- ベストアンサー
知的障害者の行動についての課題と親の管理について
- 知的障害者の人が一人で行動している際に、他の人に迷惑をかける行為が見受けられます。バスの停留所での割り込みや大声での騒ぎ、不適切な行動などが頻繁に起こっており、周囲の人々は不安や心配を抱えています。
- このような行動に対して、バス会社やスーパーなどへの苦情が届いているものの、改善されない状況が続いています。一方で、知的障害者の人の親御さんはどのような制限や管理を行うことができるのか、疑問や懸念があります。
- 知的障害者の人は身体的には大人であっても、精神的には子供のような部分があり、注意や制限を行うことが困難であると考えられます。しかし、行動が他の人に迷惑をかける場合は、周囲のサポートや専門家の助言を受けながら、親御さんが適切な対応を行うことが重要です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ホント、いっつも質問者さんと同じこと思ってました! 私も小学生の時、友達が知的障害の方に体を触られて泣いていたのを未だに思い出します。側に親御さんがいるにも関わらず、毎日下校途中にでした。 本当に、許せないです。 そういう障害を持っているのは仕方無いことですし、バスに乗る権利を持っていることも分かっていますが、権利だけ主張、行使するのはおかしいです。 回りに迷惑をかけないという義務をクリアした人だけが得られる権利だってあると思います。 知り合いで、知的障害をお持ちの親御さんがいらっしゃいます。「この子は嬉しいと大声を出して困るから、電車は避けてできるだけ車で出かけるんです。」とおっしゃってました。大変だけど、この子が人に迷惑がられたり、嫌がられるくらいなら・・・・ともおっしゃってました。これこそが、子を思う親の取るべき行動だと思いました。 金銭的な面やその他事情があるのかもしれませんが、親御さんの管理能力と責任放棄と愛情だと思いますよ。
その他の回答 (6)
- happyseason
- ベストアンサー率36% (180/496)
再度投稿いたします。 どこの方かは分からなくとも、この場合は「こういう行動をして困っています」という相談等になりますので問題ないかと思います。いずれにしろ対策をとるには規模が広範囲対象になるかと思いますので…(市区町村単位か県単位、最大全国規模)。障害者の場合は特定個人に注意…というのはあまりないと思います。 また、障害者の方は障害者手帳を貰う際に役所にて登録をしていると思いますので分からなくとも何かしら「気をつけて下さい」といった注意事はご家族へ連絡が届くと思います。きちんと本人の家族に注意をして欲しいといった場合は、「ご家族に注意をして欲しいのですが」といった事を伝える事も必要かと思います。(それに対してどういう対応をとってくれるかは分かりませんが…) どうしても注意して貰いたいといった場合は各役所に、苦情・相談などに関してどこに問い合わせるべきかなど聞いてみてください。きちんと教えてくれると思います。(HPがある役所なら、メールでも問い合わせる事も可能かと思います。) ただ、その場合には、はじめは相談場所はどこにすればいいのか、相談先が分かりましたら現状どの程度周りに迷惑が及んでいるかなどを感情的にならないよう気をつけて、「こういうことが頻繁に起き(○年続いておりetc)、いずれこのような危険もありそうで心配です」といった風に相談するといい気がします。 各役所以外にも以下のような機関がありますので、そちらへ電話やメールなどで対応や相談先など問い合わせるのもいいかもしれません。お役所に相談先問い合わせ…でいいかと思いますが^^; ずらずら長く書かせて頂きましたが、お役に立てない内容でしたらすみませんm(__)m 【地域福祉・ボランティア 情報ネットワーク】 >>http://www3.shakyo.or.jp/cdvc/ 【日本障害者協会】 >>http://www.jdnet.gr.jp/ 【日本知的福祉障害者協会】 >>http://www.aigo.or.jp/ 【社会福祉法人 全国社会福祉協議会】 >>http://www.fsinet.or.jp/~shakyo/
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。 言い方が悪いと人権侵害にあたるかもしれませんので、言葉の選び方にも 注意が必要ですね。 ありがとうございました。
