• ベストアンサー

働く子持ち夫婦への思いやりって?

子供のいらっしゃる方も多く拝見されているかと思いますので、こちらで質問させて頂きます。 ずっと昔の話なんですが、当時私は二十歳そこそこで、店舗スタッフとして働いていました。 小さな店でしたので、家族経営だったのですが、営業時間中も店長の奥さんが、時々に子供づれで手伝いに来ていました。 子供さんは二人、幼稚園児と3才くらいの子だったかと思います。 細かい状況は忘れてしまったのですが、ある時の仕事中、私は店長に怒られました。 「こっちは子供がいるんやから、もうちょっと思いやって!」みたいな感じで・・・ 仕事のことで怒っていた様でなく、だから私は何に対して怒られているのかさっぱりわからず、黙ってやり過ごしたように記憶しています。 今だったら、納得いかなければ言い返しているのですが・・。 そして「子供を職場に連れてきているのは、そちらの都合やし、私は仕事はきちんとしてるし、だいたい 私には子供もおれへんのに、思いやれとか言われても、どうしていいかわからんねんから、どうして欲しいかちゃんと言ってくれたらいいのに・・・」と思ったことだけは覚えています。 そして今、思い出してもそう思います。 当時の店長が言った言葉は、どういう意味なのか、想像すらできないので、(今も子供はいませんから)気持ちがわかるなーって方、いらっしゃいませんか? 思いやるって、私は何をすべきだったのでしょう・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

・・・なんでしょうね(-_-ゞ とりあえず、子供二人もはべらせつつ働くのは大変ではあるので、 奥さんが店に来なくとも済むようなシフトや労働時間の事とか・・? 店に来ても、簡単な作業で済むような気遣い? 面倒な事は「ああ、いいですよ、僕がしますから」 みたいな? 若い、子供もいない人にそれを期待するのは 子供かわいさの大人のエゴと職権乱用な面も^^;? アットホームな感じの店なら、なあなあで そういう事を求められてたかも?ですね(^^;ゞ ・・・すべては憶測にすぎませんが^^;

sarisarisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方へのお礼欄にも書いたのですが、子供を職場に連れてくる人共通のご苦労があるのかと思ったのですが、やっぱり状況によりけりのようでして、答えがでないようです。はっきり言ってくれれば協力するのにと思いましたが、 >子供かわいさの大人のエゴと職権乱用 を気にしたんでしょうか・・。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.6・7です。 女性の方でしたか(^^:ゞ 傾向としては、やはり「乳(母乳育児の場合)」が付いてる分 どうしても育児は母親の負担が多いかと・・・ でも、そこで、家事や精神フォローをしてくれるダンナさんか どうか、は、各個人の性格や考え方なので・・・ (あまり悲観しすぎずに^^;) 駄文の朗読、ごくろうさまでした(^^;ゞ

sarisarisa
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 思いやりといっても、その立場の経験がなければ、想像するには限界があります。思いやって欲しいなら、身近な人に対してくらい「どうして欲しい」の意思表示をした方がいいですね。通りすがりの人には、期待しすぎないということが、平穏のコツかも、と思いました。

回答No.7

No.6です。 おせっかいかもですが(^^;ゞ 質問者さまが「子供のいる苦労」を知りたがっているように おみうけしましたので・・・ 全然違う質問への私の回答なのですが 「育児の大変さ」のヒントになれば、何か思いあたる事が出きるかも? と思い、参考URLを貼っておきます。 (No.12がそうです) 超・長文なので、読むのがかったるかったら 適当に流してください^^;

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=804059
sarisarisa
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 参考URL読みました。私も今では妻の立場なんですけど、ちょっと切なくなりました・・。子供を儲けて苦労するのは妻ばかり?

回答No.5

思いやりはその場の状況が分からないとちょっと回答するのは難しいように思います。 思いやって欲しい部分と言うのは、状況やその人達の性格によって違ってくると思いますし、もしかすると質問者さんが同じ立場になっても、そうは思わないかもしれません。 ただ、最近自分がそういう立場になるまでは、全く相手の立場になって考えられないという人種が多いように感じています。本来思いやりというのは、相手を慮って出てくる気持ちなのだと思うのですけど、「自分はその立場になった事ないからわからない」と、経験してない事を自分から理解しようとしないというか、自分と同じような環境の人とだけ理解しあって楽しく生きようという感じが、特に若者の間に感じられるのが寂しく思います。 (質問者さんに対してコメントしているのではなく、あくまで私個人が世間の人たちを見ていて感じていることなので、ご了承下さい) 電車の件は、私も小さい頃から立っていますし(都内生まれ、都内育ちです)、年中の長女もほとんど立たせていますよ。しかしこれもケースバイケースで大抵はさほど混んでいないが、座る場所もあまりない程度の電車に乗った時に、数駅立たせていますが、とても混んでいて立っている事が逆に危険な場合、かなり長い間乗らなくてはいけない場合は、なるべく座らせてしまうようにしてます。 この件に関しては、かなり意見の分かれるところかもしれませんね。 質問に戻りますが、「自分の仕事だけきちんとしていれば問題ないでしょう」という雰囲気が漂っていたとかはないですか? だとすると、まあ八つ当たり的ではあるのですが、「少しフォローして~」と思っていたのかもしれません。 回答になってなくてごめんなさい。

sarisarisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさしく >「少しフォローして~」 の”何をフォローすればいいのか?”を知りたかったんです。職場に子供を連れてくる人に、共通の思いがあるかと思って質問してみたんですが、状況がわからない限り答えが出ないようでして(^^;残念。

