- ベストアンサー
なぜ殺人シーンを流すの???
民間主要キー局で一日何人位 人が死にますかね? テレビでは戦場並に人が死んでいませんか? 昔、プロレスを見て心臓発作かなんかで 死んだおばあさんがいたそうです。 今はそういう話しは聞きませんね。 あまりに殺人シーンとかが多すぎる気がします。 なぜ殺人シーンを流す必要性が あるのでしょう。 ドラマとは言え、さされて苦しそうな 顔を見て喜ぶ人が多いのでしょうか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、むしろ、昨今の殺人シーンは配慮に欠けているように思います。 以前、2時間ドラマなんかで、全裸の女性が惨殺されるシーンが多様された時がありました。「エログロ」とでもいうようなシーンを、地上波で流すのにはとても抵抗を感じたものです。こうした倒錯的なエロスは、個人差があれ、とかく人を刺激するものです。 最近はこのようなシーンはあまり見られなくなりましたが、必要ない殺人シーンが多すぎます(というより、安っぽいサスペンスが多すぎる)。このような現状が、一部凶悪犯罪者を刺激したことは十分予想されます。…というと、絶対に「バカなこと言うな」という人が出てきますが、CMなどにみられるように、人は何回も同じシーンを見せられると、無意識のうちに自我に摺り込まれてしまうのです。表現の自由の名の下、「何でもあり」のドラマシーンには異議あり、です。 かつてモノクロ映画が総天然色になったとき、時代劇の大御所が難色を示したといいます。真っ赤な血がストレートに映像化されてしまうからです。かつては日本も、そういう時代があったのです。
その他の回答 (7)
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
#7です。 先に暢気な戦場などと書きましたが, 民放1局あたり数人から数十人で, NHKでも何人かは死ぬでしょうから, 1日のテレビ放送全体では イラク戦争並みに人が死んでるかもしれませんね。 失礼しました。
お礼
ありがとうございました。 テレビは戦場だったんですねえ。
- Diogenesis
- ベストアンサー率49% (859/1722)
(1)民間主要キー局で一日何人位人が死にますかね? これはフィクションとしての死者の話ですよね。 だとすれば1局あたり数人~数十人ではないでしょうか。 死者の数だけで比べるなら, 現代劇より時代劇の方がずっと多いのではないでしょうか。 「水戸黄門」などでも相当数の犠牲者が出ています。 (2)テレビでは戦場並に人が死んでいませんか? どちらの戦場を想定なさっていますか? 一日数人から数十人の死者というのはかなり暢気な戦場でしょう。 イラク戦争では1年半のあいだに戦闘員だけでも数万人が亡くなっています。 非戦闘員の死者も1万人を超えており,間接的影響によるものまで含めると イラク戦争による死者は10万人に達するとの試算もあります。 1日あたり200人は死んでることになります。 (3)ドラマとは言え、さされて苦しそうな顔を見て喜ぶ人が多いのでしょうか?? 苦しそうな顔を見て喜ぶ人はいるかもしれませんが, その楽しみのためにドラマを観るという人は多くはないでしょう。 むしろ心配なのは, ドラマなどで描かれる殺人において,殺される人の抵抗や苦しみ方が足りないために 人ひとりが死ぬという現実の重みを感じにくくなっているのではないかということです。
お礼
ありがとうございました。
- iczer
- ベストアンサー率21% (37/169)
人が苦しむ様や死ぬシーンなどを好む嗜好の方は確かにいるようですが、大抵の人は喜んで死ぬシーンを見ているわけではないと思います。 そして、勧善懲悪タイプの映画やドラマなどで死ぬ(殺す)シーンを描くのは、(逮捕するなど)悪を懲らす為の道義付けであることが多いです。すなわち、「人を殺す=悪いこと」をすれば、必ず報いを受けるようになっています。その為に、「殺す」という行為をショッキングなものにして、「殺す」という事に嫌悪感を持たせる必要もあります。 核家族化が進んで年配の人と同居する家庭が少なくなり、「死」というものを身近に感じる機会が減りました。メディアなどで「死」という言葉を目にする機会は多いですが、身内でもない限り実感は持てないでしょう。 もちろん見る見ないは自由ですが、教育という観点での一つの材料としてそういうシーンを入れたドラマがあっても良いと私は思っています。
お礼
ありがとうございます。
- joni31
- ベストアンサー率22% (14/62)
昔から殺人は小説、舞台等で表現されており、映画が発明されればそれが映画となり、テレビの時代となれば、それがテレビに出て来るだけのことです。殺人は悪の最大のものなので、悪をやっつけるストーリーには必ず採り上げられます。殺人シーンがいやなので、そういうテレビは見ないという人は普通に居ます。見る見ないの選択は個人にまかされています。
お礼
ありがとうございます。
- dellarte
- ベストアンサー率20% (8/40)
私はドラマをみないせいか、殺人シーンはほとんど見ませんね。 たまに映画の放映を見れば入ってますけど、個人の趣向でかなり変わってくると思います。 時代劇は好きなのでそれには殺人シーンは多いかもしれませんが、最近の時代劇は面白く感じないので見なくなり、ますます殺人シーンを見なくなっていますね。 そういうわけで、ショッキングなシーンを多用したからといって面白いわけではないという認識を持つ人が増えると、殺人シーンなどの描写は減っていくのではないでしょうか。 まあ、見ずにすんでいる者もいるということで…。
お礼
ありがとうございます。 ANO.2と間違えて補足してしまいました。 失礼しました。
補足
(1)民間主要キー局で一日何人位 人が死にますかね? (2)テレビでは戦場並に人が死んでいませんか? (3)ドラマとは言え、さされて苦しそうな 顔を見て喜ぶ人が多いのでしょうか??
- kito2002
- ベストアンサー率29% (32/107)
質問というよりは主張に近いと感じましたが。 まずははっきりさせてください。 要はTVの殺人シーンが納得できないということですね?
補足
質問にあるとおり、?のついている点です。 (1)民間主要キー局で一日何人位 人が死にますかね? (2)テレビでは戦場並に人が死んでいませんか? (3)ドラマとは言え、さされて苦しそうな 顔を見て喜ぶ人が多いのでしょうか?? 一昔前に比べてテレビでの残酷な表現が過激的かつ多くになっているように感じましたので、 上記のような質問が生じた訳です。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
表現の自由。 みんなで拒否して見なければ、なくなります。
お礼
ありがとうございます。 表現の自由には制限があってしかりと 思います。 まして、それが公共の電波を使うので あれば。 テレビで人が血しぶきをあげてばたばた 死んでいくのが異常に多いと感じます。 それは社会悪かと。
お礼
いろいろなご回答頂いた中で 最も納得の出来る回答でした。 やっぱり「異議あり」の声はあるんですね。 スポンサー収入でなりたっていると すれば企業側の姿勢も問われますね。 ありがとうございました。