子もいます。 世の中、往々にして「アンバランスな需要と供給」になり、問題が起こります。 >ガマンをして聞き分けが良くなっているなら可哀想だと思ってしまいます。 こう、お母さんが思っている限り、お子さんが「愛情不足」にはならないでしょうね。^^; 適度に、わがままも言えているのならば、まったく心配することもないと思います。

noname#143095
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変腑に落ちるお話でした。 愛情の需要と供給ですね。 私は仕事はしていますが、専門技術職なので勤務時間は1日5時間程度で週に4日ですし、 保育所には入れずに仕事中は、私の両親がベッタリで面倒を見てくれています。 (父は春に退職し、時間がたくさんあります) ですから、私からの愛情が少し不足がちだったとしても、祖父母からかなりの愛情をもらっているように思います。 『ガマンをして聞き分け…』の言葉に、 『お母さんがこう思っている限り愛情不足にはならない』 とおっしゃって頂けて気持ちが楽になりました。 子供を置いて働いている申し訳なさと、自分をうまく表現出来ていないのでは?と言う不安とが入り乱れ、 本当に申し訳なくて仕方がありませんでした。 でも、私の両親の助けも受けながら愛情をたくさん注いで行きたいと改めて思いました。 ちなみに夫はとても穏やかな性格なので、そちらに似た可能性もあります。笑 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sakukiyo
  • ベストアンサー率40% (43/107)
回答No.5

二人目妊娠中でつわりで一番苦しんでいる時に、突然長男は2歳2ヶ月頃からイヤイヤ期が重なりました。 イヤイヤ期始まった2ヶ月間くらいは、息子は泣きわめくは、私もつわりのイライラで 泣き声と大声が家中に何度と泣く響き渡っていたような(^^; 息子は長男で、割とおだやかな性格でしたが、やはりイヤイヤ期がはじまると ささいな事で怒り出したり、家の中だけでなく、外出先でもと、何度となくイライラさせられましたが こちらも慣れてよく状況を見てみると、自我の目覚めと言われるとおり ・扉を自分で開けたかったのに、先に開けられて怒ってる ・靴を自分で履こうと思ったに、手伝われた など、自分でしようと思うことを先に大人が手を出したりすると泣きわめく というパターンが見えてきました。そして周りの家族もイヤイヤの対処法も慣れてきて 今でも自己主張はしっかりしますが、基本的な穏やかな性格はそのままのように思います。 特に2歳のイヤイヤ期が青少年期の反抗期と違うのは自分の気持ちを言葉で言い表せないのが 泣いたりわめいたり、ということだと思います。 2歳前の息子さんなら、まだ着替えや食事など親が手伝うことも多いと思いますが だんだん自分でしたがるようになった時、息子さんの成長が見られるように なってくるのではないでしょうか。 それがご想像されてる魔の2歳とは違っても、それは息子さんの持って生まれた性格かもしれません。 長男は好き嫌いが多かったのが、だんだん食べられるようになりましたが 義妹の子供は好き嫌いがなかったのに、先日会ったときは、好き嫌いが出てきたりと 子供の性質や性格は成長によってどんどん変わります。 人生1歳8ヶ月はまだまだ環境の変化などで、変わることもたくさんんあると思います。 イヤイヤ期が待ち遠しいと思っていた時を恨めしく思う日が来るかもしれませんが ずっと続くわけではないので、その時は、どんと構えて乗り切ってくださいね。

noname#143095
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに『なぜ魔の2歳児を待ち焦がれていたのか』と悔いるかもしれませんね。笑 でもその時をうまく過ごせばまた基本の性格に戻るでしょうし、 やはり私は子供の自我の芽生えが待ち遠しいです。 聞かせて頂いて良かったのは、先回りして大人がやってしまうと不満に思うのですね。 確かに今は着替えもドアを開けるのも、自分でやろうとしますが手伝っても何も怒りません。 ここが2歳との違いなのでしょうね。 今までは親の用意したものを素直に着て、大人のタイミングで外出し、食事をし、でしたが これからは『これじゃいやだ』『今はいやだ』と言い出すのでしょうね。 親の身勝手で、働きながら育てている負い目もあるから、手の掛かる事を待ちわびてしまっているのかもしれません。 私にしか見せない顔やワガママを楽しみにするくらいですから、 私の方がもっと子供と触れ合いたいのかもしれませんね。 皆様のお答えを頂いて、自分の深層心理に気づいたような気がします。 ありがとうございました。

