ベストアンサー 新撰組香取&筒井 2004/11/28 20:32 勝海舟に腹立ちました。(元々、役者さんが嫌い) なんで上様が謹慎した時点で、お二方を解放してあげないんですか?態々捨てゴマに仕立て上げる理由って何だったんですか? 勝って嫌な人なんですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TAK-30 ベストアンサー率27% (21/76) 2004/11/29 10:48 回答No.3 解放しようにも、その本人たちが戦う気満々ですからね。 「もう勝ち目はないから降伏しようや」 と言っても、松平容保はともかく、近藤は聞かないでしょう。 勝は裏で西郷と、何とか平和的に解決しようとしているのに、そんな血の気の多い連中にこのまま江戸に居座られては、まとまる話もまとまらず、戦争になってしまう。 勝ち目があるのならいざ知らず、そんなものは無い。 ましてや薩長は、新選組に対する恨みも強い。 戦が長引けば、欧米の列強に狙われてしまう。 それじゃもう、新選組のような抗戦派たちは、追っ払うしか無い訳で。 江戸城の無血会場を行った勝は、旧幕臣から相当恨まれたそうですが、彼がいなければ、江戸の街は火の海になっていたでしょう。 悪人かどうかは評価が別れるかもしれません。 ただ、口は相当悪かったらしく、あちこちでいらぬ恨みも買っていたそうです。 また本人はそれを楽しんでいたとか。 質問者 お礼 2004/11/30 03:08 解りやすい解説、感謝です・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) takayuki_kato ベストアンサー率20% (41/202) 2004/11/29 21:50 回答No.4 解放しなかった理由はno.1,no.3で回答されているとおりですが,勝海舟がいやな人なのか?という問いについては…そもそも歴史上の人物の善悪というのを一律にはかることはできません。みる立場がかわるだけでその人の善悪というのもかわってくるわけですし(足利尊氏&楠木正成がいい例でしょう。)。特に今回の大河ドラマ,私は最近の大河ドラマの中ではよく出来ている方だと評価していますが,近藤勇を好漢(いい人),正義として描こうとするあまり,相対的に他の人物が悪人,悪役として描かれすぎているきらいはあると思います。そういった点をよく考慮した上でドラマをご覧になった方がよろしいかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#11954 2004/11/29 09:22 回答No.2 福沢諭吉も勝が大嫌いだったようです。残っている書簡等にも無能呼ばわりするような内容があります。 質問者 お礼 2004/11/30 03:07 諭吉さんって、勝同世代だったんですね・・・びっくり。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mitunai ベストアンサー率15% (210/1319) 2004/11/28 21:31 回答No.1 嫌な奴かどうかはその時代の人間しかわからないでしょうね。 上様が逃げたところで勝負は決したんですよ、無益な戦で江戸を戦場にするのが嫌だったんだと思います。しかも勝ち目がないんですから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントテレビ・ラジオドラマ 関連するQ&A 新撰組の評価と人気 どうして日本人は新撰組が好きなのでしょうか? 幕末の日本の進んだ道は幕府を倒し、政権を天皇に戻し、開国・近代化でした。 その意味で新撰組は歴史に全く貢献していないし、むしろマイナスの存在であったと思います。 一番評価すべきは勝海舟や坂本龍馬みたいな人達であるべきなのに、新撰組がこれほど高い評価と人気を得ているのはなぜでしょう? 新撰組、甲府入り前に油断? 勝海舟に「甲府に行って官軍を向かえ打ってくれ。それができたら、甲府をお前にあげる。」と近藤勇は言われて甲府に向かいました。