- ベストアンサー
医大において
講師と教授の講義の違いってあるんですか。大学という所は学生が講師や教授を選び講義を選べるのですか。 平日勤務医をしている医師が非常勤講師という肩書きを持っている場合、いつ教卓に立つんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医大出身者ではないのですが、親戚に勤務医で大学の講師もしているという人がいるので参考にどうぞ。まず、大学は学生が講師や教授を選んで講義を選べるのかということですが、場合によります。私は医学系の大学ではないですが、この先生の授業はわかりやすいし興味あるから受けようとか、同じ授業を曜日によって違う先生が担当してるなら、好きな先生が担当している曜日の方を受けよう…とかは平気です。ただ大抵の場合この講義の担当者は誰というように大学で決められていますし、自分のカリキュラム的に先生が嫌いだろうが必須で受けなければいけない講義もありますしね。全てが自由というわけではありません。 次に、勤務医をしている医師が非常勤講師という肩書きを持っている場合というのは、勤務しているのが大学病院ということでしょうか?親戚はそういう立場なのですが、大学病院の場合は、何曜日は外来(病院を訪れる患者さんを診察する)を担当して、曜日や時間によっては学生のための講義を担当してという感じで、外来も講義も仕事なのでうまく時間割をつくるがごとく組み合わせているみたいですよ。 講師と教授の講義の違いがあるかどうかは、医大においてどうかはよくわかりませんが、私の大学では学生にとっては教えてくれる人の立場が教授だろうが助教授だろうが関係なかったですよ。
その他の回答 (3)
- sakura-_-
- ベストアンサー率39% (57/146)
♯2です。補足があったのでお答えします。大学病院ではなく、普通の病院に勤務されてる医師が大学で非常勤講師として働く場合ですが、これも平日の中で調節して大学に行かれるのだと思います。 大学の講義に単発で呼ばれる場合もあるでしょうし半年間1つの講義全てを担当する場合もあると思いますが、基本的にはお金稼ぎのためよりも後輩を教育するためという部分が大きいですし、もちろん勤務している病院側とも連携を取りながら、何曜日の午前なら可能といった風に自分の外来担当時間とかぶらないように調節するみたいです。名刺に非常勤講師と書かれるのは、そういった後輩教育にも携わっているということを示すためで、無理に肩書きを増やすために書いているわけではないと思いますよ。
お礼
#2さんのスペースを利用して補足したため回答催促してしまったようで申しわけございません。お手数おかけしました。そうですよね。安心しました。ありがとうございました。
- lion_tiger
- ベストアンサー率62% (258/415)
医学部生のものです。 講師と教授の講義の違いですが、別にありません。教授だから、特別な講義を行うわけではないし、講師だからといって講義の内容が劣ることもありません。 あえて違いを見出すとすれば、同じ教室の教授と講師でも研究分野が異なることが多いので、自分の専門研究分野を中心に講義が行われることくらいでしょうか。 次に、講師や教授を選んで講義を受けることですが、必修の専門科目では、あらかじめカリキュラムがくまれているため、できません。ゼミのような選択科目の講義ではできるものもありますが、これは大学によって違うこともあると思います。(ただ、通常、医学部では全ての専門科目が必修科目ですので、選択はほとんどありません。) 最後のご質問ですが、医学部では他学部のような非常勤講師のイメージはあまりあてはまらないかもしれません。なぜなら臨床の分野の人は、教授であれ、平日は勤務医として大学病院に勤務しているからです。よって、教授も非常勤講師も講義をするのは、自分が外来担当でない時となると思います。
お礼
ありがとうございます。医師の名刺に非常勤とあるのは肩書きを多くしたいだけと考えてよいのでしょうか。よい医師になるよう勉強に励んで下さい。
- Ree_232
- ベストアンサー率40% (76/189)
通常の大学であれば、講義を複数の中から選択できます。 しかし、医学部の場合ほとんどが必修科目となり選択は出来ません。 また、講義も全てを1人の講師が担当するのではなく、教授・助教授・講師・非常勤講師が交代で受け持ちます。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。よくわかりました。
補足
大学病院ではない他の病院で平日は朝から夜遅くまで勤務している場合いつ講義するのでしょうか。特別講義という機会というものもあるのでしょうか。