  • alishia
  • ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.4

他の方も回答されていますが、やはりこれだけ読んだだけでは、状況がつかめませんので答えはでないと思います。やはり、子供のことに限らず何でも経験してみないとその気持ちは理解できないものですので将来お子さんを持たれたときに「あ、そうだったんだ」と思えるかもしれません。ちなみに、No.3の方へのお礼文で書かれている「子供は立たせておくものだと思っていた」という部分を読んでも、それは理解できます。 確かに、幼稚園年長~小学生くらいになれば立っているものかもしれませんが、小さな幼稚園児くらいまでのお子さんの場合は、揺れる電車の中で立っていることは大変なことだと思いますし、妊婦さんや小さなお子さんを連れたお母さんは、本当に大変なのです。特に混んでいる電車なら埋もれてしまいますよね。 今は、分からなくてもきっと将来実感できる日が来ると思いますよ^^みんなそうやって成長していくものですよね。

sarisarisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思いやるといっても、未経験のことに想像を働かせるのは限界があるので、何かわかればと思って質問しました。思いやりたいのに相手から「思いやりがないなー」と思われるのが悲しいんです。。自分が経験するしかないんでしょうか・・・

回答No.3

その、忘れてしまった「細かい状況」に問題があったのではないでしょうか。 お子さんがいらっしゃらないし、20才だと自分では全く気付かない事でも思いやって欲しいと思う事はあります。 その細かい状況は忘れてしまったかもしれませんが、sarisarisaさんがお子さんを育てるようになり、何か困った事があった時にもしかしたらその時の状況がダブって思い出す事になるかもしれません。あ~店長の言っていたのはこういう事だったのか、と感じるかもしれません。 電車に乗ったときに思うのですが、シルバーシートってどんな人の優先席だと思いますか?これはsarisarisaさんへの直接の質問ではありませんが、読んでくださると助かります。 大体の方はお年より、体の不自由な方、この辺で決着をつけようとします。 でも、妊婦さんの優先席でもあるし、乳幼児連れのママの優先席でもあります。 乳児は字のとおりまだミルクを飲んでいるような赤ちゃんです。幼児は幼稚園児も幼児です。 5才の子を連れていても、又は2才の子を抱っこしていても見た目20代の女性は99%譲ってくれません。男性も若い人は子供がいないような人は譲ってくれませんが、子持ちっぽい人は20代~60代ぐらいまでほぼみんな譲ってくれます。(まあ、子持ちでもおばちゃんは間違いなく譲ってくれませんが・・・。これは例外という事で・・・。) 自分が体験をしてみないとわからない事もあるんですよね。女性が赤ちゃんを抱っこして電車に立って乗る事がどれだけ辛い事か・・・。5才の子が電車に立って乗る事がどれだけ辛いか・・・。(くどいようですが、おばちゃんはわかっているはずなんですけどね) もしかしたら、この時はただ店長の機嫌が悪かっただけかもしれません。 こういうことなので、この場で何をすべきかを聞いても答えは出ないと思います。ただ、これからのsarisarisa1saさんの経験や気遣いや思いやりにかかってくるのだと思います。

sarisarisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 う~ん、子供がいらっしゃる方なら、何かわかるかと思い質問しましたが、やっぱり経験するまでわからないのでしょうか・・。ちなみに子供は、電車で立たせておくもんかと思ってました。あんまり小さい子はともかく、外国ではそれが当たり前と聞いて、なるほどと思いまして。子供の有無で、考え方に溝ができるものですね(^^;

回答No.2

状況がいまひとつ読めないので、はっきりとこうだとは言えないのですが・・・。 単なる八つ当たりじゃないのかな? 子供のことで店主が従業員にどうこう言うのはおかしいですし。 おそらく子供のことで奥さんとけんかかなんかしたんじゃないでしょうか。 べつに気にしなくてもいいと思いますよ。

sarisarisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 八つ当たり!可能性大かもです・・^^; 当時の私に何ができたのか、これから似た様な状況に対面した時、活かせるかと思って質問してみたのですが・・・。

  • nmayu_99
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.1

質問を拝見しただけでは想像しづらいですが ”子供の相手をしてくれ” って事だったのでしょうか? SARISARISAさんはお子さんと遊びました? それともまったく無視? やさしく話しかけたりして欲しかったのかな

sarisarisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事中でも、子供はかまってあげた方がいいんでしょうか? ちなみに、子供は私になついてくれていたので、かわいがってたつもり・・。

関連するQ&A