- ベストアンサー
外務省真紀子更迭成功か?
無教養でもなんとなく知っている役人の嫌がらせ、それは仕事を増やし人海戦術で政治家を混乱に陥れる。分刻みのスケジュールをイジメ的に設定する。政治家は、パニックを起こし(前都知事が篭絡したように)役人の言うがままになって楽になりたくなるのを待つ。それでもダメなら、内部告発によって、外務大臣の引責辞任を待つ。まさに身を切って腐敗省を守る高等手段では? 日教組をはじめ平和運動家が“国家”意識を崩壊させ国民を市民と言い換え、国=敵の思想を植え付けたそうですが、国民益を無視し省益私益に走った外務省も被害者なのかも。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
身を切って省を守る、というのは考えすぎではないでしょうか。 内部告発は一斉調査を招き、後ろ暗いところのある者にとっては立場を危うくする事態にもなりかねないと思います。身を捨てて城を守る、というような犠牲的精神とは対極にある社会だと思いますので、とかげのシッポ切りで済ませようというのならともかく、自分に実害の及ぶ可能性のある事はやらない人たちなのではないでしょうか。 大臣イジメは手を替え品を替え、諸々あると思います。 ただ、外務省の不祥事で田中外務大臣が自主的に身を引く事はないのではないかと思います。むしろ、腐敗した部分の露見を喜んでいるのではないか、とさえ思います。 彼女が身を引くとしたら、やはり外交問題、特に近隣アジアの問題絡みでしょう。父上角栄氏の功績である中国や教科書問題がもつれている韓国との関係が頭の痛いところだと思います。協力してくれるはずの小泉首相自身が問題のタネとなっているのだから深刻です。 外務省の体質改善を目指す大臣が不祥事の発覚の度に進退を気にしていては何も進まないでしょう。世論は大臣側にあり、大臣も強気だろうと思います。 もし今回の件で身を引くような事があれば、それは靖国参拝などの問題解決について無力感を感じた為であろうと思います。不祥事の引責は渡りに船のよい口実にはなるでしょうが。