ベストアンサー 虫歯ってうつるの? 2001/07/28 01:18 人から聞いたのですが、虫歯ってうつるのですか?赤ちゃんの真ん前でしゃべったら、赤ちゃんは虫歯になってしまうのでしょうか?本当なのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー parts ベストアンサー率62% (6366/10152) 2001/07/28 06:48 回答No.3 うつりますね。ただし、chaos-kさんが既に答えている通りです。 赤ちゃんの口は、最初はよほどの何かがないとほぼ無菌状態なのです。 生まれてから、約3歳で口内の細菌バランスがほぼ決まるためそれ以降は、ほとんどバランスが変わることはないです。 感染経路は、虫歯菌(ストレプトコッカス・ミュータンス菌)保有者(虫歯を持つ人とは限らない)からの食べ物を口移し、親が使っている同じスプーン・箸でもらうことなどで感染します。 (ただし、親が保菌者でなければ心配無しです) ただ、真ん前でしゃべる程度では万が一唾液が入ったとしてもそれほど影響はないでしょう。 やはり、食べ物(特に糖分)と一緒についてくると厄介ですね。 質問者 お礼 2001/07/29 22:39 真ん前でしゃべる程度では大丈夫ですか。少し安心しましたが、口移しなど、気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) futatin ベストアンサー率0% (0/1) 2001/08/02 02:19 回答No.4 生まれたての赤ちゃんに菌がすんでいないのはみなさんのおっしゃるとおりですが、実は大人になるとほぼ例外なく菌はすみついてしまいます。口移しやキス、1度もしたことない人っていないですよね。ではなぜ虫歯になる人ならない人いるのか?それは細菌の数の多い少ないや、唾液の成分、もともとの歯の資質,食生活などいろいろな要素が絡んでくるからなのです。同じだけの虫歯菌を持っていてももともと弱い歯の性質の人は虫歯になりやすいし、唾液の成分が虫歯を抑制する人もいる。甘いものを食べてる時間が長い人は(飴とか)虫歯菌をより強力かつ増幅させてしまいます。親が虫歯が多かった場合は歯の質や虫歯菌の数などマイナス面を受け継いでる可能性がありますね。うちの子は歯磨きが大嫌いなので大変ですが、心を鬼にして1日1回徹底的にみがきます。何度もやるより1日1回徹底的にやるほうが効果的ですよ。がんばってください。 質問者 お礼 2001/08/04 23:38 わかりやすい回答、ありがとうございます。私も頑張って、歯が生えたら歯磨きを徹底的にやろうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chaos-k ベストアンサー率0% (0/2) 2001/07/28 01:42 回答No.2 booksさん、こんばんは。 ん~、ある意味正解ですね。 ただし、赤ちゃんの前でしゃべったくらいで 虫歯は移りません。 口の中にはたくさんの種類の菌がいます。 で、この菌の種類は生後3年くらいまでに 決まるそうで、この期間内に虫歯を持つ親から 口移しなどで虫歯菌(正式名称忘れました。(^^; ) が移植(ちと大袈裟?)されると口の中で定住して しまうみたいです。逆にこの3年超えると虫歯菌が 赤ちゃんの口の中に入っても定住できなくなるので 一安心。(口の中の菌の数に制限がかけられるみたい) ただ、これらのことは日テレの特命リサーチという 番組の受け売りですので細かいことはうろ覚えです。 ホームページもあるのでみてみてはいかがでしょう? さらに申し訳ないのですが、URL忘れました。m(_ _)m 最後に、無責任ついでにこういったことにあまり気にせず、 乳歯が生えたら、ハミガキをこまめにしたほうがいいのでは ないのでしょうか? うまくご説明できず、いいかげんで申し訳ありませんが 何かのご参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2001/07/29 22:37 生後3年くらいが大変ですね・・・。口移しなど、しないようにし、歯が生えたら、歯磨きをこまめにしようと思います。アドバイスありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kawakawa ベストアンサー率41% (1452/3497) 2001/07/28 01:30 回答No.1 虫歯菌と呼ばれているミュータント菌は生まれたての赤ちゃんの口の中には住んでいません。 後天的に口移しで食べたり、キスすることによって移植されてしまうものなのです。ですから、歯磨きなんてしたことがないのに虫歯になったことがないという方がたまにおられるのですネ。これはミュータント菌を持たないまま成長したということなのです。 口の中に唾が飛び込むほど近くで喋れば‥ウツルということになると言えるでしょうネ。ただし、直ぐに虫歯になるというのではなく、虫歯の原因菌が住み着くことになるという意味ですが。 以上kawakawaでした 質問者 お礼 2001/07/29 00:51 やはり、そうでしたか・・・。虫歯の原因菌が住み着かないように、口移しで食べさせたり、キスをしたりしないように気をつけます。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A 虫歯について… 虫歯について… 親~赤ちゃんに感染することは知ってますが、大人~大人に感染はないですか? 彼氏が虫歯だらけで、歯がなくなってるとこもあり、黒く変色してるのですが…そんな人とキスをしても私に菌が感染することはないですか? 虫歯菌の威力 現在10ヶ月の男の子がいます。下の前歯が、2本2ミリ位は出てきました。旦那さんが赤ちゃんの離乳食の食器は赤ちゃん専用のスポンジで洗ってと言います。大人と同じスポンジだと、虫歯が移るというのです。子供のことを思って言ってくれてうれしいのですが、本当にそうなのでしょうか。洗剤つけて洗いお湯でながしても虫歯菌はとれないのでしょうか。スプーンも、今自分でにぎりたがるので、でもすぐ床に落とすため、一回の食事中に10本とか、家にあるだけのスプーンを使います。赤ちゃん用のスプーンだけでは足りません。食器も、洗ってあっても、大人が使ったものはだめだと言います。 義理の母が、いないばあと、あやしてくれたのに、つばが飛ぶ!と旦那さんが、一喝するのでびっくりしました。もしも、つばが口に入ってしまったら、虫歯は移るのでしょうか? 今、なんでも口に入れてしまうので、旦那さんは、犬が嫌いなので言えませんが、室内で犬を二匹飼っていますが、犬用のガムを赤ちゃんが、しゃぶってたり、犬のうんちを食べてしまったことがあります。その時はすぐにお医者につれて行ったのですが、先生に吐いたり、熱が出たりと、症状がなければ大丈夫ですよと言われました。 私は、虫歯は歯を磨き足りないせいで虫歯になるものと思っていたのですが、ろくに歯磨きしなくても、大人になっても虫歯ゼロの人もいたのですが、なんでですか。 虫歯にさせない秘訣を教えてください。 虫歯について 虫歯についていくつか質問があります。宜しければ回答をお願い致します。 (1)私は昔から虫歯になりやすい歯なのですが虫歯になる部分が大抵決まっているような気がします。同じ人の歯の中でも虫歯になりやすい部分となりにくい部分というのはあるのでしょうか?同じように歯磨きはしているということは前提で。 (2)虫歯になりにくくするために日頃から飲んだり食べたりするといいものとかありますか?人から聞いた話によると緑茶はいいと聞きましたが本当でしょうか? 今歯医者に通い中です。歯はきちんと磨いているつもりなのにいつも虫歯に苦しめられてる気がします(涙) 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 赤ちゃんの虫歯 ネットサーフィンがヘタなのか、自分の欲しい内容にたどりつけません^ロ^; 自分が虫歯で大変な思いをしたこともあり、赤ちゃんへの虫歯菌感染を防ぎたいのですが、 ○大人が使った後、洗剤で洗ったお箸やコップを赤ちゃんが舐めても大丈夫なのか ○大人の顔をペチペチするのがマイブームのようなのですが、口元(唇)に手を持っていった時に、虫歯菌がついたりしないか ○奥歯が生えるまで、本当に仕上げ磨きは必要ないのか(柔らかいゴムの歯ブラシを自分でくわえるのは好きみたいなのですが、歯の生えていない部分でしか、くわえてくれないので。) が、気になっています。 知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。 恋人に「虫歯をうつされた」と言われました 最近、歯科に通院中です。