• 締切済み

義母さんのことで‥

質問場所が違うかも知れないですが、最近引っ越してきて主人の実家から車で1時間くらいのところに住んでいます。困っているのですが、義母さんが来るたびに 買い物(食材、くだもの他‥)食べきれない量を持ってくるのです。いらないといってもいいから食べさせてあげて~とむりやりおいていくのです。主人は今単身赴任中で、私と子供2人なのですが自分も買い物するので、野菜とか倍になってしまうのです。 自分の親なら言えるのですが‥旦那にも言ってもらったのですが、全然効果がなく悩んでいます。今まで離れていたぶん嬉しいのはわかるのですが‥ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hawaii29
  • ベストアンサー率44% (66/147)
回答No.5

コンニチワ。 【食べきれない】と言う状態を解ってもらうには 大変だと思うのですが、頂いたモノを料理して 【食べきれ無かったのでおすそ分けです】と お義母さんに持っていかれてはどうでしょう? そのまま返すと角が立ちますし、その場でお断りも しづらいですよね~・・・ でも、別の形でも沢山のものが返って来たらチョッとは気づいてもらえないでしょうか? 逆に【アレとコレが欲しい】と大胆に言えると良いんですけどね(苦笑) 頑張って下さいマセ(^―^)

smapsmap
質問者

お礼

もっていければいいのですが‥車では実家まで いったことがないので、私の運転ではいけないのです。なので無理ですね。 本当にいえたら嬉しいのですが‥ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.4

私もありましたよ~そんなこと。あてにして買い物をしないわけにもいかないですよね~。わかります、わかります。好きじゃないものをもらったときなんか(筋子とか)、大きな声じゃ言えないけど捨てたこともあります。 苦い思い出があるのですが。米不足のころのことです。 義母が、米を5キロ入りの袋で買ってきてくれたのですが、その米が泣きたくなるほどまずい米だったんです。自分達は最高級の米を食べる人たちなので、それがいかにまずいか(食べてないから)わからなかったのでしょう、おそらくガソリンスタンドあたりで安く買った米だったと思います。 まぜご飯にしたりチャーハンにしたりと、やっとの思いで食べ終わったころ、また買って来られたのです!!すっごく迷いましたが、食べたくないと言いました。義母はカンカンに怒って持って帰りました。 義理の妹がいるので、そちらに回ったと思います。どんなまずい米でも気にならない人なら有り難かったでしょうが、タイ米の方がまだマシな米でした。 でも気まずい気分はしばらく続きましたよ。足が遠のいたし。 おそらくあなたの義母さんも、好意で買ってきてくれるんでしょうから、ありがたくもらうのが平和のためにはいいと思います。食材で保存がきくものだったら、何かそれで総菜でも作って差し上げると、喜んでくれるんじゃないでしょうか。そのうち近くに友人ができたら、もらってもらえばいいですよ。 気楽にね。

smapsmap
質問者

お礼

回答ありがとうございました。まずいお米にも 困りますよね。この前はゴーやを置いていって‥さすがにそれは投げました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anjukun
  • ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.3

smapsmap 様 こんにちわ 嫁、姑問題大変とは思いますが・・多分義母様も嬉しくて食材等を持って来てくださるのでょう。 実母なら文句を言っても許されるでしょうが難しいですね。 とりあえず、頂いたもので献立を考えるようにしてはいかがでしょうか? 私は何か頂いたもので《つもり貯金》をしていますよ。 たとえば人参をいただいたらスーパー価格(158円)を貯金します。 お酒を頂いたら適当はところで(1500円)貯金・・と1年間で結構貯まりますよ。 どうしてもいらない物はご近所の方にお裾分けしたらいかがでしょうか? 大変でしょうが頑張ってください。 嫁の気持ちはよくわかりますよ。

smapsmap
質問者

お礼

もらったもので献立は考えつかないです。 私が嫌いな物まで買ってくることもあります。 いらないって言ってるのに‥回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.2

こんにちは。 すごくお気持ち、わかります。 私も義母に同じような思いを持っています。 たぶんどこでもあることなのでしょうね。 はじめのうちは食べられないので断っていたんですけど、何を言っても聞いてくれず、主人にお願いしてもムダでした。 あまらせてくさらせることもしばしば。 もったいないなーと正直イライラしていました。 今ではもうあきらめて(言ってもきかないですから、言うだけムダです)、全部気持ちよく頂きます。 それで、近所、友達に配りまわります。 お野菜なんて、今の時期じゃとても喜んでもらえますよ。 それで食べきれずくさってしまったら、もうあきらめます。 これで義母の気持ちが収まるのなら、この方がいいと思います。 ただ、いただくときに一言「こんなにいっぱい、食べ切れなくてもったいないです」ぐらいは言います。 次回からは少しでも量を減らして欲しいという気持ちです。

smapsmap
質問者

お礼

私と同じような人がいるのですね。 食べれる物ならいいのですが‥嫌いな物まで買って 置いていくのです。食べれないって言ってるのに‥ それはすぐ投げましたが‥お互い頑張りましょうね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.1

お困りのようですね。諸事情お察しします。 しかし、「母親とはそんなもの」「息子はいくつになっても息子」「よほど私と孫2人がかわいいのね~」と余裕を持って(内心はともかく)笑顔で頂いてはいかがですか。実際、あなたとお孫さんがかわいくて仕方ないという感じでしょう。お気持ちと思って受け取られては? そうはいっても余ってはもったいないとお思いなら、ちょうど引っ越してきたところでもあるし、新鮮なうちに、ご近所に「これ夫の実家からもらったんです。すごく美味しくてうれしいんですけど、うちは少人数でいつも残ってしまうんです。おいしいうちにどうぞみなさんでお召し上がりください」と正直に言って、おすそ分けしてみてはどうでしょう。もらって悪い気のする人はあまりいないのではないでしょうか?これをきっかけにご近所さんと親しくなれればしめたもの。 実はうちの父親は婿養子だったんですけど、何かというと実家の母親(おばあちゃんですね)が野菜や生活用品を送ってきて、子供心にも「こんなのどこででも売ってるのに、おばあちゃん知らないのかなあー」と不思議に思ってました。 それが、今になればなんとなくおばあちゃんの気持ちも分かるんです。離れた息子と、少しでも関わりを持っていたかったのでしょうね。 お義母さんは今まで寂しかったんではないでしょうか。「いつもありがとうございます」と感謝の言葉と、「でも、美味しいものは少しで足りますから、あまりたくさんは頂かなくても十分ですよ。お気持ちだけで・・・」と喜ばせてあげたらと思います。

smapsmap
質問者

お礼

おすそ分けするほど量はもらってないので出来ないのです。気持ちだけで十分だから‥って言ったこともありますが駄目でした。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A