- 締切済み
内製のない社内SEの日々の仕事は
ある中小企業で社内SEにベンダから転職した者です。 社内システムを内製しておらず、ネットワークインフラも複雑でないような企業で働く社内システム担当者の方は、日々どのような仕事ぶりなのでしょうか?。 中小ですと、情シス部門が無い企業は普通にありますし、経理の社員と同じ席にいるとかざらですよね。ほとんど私の仕事は、パソコンのヘルプとインフラ老朽時の対応や、システムトラブル時のベンダへの連絡です。たまに開発はしますが、システムと言った大きな物でありません。それ以外に総務や経理の特定日の作業に放り込まれてます。作業的に少ないと思われますが、ヘルプの対応とシステム以外の仕事が大半で、自分の仕事が出来ない毎日です。雑用と言われるようですが、正に雑用です。ベンダ時代に比べれば、労働はかなり楽ではあるのですが・・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- testversion
- ベストアンサー率60% (38/63)
こんにちは。 以前、中小企業の社内SEに就いていました。 その経験からお答え致します。 中小の社内SEの場合、会社によりけりだと思います。 システム担当者が1人の場合と数名の場合でも違いますし、 業界や金の有る無し(会社がシステムを重視するかしないか)にもよると思います。 会社がシステムで稼ぐ業種でない場合、バックオフィス的な位置づけなので経理の方と同じ席だったりします。 単にベンダー管理と簡単なヘルプデスクをすれば良い、総務の延長みたいなところ。 自分で何から何までやらなければならないところ。 様々ですね。 >日々どのような仕事ぶりなのでしょうか?。 日々の仕事は、 社内のサーバ・ネットワーク・PCが問題なく動いてくれるように管理することやヘルプデスクがメインになります。 その他は、システムというよりかは雑用有りの機械関係の何でも屋です。 サーバは、一般的にはADサーバとファイルサーバの管理。 それ以外は会社規模によってメールサーバの管理やWebサーバの管理も含まれます。 ネットワークは、ルータやスイッチ、FWの管理等。 会社によりますが、社内LAN配線の敷設を自分でやる場合も有。 業務システムは、社内で内製しているところはその関係の開発やメンテ等。 PCは会社で使用するPCのハード・ソフト面の管理、ユーザ対応(ヘルプデスク)。 何でも屋の部分は、 コピー・FAX等の複合機の管理やテレビ・ビデオ、プロジェクター、音響機器の管理。 携帯やスマートフォンの管理をする場合も有。 システム担当=機械やソフトに精通する人というイメージになるので、機械・ソフト関係の何でも屋になります。 あとは社内におけるシステム化の推進やコスト管理でしょうか。 会社によりますが、ベンダーと比べたらぬるま湯に感じるかもしれません。
お礼
ありがとうございました。 やはり雑用色の濃い職種になってしまうものなのですね。