- kageru-hash
- ベストアンサー率25% (96/376)
私の使うバスも、知的障害者の方達がよく利用していますよ。 確かに独り言を大声で言ったり割り込むこともあったりしますが、そのような状態を見たのは三年間で一度か二度です(障害の重度によっても違うのかもしれないし、個人差があるからかもしれませんが) バス会社に苦情が言っても、「そんなこと言われても、乗車拒否したりしたら逆に訴えられちゃうし…」という状況だと思います。 その人に知り合いの方がいれば、注意も聞いてくれると思うのですが…知り合いってなろうと思ってなれるものじゃないですしね。 (ちなみに私がよく見かける障害者の方。以前独り言を言っていた時、後ろに座ってた知り合いらしきおばちゃんから「バスでは静かにしなきゃダメなのよ」と注意されて「うん」と静かになりました)
お礼
障害に差があるとはいえ、騒ぐ、暴れるはこちらも恐くて、注意するより 先に逃げたくなるというのが正直な気持ちです。 話してわかるのなら、10年近くもこのような状態になってなかったのでは とさえ思います。 ありがとうございました。
- kanemomo
- ベストアンサー率12% (14/114)
居ますね~そんな人!ホントうざいと言うか 怖いですよね~(差別とか言われそうですが・・・) 私も、お店でニヤニヤしてる知的障害者の人(20歳くらいの男)に 後付けられて肩を掴まれて奇声を発せられた事が有ります。(その人は本屋のおじさんに怒られて出て行きましたけど) その人は何時も女の人や子連れのママさんに、まとわり付いてるみたいです。(絶対、男の人には行かない) 一度、交番に行ったついでに話してみましたけど お巡りさんにはどうしようもないそうです・・・ 勿論、ちゃんとしてる人は居ますけど・・・こういう人を 放っておくから「怖い、何されるか解からない」って 思われるのを親、関係者は解かってるのかな?って 思いますね~ >行動に対して制限したり、管理することはできない 人権、人権って五月蝿い人もいますしね~ こっちの人権は??って感じですけど すみません。答えになってなくて。
お礼
女の人についていってしまうのは、小さな子がお母さんと間違えて ついていくみたいなことに近いのかもしれませんね。 心は子供なのに、見た目が大人だからと冷たい目であしらわれてるの を見ると複雑な気持ちなりますが、やはり絡まれたら恐いというのが 先に出てきますので、やはり私も距離を置いてしまいます。 ありがとうございました。
- happyseason
- ベストアンサー率36% (180/496)
私の利用する私鉄は、そういう方は結構多いです。私も最初はなんで一人で…とか倦厭したい気持ちもあったのですが、次第に気にならなくなりました。 また、逆に父が障害者(知的ではなく身体ですが)になったことにより、逆に障害者に対して「一人で頑張っているんだな」と思えるようになりました。 逆に私には若い人が普通に携帯で喋ったり、優先席付近で平気で携帯いじったりする方が不愉快です…。 知的障害者の方は、本人も出来る限りの事をしているんだと思うんです。ご両親も一人で外に出す事には不安も覚えていると思うんです。また、ご両親だって仕事なり何なりやらなければいけない事があるでしょう。 でもご両親はいつまでも健在とは言えませんし、最低限の事は一人でも出来て欲しいという願いも込めて常に共に行動するのを控えているのではないでしょうか…(事実はわかりませんが…)。 怪我が出る前に被害は食い止めたいのは分かりますが、かといって「保護者同伴じゃなければ知的障害者は公共機関の乗り物には乗るべきではない」とはいえないと思うんです…。 健常者の方から見たら、確かに目に余る行為があるかもしれないですが…。 で、苦情先ですが…バス会社にいってもそれは無理でしょう。バス会社は運賃を支払って貰えない事があるのかもしれませんが、乗る方はすべてお客様です。障害者だから一人の時は乗らないで下さい。なんていうのは逆にそれ専門の団体から苦情がくるでしょう(差別云々で)。障害者で毎日定時刻にのるなら定期を購入してる気もしますが^^; No.1さんもおっしゃってますが、その場合はそれ専門の機関へ相談すべきかと思います。それによりまた色々と公共機関へ対策を考えるなり、障害者の方の学校の教育内容を見直すなり何か対策を考えてもらえるのではないでしょうか。他、保護者の方へも何かしら連絡が届くのではないでしょうか?(郵送通知などで)
