- ベストアンサー
公園でのマナーについてご意見お願いいたします。その2
初めの質問で、締め切ってしまったのはまだいけなかったと反省し、また書かせてもらっています。 2重に質問を書くのはやめますが、手短に書こうと思います。 面識のない方たちばかりが集まる公園でのマナーについての質問です。 他人の物が物だけぽんと公園の隅などに置かれているとします。持ち主はその場にいないのですが、自分の子が使いたいと言います。そういう場合は、どうしたらよいでしょうか? 使わせませんか? 持ち主を探して、貸して欲しい旨を伝えますか? とりあえず使って、持ち主が来てから、借りている旨を伝えますか? または、すでに子どもが勝手に使っていたとします。どうしますか? 子を介してのマナーに悩んでいるところです。私に、よきアドバイスを、またよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
放置してあるのか不明な場合には周りを見て、誰も該当者がいないのならば、遊び道具であれば取りあえず使う許可を出します。ただ、借りるのであるから取りに帰って来たお友達が返してといったら返す約束をさせてからです。 もちろん、帰るときには元の位置に返させます。同じものを欲しがったときには状況により、色違いのものや似たもので違うものを購入してあげるかも知れません。 逆に誰か近い年齢の子が来て、遊んでいる遊具等を貸してあげることもあると思います。いろんなことを教えてあげると、その日だけでもお友達になれるかも知れないし、危害を与えたり、けがをしなければ見守ることにします。 神経質な親もいますが、公園でいろんな子が遊んでいますので、悪い真似はさせず、やっていいことと、悪いことは区別させ、所有することも使っていないときはお友達に使わせてあげることを憶えさせます。
その他の回答 (12)
- muttyann
- ベストアンサー率21% (78/358)
マナーの問題というよりも常識の問題です。では、あなたがその公園まで乗って行った自転車、自動車あるいはバッグ等を他人が使っていたら、あなたはどのように感じますか?相手が「借りただけです。」と言っても、良い気分はしないでしょう?子供のおもちゃだけが特別ではありません。 子供は、自分の物でなくても、「そこに持ち主がいない場合は勝手に使っても構わないんだ。」と理解し、そのままの感覚で成長してしまいます。 当然、他人の物を勝手に使ってはいけません。その場は「これは、他人の物だから、使ってはいけないのよ。」と子供を諭し、言うことを聞かないのであれば、持ち主を探して断ってから使わせるべきです。勝手に使ってしまったら、「これは他人の物だから勝手に使ってはいけません。」と叱るべきです。
お礼
ありがとうございます。 私が考える大人が守るべきマナーを、しっかりと文章に表してくださったような気がします。 これを子どもにも適用するか???悩んでいたのですが、いろいろ考えてやはり子どもにも、このマナーを教えていこうと思います。
- myuusuke
- ベストアンサー率42% (14/33)
私もそういった大きな公園に、車で15分くらいかけて出かけることが週に2回くらいあります。 もちろんかなり広い公園・・・というより広場で 毎回行くと知らない人ばかり。 私も勝手におもちゃを断りなく使われたら、子供とはいえいい気分しないです。 子供だから何でもありだと思わないです。 子供だからこそマナーをきちんとこういう場でこそ教えてあげるべきだと思います。 前の回答で、子供なんだからかわいそう・・・とか 心が狭いとか・・・色々ご意見ありましたが、 私は人の物を勝手に使わない!これは人としての最低限のマナーだと思います。 勝手に使っても子供だからいいと書かれ方々は ではいつの時期からなら、人のものは断って使うべきと思っているのでしょうか? もしかしてその親御さんも、大人になっても人のものを置いてあったら勝手に使うのでしょうか? 借りたいものがある場合、持ち主がそこにいれば「かして」って聞く、そこにいなければ勝手に借りない! それが大人でも子供でも当然のルールだと思っています。 これって子供の世界では許されるという問題ではない気がします。 言ってもわからない?言わないからわからないのでは? 私は持ち主がその場にいない場合には、「これはお友達のだから勝手に使っちゃだめだよね」 と我慢させます。これがかわいそうなことだとは思わないです。 いけないことはいけないことだと私は思ってますから。
お礼
ありがとうございます。 今回の質問をさせていただく前の私の考えと全く同じお考えの方で、すこしほっとしました。 いろんな考えの方がいらっしゃいますよね。皆様の考えはとても参考になります。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 しっかりとした、教育方針をお持ちで、とても尊敬いたします。 私は、優柔不断なのか、しっかりしていないのか、どうしていいものか、考えてばかりです。 もう少ししっかりした親になる努力をしようと思います。