- ベストアンサー
昔作ったプログラム
VC++にて趣味でプログラムを作ってましたが、最近ずっと触ってませんでした。 久々に改良してみようと思ったのですが、 コードが単純に上から下へ流れてなく、並列に存在してます。 (しばらく遠ざかっていたので言葉を思い出せません) まあ、最近のちょっと複雑なプログラムは何でも沿うでしょうが。 作る時は集中してるので、どうにかなったのですが、しばらくすると、どの変数がどこにどう影響してるかまったく分かりません。 皆さんはこんなことが起きないように、コードの流れや変数の意味をちゃんと書きとめておくのでしょうか? 後から見ても分かりやすいプログラムの作り方のコツなどというものがあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「後から見ても分かりやすいプログラム」 これは、情報処理の研究テーマでもあるほど難しい問題なんですよ。 こうすれば完璧!という手法はまだないのでは。 とりあえず、自分がやっている方法は、 ・コメントを書く。 くどいほどに。処理の切れ目切れ目にコメントをいれます。 関数などは、処理内容まで書きます。 ・変数名や関数名はわかりやすく。 多少長くなっても用途がわかりやすい名前に。 ・グローバル変数は避ける。 どこからでもアクセスできるから、いつどこで変化したかつかみにくくなる。 ・ネストは3段まで。 好みの問題ですが。 これ以上深くなると見づらいですし、処理がややこしくなります。 基本といえば基本です。
その他の回答 (1)
- taka_tetsu
- ベストアンサー率65% (1020/1553)
「いいプログラム」というと、人により考え方が色々で難しいですが、 「悪いプログラム」というと、ほとんどの人は共通の意識をもっていると思います。 なので、反面教師として悪いプログラムや禁じ手なんかを見てください。ただし、どうして悪いのかが理解できなければ意味がありませんが・・・ http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/ http://www.cmagazine.jp/src/kinjite/c/index.html >コードが単純に上から下へ流れてなく、並列に存在してます。 これは、「イベントドリブン」か、「マルチスレッド」でしょうね。
お礼
あっ taka_tetsuさんだ。こんにちは、お久しぶりです。 昔あれほどお世話になりましたが、ちょっと興味が薄れ遠ざかってます。 冬休みにまた挑戦しようかなって思ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 教えていただいたことは、確かに基本ですよね。 でも、この基本を守っても後から見るとどうしようもなく複雑になってる気がするのです。