回答No.4

まだ小さい子供が忙しそうな親をみておとなしくしているとは考えられません。 持って生まれた性格、個性だと思います。きっとおっとりとした性格なのではありませんか? うちの長男もおっとりとおとなしく、ニコニコと穏やかに1歳代を過ごしました。 そして魔の2歳児!しかっり体験しました・・・ あまり「イヤ」とは言わなかったのですが、いたずら三昧な日々が続きました。 幼稚園に入園してからはなかなか園になじめず、1年以上行きたくない!と泣きながら通ったりしていました。 それでも大勢の友達や先生と過ごすことでいろんなことを経験し、成長しました。 そんな長男もすでに中学3年生。今ではしっかり友達関係を築けていますよ。 きっと大丈夫ですよ。

noname#143095
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子さんはもう中学3年生なのですね。 お友達と良い関係を築けておられるのも、ご質問者様が反抗期をうまく向かい合って来られたらからでしょうね。 私は今までは本当に赤ちゃんに毛が生えた程度の我が子が、 『イヤ』だの『ダメ』だのと自分を表現してくる事が楽しみでもあります。 持って生まれた性格は確かにあるかもしれません。 私はワガママな性格ですが、夫は本当に穏やかでゆったりと物事を捉える性格です。 義母いわく、3歳違いの義妹とは喧嘩をしたこともなければ、 義妹のおもちゃを取って泣かせたことも、一度もないと言っていました。 なので、自己表現はあっても必ず皆が意地悪をしたりするわけではないのでしょうね。 息子なりの表現を楽しみにしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.3

私も自分の子供がおとなしくて手がかからないなってかんじていました。 が、いやということをおぼえたり、その子の個性が出てきて、きっと今の状況が懐かしく思えますよ。 ちょっと大きくなると、ふざけたりからかったりします。うちの子供は来月誕生日ですが、まさに今、そんな感じです。 いたずらっぽく笑う小悪魔みたいです。 言葉がでてくると、わがままというか、自分の要求を伝えてきますよ。もう少しです。 楽しみに今の状況を楽しんでみてはどうでしょう。

noname#143095
質問者

お礼

ありがとうございます。 『イヤ』は言いますね。 庭で遊んでいて家の中に入ろうと抱き上げると『イヤ!』と言って泣いています。 やはり最初の自己表現は『イヤ』なのでしょうね。 ただ、本当にしつこくは泣きません。 玄関に入って靴を脱いだらもう泣き止んでいますし、手を洗っている時にはにこにこです。 (水で遊ぼうとするので、外遊びを忘れるのでしょうか) からかうと言う事が、こんな小さいうちから出来るのですね。 私は仕事柄2歳のお子様たちともたくさん接しますが、からかうと言うのは見たことがありません。 きっと家族の中では、そういう一面も見えるのでしょうね。 とても楽しみです。 ありがとうございました

noname#142915
noname#142915
回答No.1

私はずっと専業主婦ですが 我が家のセガレくん3歳も  “育てやすい、手のかからない子”です 我慢というよりそういう性格だと思いますよっ セガレは片付けが大好きで、あまり泣きません 2歳の時 一時保育の先生から “いつか爆発する子っ” て “ママの愛情不足”  と言われました 3歳になり自我がハッキリしてきましたが 相変わらず片付けや、マニアックなものが好きだったりします。 ワガママも多少言いますが、そんなにひどくありません しかも“あの保育園やだっ”て嫌なことはハッキリ言います(笑) 毎日ギュっと抱きしめて 話をゆっくり聞いたり 育児を毎日楽しんでます だから 子供らしく というより “この子”をちゃんとみてあげれば良いと思います。 ちなみに1歳の下の子は超手がかかります(泣)

noname#143095
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 『この子』の持って産まれたものもあるのかもしれませんね。 変な話ですが、反抗期を待ちわびていたと言うか、 子供なりに自分らしさをどうやって表現して私にぶつけてくるのだろう?と思っていたので、考え方が偏っていたようです。 3歳になってその穏やかな性格ですと、やはりお子様が持って産まれたものですよね。 『いつか爆発する』なんて言われたら何が悪いのか不安にさせられてしまいますね。 息子はこのまま穏やかなのか、2歳になったら変わるのかは分かりませんが、 『○歳になったらこう』や『子供はワガママを言わなければおかしい』 と決め込まず、息子なりの成長を見守りたいと思いました。 ありがとうございました。