彼氏に「歯科嫌だなぁ」とか日頃言っていました。 そうしたらある日「僕も奥歯が痛い。きっとキスで虫歯を移された に違いない」と言い出しました。 かなりショックでした…。自分が汚い物の様に言われたように感じて。 私の考えなのですが 以下です。 私の考えその1: 生まれたばかりの赤ちゃんに親がキスすると、虫歯菌が移るというのはわかります。しかし、一度でもキスを経験した事がある人(=大人)は、たとえ虫歯が1本もない人でも”虫歯菌は存在すると思います”。 心理学でいう「付き合ってる者同士、同じところが痛く、しんどくなる 」ような現象が起こっているのではないか(=気持ちの問題) 以前に私が腰痛になった時も、「腰痛が移った」と言われてます。 腰痛菌は存在しませんし。。 私の考えその2:彼に虫歯があるか、0本かはしりませんが、虫歯菌は 存在してると思うので、ひょっとしたら逆に彼に移された可能性も あるのでは?菌の保有者がなんともなくても、抵抗力が弱ってる方(私)に症状が出たとか…。 とにかく悲しいです…。そんな事言い出したら、(変な話ですが) 子宮頸がんは処女には起こりませんよね。毎回、そのような行為が あるたびに、男性はヒトパピローマウイルスを運んでいるので、 「私の子宮頸がん検診が異型性なのは、あなたも少しは加担してる のよ」ってことになりますよね。 でもそんなこといってたら、コミュニケーションが取れません。 とにかく、「虫歯を移された」といわれてかなりショックです。 たぶん「キスすると移る」とどこかできいて、赤ちゃん(虫歯菌0) に親がした場合と混同しているのではないかと思ってます。 虫歯0本の人でも虫歯菌ってありますよね? どなたかお答え頂ければ助かります。 赤ちゃんの虫歯について 10ヶ月の赤ちゃんの虫歯について教えて下さい。 目を離したすきに私の飲んでいた野菜ジュース(ストロー付き)を飲んでしまいました。すぐに歯を拭いてみたんですが…… 虫歯菌が入ってしまって虫歯になってしまうんでしょうか?? 皆さん教えて下さい。宜しくお願いします。 虫歯菌 虫歯を放置していたら、より強い虫歯菌が繁殖すると噂で聞いたのですが本当ですか? 強い菌というのは何が強いのですか? あと虫歯菌って人から移りますか? 虫歯。 果糖って虫歯にならないっていうの、ホントですか? それと、たべすぎても虫歯にはならないんですか? 虫歯ができないのは遺伝ですか? 夫が虫歯ができない人で、毎日甘いものを食べても虫歯になりません。 現在25歳で、一度も歯医者にかかったことがないというので羨ましいです。 義母もそうだというので遺伝なのでしょうか? 私は虫歯になりやすいので甘いものは控えているのですが、 本当はもっと食べたいので羨ましくて、生まれてくる子供は虫歯ができない子だといいなと思っています。 でも私から生まれてくるので、体内で虫歯菌が移ってくるとかそういうのはありますか? 母親から赤ちゃんに虫歯箘が移る?? 赤ちゃんは母親から虫歯箘を貰っている。だから大きくなったら虫歯になるのだ。 という記事を見かけました。 なら、極端に言うと石器時代から世代を通して虫歯箘を移してきたことになりますよね。 しかし、石器時代の人には虫歯になる人はいなかったという話しも聞きました。食べ物のせいで虫歯になるそうです。 母から子に移る説 食べ物から虫歯になる説 どちらが正しいのでしょうか。 大人同士で虫歯ってうつりますか? ただの興味本位のような質問なのですが よく赤ちゃんに親が口移しなど食器類の共用は虫歯がうつるからいけないと言われていますよね?それは確かに分かるのですが 大人同士ではどうなるのでしょうか? 例えですが、虫歯がある友人の箸を共有したら 私も虫歯になったりするんですか? 虫歯と近視はなぜ・・・・ ふと思ったのですが、これだけ医学が発達して多くの病気を治せるのに、なぜ虫歯と近視の治療薬はないのでしょうか? 薬局とかで手に入る近視が治る目薬や虫歯が治る歯磨きなんかあってもおかしくないように思います。 この二つはおそらくほとんどの人が持ってますよね。虫歯が1本も無くて視力も1.5くらいの人とかってほんとにごくわずかですもんね。 つまんない質問ですみません。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 虫歯菌 赤ちゃんに虫歯菌がうつらないように3才までは、おでこにキスをしたほうがいいでしょうか? 