- ベストアンサー
裏道を見つけるコツ
ある人が『地図も見ずに裏道を開発できる』らしく、 友達の家に行くにも、友達本人が知らなかったような裏道を通って行くそうです。 そのような『ワザ』をお持ちの方はいらっしゃいますか? また、『裏道』を見つけるコツはなんでしょうか。 よろしければご指導お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も裏道通ったり探すの大好きです(*^_^*) 私が裏道を見つけた時というのはやっぱり… 「朝夕の渋滞時や よく混む道路において」 「何台か車が手馴れた感じで同じように曲がっていき(しかも地元ナンバー)」 という条件が満たされている時であると考えます。 時間に少し余裕のあるときは迷わず ついて行き、確認します。 だんだん回を重ねると<ピン☆>とくるものがあって(第六感が働くようになるのかな) <あ、ここはいけるよきっと!使えるはず!>って思えます。 以上、私なりの考察でした!
その他の回答 (5)
- BSMHF
- ベストアンサー率35% (20/57)
NO.5の >歩く時はべて縦か横で・・・ 歩く時はすべて縦か横で・・・ の誤りですね。 そうでなくても読みづらい文章なのにすいませんでした。
お礼
とんでもないです! わざわざ訂正ありがとうございます。
- BSMHF
- ベストアンサー率35% (20/57)
裏道って確かに裏かもしれないですけど近くは無いですよね。 例えば正方形の土地があり、対角へ歩いていくとします(歩く時はべて縦か横で、斜めにあるいたり波状に歩かないものとし、最短に曲がって行くものとします)。 その場合、一度曲がるだけでも対角まで着きますが、対角線上をカクカクカク・・・と曲がって行っても着きます。 当然かかる時間と距離は同じなんですが、人はなるべく出発地と目的地の対角線状を歩こうとし、またそのルートを近道と錯覚しやすいです(経験的に、観察的に、多くの人はそう歩いてます)。 なので、裏道を見つけるコツとしては、 ・目的地までの対角線状の道を、数多く曲がりながら進む ・方向感覚は万全に という感じではないでしょうか。 「裏道」で、あまり曲がらない道は無いはず・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 散策が好きなので、狭い道でもどんどん入ってみようと思います。 方向感覚は良いほうではなく ちょっと不安ですが…(^^;) 参考になりました。
- tomo001
- ベストアンサー率31% (11/35)
私も地元の人が続けて曲がっていくところをついていきますが、その際に有効なのがやはりナビですね。 自分の通った道が軌跡としてとして残りますので、あとからもその道を忘れずに再現できます。また、自分の位置や周辺の道路状況が一目で分かるのも便利ですので、車の通りの少ないときに通る際にゆっくり走りながら、左右を確認したりして「この道はつかえるな。」なんてチェックも簡単です。 こんな感じで自分の行きつけの店への最短ルートへアレンジしたりしてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そんなに効率のいい道の探し方もできるんですね! 私は車に乗らないのですが、 今はGPS携帯もありますし散策に上手く利用してみようと思います^^ 参考になりました。
- satou-tutomu
- ベストアンサー率12% (29/233)
当たり前ですけど渋滞してる時にわんさと 脇道に外れていく場所は裏道や抜け道でしょう。 私がよく使う高速の側道は、始まりの場所で 一斉に数台続けて側道へ入ります。 でもねえ本来そういう道は生活道であり あまり部外者が入るべきではないんですけど ねえ。路地裏に子供や老人などいそうですし。 偉そうにいいつつ私も毎回側道を走ってます。
お礼
ご回答ありがとうございます! やはり道を知っている人に付いていくのが一番なのでしょうかね(^-^) 私は自動車に乗らないので、近道というより ちょっと散歩やサイクリングに変わった道を拝借したいという気持ちの方が強いですね。 参考になりました。
- JUN-2
- ベストアンサー率26% (360/1349)
私の場合、地元の人が通るのを観察して、通れそうだと思ったら、試しに通ってみています。 その場合、いきなり自動車で行かずに、徒歩や自転車、バイクで下見してから行っています。
お礼
ご回答ありがとうございます! 成程、地元の人についていけばいいんですね。 思いつきもしませんでした。 自動車が通れないと厄介ですもんね、下見する事も覚えておきます。 お世話になりました。
お礼
ナンバーまでチェックする、というところが 洞察力のよさを感じさせますね! とても参考になります。 何回もチャレンジして、私の第六感が働くように頑張ります。