お礼
障害者の方もがんばって生活されてるのは私も充分わかってます。 バスに乗るなともいったつもりはありません。しかし、他人に迷惑をかける ことについては、こちらにしてもどうしようもなく、相談させていただいた までです。 親御さんの気持ちを考えると、確かに一人で行動してもらうことも必要 でしょう。 ただ、ずっとほったらかしにされてるのはどうなのかと思いまして。 ここ10年近くその人が騒ぐ、暴れる姿を見かけますが、同伴の方が一緒に いたというのは見たことがありません。 どこの人かもわかりません。そのような状態で障害福祉課などに相談しても とりあってもらえるのでしょうか。 ありがとうございました。
- seven_52
- ベストアンサー率15% (203/1324)
よく見かけます。 色んな地域で見られます。 少なくともバスでどこかへ通うことはできるという事で一人で通っているので、その部分に関してのみでも 責任能力持ってもらいたいですね。 本人に責任能力がないとするならそこに親がいないとしても親が責任取るべきですよね。 親が容認してるのだから。 問題を起こしてる親に答えてもらいたいですね。 ここで答える親は「うちの子に限って。。。」なーんて思ってるのでしょうね。 例外はないですね。 知的障害の人が無言で隣のつり革を持つ女性の胸掴んでたの、バスの中で見た事ありますもん。 吃驚して声でませんでした。 犯罪を犯した場合の責任もかなり甘いし無実になるし訳わかんないですよね。 被害者は泣き寝入りでしょう。 まったくどう考えてるのでしょう。 同調する事しか出来なくてすみません。
お礼
相手に責任能力が問われないからこそ、こちらも行動に出れないというのも ありますよね。 この人はもう10年近く見かけてます。親御さんは何事もなく過ごされてる、 もしくは手におえないのかもしれませんね。 ありがとうございました。
私も心の病気で養護学校を出ました。 そのため友人に体に障害を持つ方が多いので。 んー何て言ったらいいんだろう… 私と、友人(以下Aさん)は貴方の言うタイプの方です。 でも、公私のけじめはきちんとついてますよ。 バスや車の中では静かだし… たまーに「出かける!」って分ってて楽しみらしく、「XX行くの~」とかって。テンションが上がっちゃってるんでしょうね。もう気分はルンルン♪いえーい!!!!って感じなんでしょう。 さて本題― >この人の親御さんは、行動に対して制限したり、管理することはできない のでしょうか。あまりにヒドイです。 制限、管理だなんてオオゲサな…貴方は身障者を人間としてみてないんですか?その方を。 これだから…日本人は…(愚痴になるので…すみません) 親御さんはちゃんとしつけています。 養護学級を経てるのであればなお社会にでるための常識は学んでるはずです。(ココは静かにしてないとダメ、ここは騒いでもいい とか) 市役所の障害福祉課(貴方が住んでる市区町村の役所そう言う関連の課)へ行って相談なさってはいかがでしょうか? 私の出た養護学校の先生やそのAさんのお母さんいわく「静かに!」ってサインを出してあげて、それでもダメなら放置! それで私とAさんは友人関係が成り立ってます。 キレたら思うつぼ(面白いんだな!もっとやろう。と思ってしまうので)です。
お礼
管理という言葉の表現は悪かったかもしれませんが、障害者を差別したり してるわけではありません。他人に迷惑をかけぬよう、教育するという意味 でいったつもりだったんですが。 しかし、あなたのお友達のAさんのようにはいかないようです。 騒ぐ、暴れるってことは、公私のけじめはまだついてないってことですよね。 障害福祉課は考えてみます。 「静かに」というサインでは無理なように思います。第一絡まれたらかなう 相手ではありません。体は大きな体で心は子供です。 一度だけ困り果てたスーパーの店員さんが注意してましたが、まったく聞いて ない様子でしたし。 ありがとうございました。
お礼
お友達の場合、やった本人は悪気がないかもしれませんので、責めることも できませんよね。辛かったと思います。 精神の発達が体の発達に追いついてないだけに、対応にとまどい、ただ絡まれ ないように避けることしか私にもできません。 いつまでも親がいるわけではありませんので、ある程度の自立も必要ですし、 難しい問題ですよね。 ありがとうございました。