• ベストアンサー

パソコンの利用、完備状況

うちの会社(社員数100名程度の印刷関連会社です)では、パソコンは主に社員が個人のものを持ち込んでいます。用途は、各種会議資料作成から営業の顧客管理、インターネット(メール)、社員の給与、勤怠管理まで、様々です。 是非はさておきますが、社員数が50人以上500人未満くらいの中小企業では、通常どの程度のインフラ(パソコン)整備がされているのでしょうか。(例えば1人1台、部門に1台、外勤にはPDA etc) 参考までに社員数と業容を簡単に教えていただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1569/4483)
回答No.2

>個人の持ち込みパソコンは撤廃したく、何度か上申してい >るのですが、そのあたりの(目に見えない)事情が、72歳 >の社長には、ちょっと理解できないようです。 >単純に、よその実情を知りたいようでしたので、お聞きし >てみました。 そのような事情があったのですね。 私が今まで、色々な会社を回ってきましたが、大多数の所は一人1台ですね。 持込みパソコンに関して、規制するように持ち掛けるには、具体的な例としてヤフーBBの個人情報漏洩事件とか色々ありますし、社員を疑うわけではありませんが最近大流行?の脅迫詐欺に結び付く可能性があると言うような理由と、個人情報保護法の話を結び付けて事故があった場合の損害が、どれだけ大きいかを金額で判るような改善提案を行っては如何でしょうか? その他の部分で、金額的に知りたい場合は再度、聞いてください。 (コンサルして~ って言われればすぐにでも行くんですけどね) 最近、モー娘のがちょっと話題になりましたね(著作物利用にかんして)。 そうなると、彼女の場合は“おのれ自身”ですが、会社の場合「この会社の社員が」となり「会社」の利益に直接結び付いてしまう可能性があります。

tonyshoe
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1569/4483)
回答No.1

通常と言うよりも、来年4月から施行される「個人情報保護法」の観点から言いますと、個人のパソコンに営業顧客情報や社員情報が入っているのは、非常にまずい状況だと思いますし、直ぐに改善すべき点です。 仕事の内容にもよりますし必要とする人数にもよりますので、何台必要とは一概に言えません。 そのため、社員に貸与するパソコンについては、従業員の人数に関係が無いため、何台と言えないのが実情です。 ですが、1台のパソコンを数人で使用している場合、同じパソコンを使用している人の文書等の電子データが見られるというのがありますので、一人1台が基本になるかと思います。 パソコンにつきましては、購入してしまうと資産になってしまうので、レンタルorリースがベストです。 (減価償却が、3年ですがR3(家電リサイクル法)の方は5年なのでレンタルorリースにするとトータルで安くなります) 参考までに、ソフトハウスの場合ですとプログラマ用は一人2台から3台です。それ以外の方は、職種により1台から2台になります。 そのため、100人程度でも250台以上保有している会社がたくさんあります。 これ以上詳しくは、お話しできないのですが こんなところです。(コンサルティング部分になりますので、通常は、有料部分に入ってしまいますので、ご勘弁を)

tonyshoe
質問者

お礼

個人の持ち込みパソコンは撤廃したく、何度か上申しているのですが、そのあたりの(目に見えない)事情が、72歳の社長には、ちょっと理解できないようです。 単純に、よその実情を知りたいようでしたので、お聞きしてみました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A