• ベストアンサー

日本のゲーム機

なぜSONYや任天堂のゲームが世界的に人気なのですか?PCやInternetの市場と比べて、特殊なところはどこですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.6

日本人の技術力が高いからですね。 あと、最近のゲームは一人では作れません。 当然大勢で協力して作るわけですが、個人主義のアメリカ人は共同作業は下手です。 さらに優秀なクリエイターはアメリカでは映画界に、日本ではゲーム・アニメ業界に流れていってしまうせいもあります。 娯楽産業で一番大きなお金が動くのはアメリカでは映画界ですが、ハリウッド映画にシェアを奪われた日本では、代わりにゲーム・アニメが発展していったわけです。 結局人は金があるところに流れていくのです。 あと、アメリカのマーケットでは買ったゲームは数日は返品が効きます。(アメリカは消費者の権利が保証されすぎているんです) つまり、買って2~3日で解けば、全額帰ってくるわけです。 そのせいでゲーム会社は難度を上げて、簡単にはクリアできないゲームを作るしかなくなりました。 そのせいで、アメリカのゲームは異常に難しかったり、理不尽な謎解きがあったりするわけです。(それで人気を落とした) あと、アメリカ人は見た目をすごく気にします。 例えば野球ゲームなんかは実物のような画ではないと受けません。 日本のようなディフォルメされたものは受けないんです。 しかし、子供は面白いものを見ぬく力があるので、日本のゲームを買います。

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (7)

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.8

あの、まったく違うモノですから。 イギリスではPC-Formatと言う雑誌があります。 米国ではPC-Gamesという雑誌があります。 どちらをみても、PCのGameが大量に紹介されています。 日本のPCのGameだけが特殊なのです。 日本のコンシューマー機が人気が出たのはNESからですね。手軽にゲームを楽しめるので人気が出たのでしょう。

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.7

人気があるのは単純に面白いソフトが揃っているからだと思います。 PCと違うのは仕様が一つ、という点が一番大きいです。(互換性は別にして) それがゆえに性能は最新のPCに抜かれたりしますが、PCのように複雑な環境では動作サポートが非常に困難になります。 バグチェックするためにメーカー製のPCを100機種以上もチェックするソフトメーカーもある位です。 PCは多くのことが何でも出来る分、不正コピー対策にもルーズになり、結果としてソフトが売れずソフトメーカーの利益確保できないこともあります。 また、元々玩具として発展していった経緯から、発売できるソフトのジャンルが絞られることがゲーム機には多いです。 各国の倫理観などに沿ってハードメーカーがソフトの内容をコントロールできるという点も評価されていると思います。

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.5

それに相当するゲーム機がほかにないからだと思います。 ネットのように「接続の手間」がないのも利点だと思います。 日本のゲームの技術は世界一だと思います。 外国のゲームセンターへ行っても、タイトーやセガ等、やはり日本のゲーム機ばかりです。 しかし、これらの製品が日本製であることは10代の少年少女はあまり意識していません。(日本人だって、どこの国のものか興味のない人は存在しますからね。)

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • manda
  • ベストアンサー率23% (20/85)
回答No.4

●ハードメーカー:  本体を売る事自体は、赤字。  赤字を承知で安く売るから台数が多く普及する ●ソフトメーカー(サードパーティー):  本体の台数が多く普及しているから、ソフトが本数おおく  売れる事が見こめるので、商売になると判断して参入して  くる。 ●もういちど、ハードメーカー:  ハードメーカーは、サードパーティーから“ショバ代”を  徴収する。これでハードの赤字を埋めてさらにそれを上回る  収入となる。 …これが、ファミコンやPS(初代)のころによくなされた 説明です。  今でも通用するかどうか、ちょっと疑問ですが。  (いまは、普通のPCのほうが圧倒的にたくさん普及   していますが…   ただ、内部の構成がマチマチなので、どの機種でも   動くように作るのはそれなりに大変という事情もあ   ります… )

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

答になってないかもしれないけれど…、 一度、ゲーム関係のプログラムをしているアメリカ人の 講演を聞いたことがあります。 プログラミング的には高度な話をしていたけれど、 聞いていてどうも違和感がありました。 その違和感を考えてみると、どうもゲームに対する概念が 違うのではないかと思いました。 いちばん感じたのが「子供の不在」です。 われわれは、ゲームと言えば、基本的に「子供の遊び」と思っています。 もちろん大人もゲームをやるけれど、 主人公は子供で、大人はそのおこぼれで ゲームをやらせてもらっているという構造になっています。 例外はたくさんあるけれど、少なくとも、基本線としては子供の存在があります。 ソフトとしては「ドラクエ」であり、「マリオ」であり、「ポケモン」です。 「FF」あたりになるとちょっと難しくなってくるけれど、 小学生が遊べないことはありません。 一方、海外のゲームは、 子供向きのもあるのだろうけれど、 ターゲットの中心は大人のようです。 たとえば、MS社に「フライトシミュレータ」や 「エイジ・オブ・エンパイア」というゲームがありますが、 子供が楽しめるとは思えません。 たとえば海外の「ウィザードリィ」と、 日本の「トルネコの大冒険」をくらべてみます。 システムとしては「トルネコ」の方が難解かもしれないけれど、 それを「かわいいキャラクター」「可能な限り簡単にした操作方法」でくるんで、 子供でもできるゲームに仕立てています。 「ウィザードリィ」の方は、ゲーム性がそのまま生で与えられるという感じです。 子供向きがいいか大人向きがいいかというのはどっちとも言えません。 ただ、子供向きのを大人が遊ぶことはできるけれど、 大人向きのを子供が遊ぶことは困難です。 そのへんに日本のゲームの利点があるのではないかと思います。

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.2

アニメなど日本の物が海外で人気がありますがそれに付随して任天堂のものではポケットモンスターやマリオといった武器とも言える有名キャラクターがあるからじゃないでしょうか?またSONYの方は世界規模の会社ですし各ジャンル他業種などに手を伸ばしており販売の仕方などやルートを持っているのではないでしょうか?それに日本のゲームという考えはもう古いのではないでしょうか?どちらかというと日本の狭い範囲での販売を目的とするよりも海外での販売を想定しているソフトが多いと思います、音声はほとんどが英語で字幕で日本語を入れるというタイプのソフトが増えてきていますので後から入れられているような気がしてならないんですが・・・やっぱり答えになっていないですなぁ・・・

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

いや、逆にPCゲームが特殊だと思う。 内容がすごくディープだし、インストールする手間があるし(無いのもあるけど)、キーボードのボタンは多いし、マニュアルは分厚いし。 逆にゲーム機は、ディスクやカセットを挿入するだけで、子供から大人まですぐ遊べる。 ゲームタイトルが豊富。 答えになっていないか・・・・

rus
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A