虫歯について教えてください 妊娠中の母親学級などで、虫歯菌や歯周病菌は親などから感染すると知り、なるべく感染させないよう、気をつけて育児をしています。 特に、唇にキスはしない、ご飯は専用の食器&スプーンを用意し取り分けるときなどにも大人の唾液が混ざらないようにする、の2点に気をつけているのですが、先日身内(医学生)に「バケツ一杯分くらいの唾液を飲まない限り虫歯菌は感染しないと授業で習った。貴方のやっていることは無駄だ。」と言われてしまいました。 そうなのでしょうか? かかりつけの歯科医師には箸の共有を避けるのは好ましいと言われていたので、そう反論したのですが、仮にも医師の卵の言うことなので、どちらが正しいのか疑問に思い、質問させていただきました。 またうちの娘は本当に何でも口に入れてしまうので、他の赤ちゃんと遊んでいるときなど、他の子のヨダレでべたべたなオモチャも舐めてしまいます。私の口に手を突っ込んでくることもあり、完全にシャットダウンするのが難しいのは重々承知ですが、どの程度気をつければいいのかアドバイスを下さい。 私たち夫婦は、一日3回しっかり歯磨きをして、定期健診にも通っていても、虫歯や歯周病に悩まされ、その治療と予防に本当に本当に膨大な時間と手間とお金をかけているので、娘がそのリスクを少しでも回避できるなら、多少神経質と思われても、虫歯菌の感染を防ぎたいと思っています。 また虫歯菌は乾燥に強いとききましたが、一度唾液がついたものは水洗いや拭いた程度では除菌されませんか?有効な除菌方法があったら、それも知りたいです。 虫歯で? 虫歯で死ぬって本当ですか?凄く怖いです教えてください!! 虫歯菌の退治について 虫歯菌は,親が子供に口移しなどで食べ物を与える時にうつると聞きました。 従ってそうしない親の赤ちゃんは基本的に虫歯にならないのですか? 虫歯菌を口内から完全に消すことは可能なのでしょうか?教えて下さい。 虫歯ですか? 先週、右下4番がしみたので歯医者に言ってきました。 右下4番の舌側の歯茎に近い(歯茎から1~2mm上)ところに小さい穴のようなものがあるので、 虫歯ですか?と聞いたところ、これはもともとの歯の形だから虫歯ではないですよと言われました。 向かい側の左下4番はそのような穴はないですし・・・本当にこの穴は虫歯ではないのですか? あと、右下4番の隣接部(右下3と4、右下4と5)にも虫歯はないですか? と聞いたのですが、ないですと言われました(変色もないし、見た目も普通です)。 でも、糸楊枝を通すとざらざらするのです。本当に虫歯はないですという先生の診断を信じてよいのでしょうか?*レントゲンは撮っていません。 ちなみに、痛みの理由は一時的なものということでした。 あと、噛みあわせでふたんになっているらしいとのことでした。 宜しくお願いいたします。 4歳の娘の虫歯が多く悩んでいます すでに10本の治療をしています。お友達はだれもこんなに虫歯になっていません。 赤ちゃんの時からフッ素を塗ったり、歯磨きもフロスを使用して一生懸命やっているのですが、歯医者に行くたびに結構大きな虫歯ができています。親の責任だと思い、子供の歯医者がよいが可哀そうでなりません。歯医者にも親が悪いと思われているようです。 両親ともに虫歯が多いので遺伝なのでしょうか、これから予防はできるのかしら。 経験をお聞かせください。 虫歯 虫歯になりやすい人とかで この歯ブラシや歯磨き粉や何かアイテムを使ったら 虫歯にならなくなったっていうものありませんか。 磨き方や磨く回数とか ネットで高評価の歯磨き粉とか使っても やっぱり虫歯になるんです。 口臭は虫歯? 私には1歳6ヶ月の赤ちゃんがいます。 1歳ぐらいだったかはっきり覚えてないのですが、口臭があります。毎食後赤ちゃん用のゴムの歯ブラシで歯磨きをさせて、夜ご飯のあとは、私が赤ちゃん用の歯磨き粉で磨いています。でも口臭があるのですが、虫歯でしょうか?歯茎も腫れてないし、歯も白いし異常は見た感じはないのですが、大丈夫でしょうか?今のままの歯磨きの方法でいいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
真ん前でしゃべる程度では大丈夫ですか。少し安心しましたが、口移しなど、気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。