しかしその途上、生まれ故郷で接待を受けすぎて、甲府に入るのが遅れてしまい、官軍のほうが先に甲府入りしてしまいました。結果、重要拠点を先取りされ、新撰組(甲州鎮撫隊)は何もできず敗走しました。(以上、NHK大河ドラマより得た知識。長倉新八の手記にも書かれているそうです。)このときの、勇の行動は自分には単なる油断にしか見えないのですが、勇はなぜもっと早く甲府に行かなかったのですか。 勝海舟について 勝海舟に興味を持ち、子母澤寛の「勝海舟」や「父子鷹」、また「氷川清話」 「幕末の三舟伝」など読みました。貧しい生い立ちから苦学して出世したことはとても感動しました。しかし、小説で読むと勝の人物象が脚色してあるという印象を受けました。また勝は法螺吹きだったらしいので、彼が晩年に語っていたことがすべて正しいわけではないという意見もありました。他にも江戸城無血開城の際、山岡鉄舟が大きな功績を残したが、それをすべて自分の手柄にしてしまったという話もありました。明治維新の影の立役者と言われますが、一方では実際は口先だけの詐欺師だとか批判的な意見があり、勝海舟がどのような人物であるかよくわかりません。勝海舟の実像を教えて下さい。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 勝海舟の母親ってどんな人? 勝海舟の父親や祖母の話はよく目にするのですが,勝海舟の母親という人はどこの出身で,どんな人だったのでしょうか? 勝海舟 勝海舟の性格を教えてください 勝海舟の評判は好き嫌いがはっきりわかれるという話を聞いたことが あります、福沢諭吉は勝海舟のことが大嫌いだったみたいです (友人に聞いただけなのですが) 他にもどんな人物だったのかわかる、エピソードなり諸説を 知っている方いたら、ぜひ教えてください。 意外と知られていない情報があればすごく助かります。 できれば、その情報が載っている本やアドレスも教えてください。 よろしくお願いします 大河ドラマ「勝海舟」はどうだった? 30年ほど前にNHK大河ドラマ「勝海舟」の主役(勝役)が渡哲也、途中代役で松方弘樹だったそうですが、この二人は勝海舟役として良かったですか? 私から見ると、どうしても勝とこのお二人のイメージが結びつかず・・・(^^; 私の中での勝海舟のイメージは自由奔放かつ冷静で、からっとした江戸っ子気質の人・・・といった感じです。 渡さんは勝を演じるには堅物で実直なイメージがありすぎるような気がするし、松方さんは気風は良さそうだけどちょっと腹黒い悪人のようなイメージが・・・。 見た目もイメージとかけ離れていると思います。 数年前の大河「新撰組!」での野田秀樹さんは演技も見た目も結構「おお、勝海舟だ」と思うものでした(ちょっと軽かったけど)。 渡&松方の勝海舟を実際に観た方、どうでしたか? 歴史上の偉人の(格好悪い)面白エピソード 歴史上の偉人の(格好悪い)面白エピソード 「勝海舟は子供のころ犬に金玉かまれて死に掛けた」 「勝海舟が咸臨丸で渡米したとき船酔いでまったくの役立たずだった」など、 偉人の面白エピソードを教えて下さい。 その際、出来れば以下の条件を守って下さい。 ・日本人である。 ・あまりに古い偉人はやめてほしい(大河ドラマになるくらいの年代ならOK) ・勝海舟のように、歴史にあまり興味の無い人が、 「名前は知っているが、具体的に何をした人かはちゃんと説明出来ない」 というくらいの知名度の偉人が望ましい。 ……ちなみに、上記の勝海舟のエピソードはこのサイトの過去質問で発見したのですが、 このエピソードは本当なんですよね? 「新撰組」香取君が芝居をやめたいと言っていた 香取君が真剣にNHKの時代劇を止めてしまいたいと真剣に悩んでいました。単にきついからだけじゃないようです。NHKを止めるということはSMAPも辞めざるを得ないということまで考え悩んだそうです。これはどういうことなのでしょうか?非常に辛そうでした。 福澤諭吉について 本日、中津市の福澤記念館に行きました! 感動しました。現在の日本の基礎づくりとなる偉業には感動しました。 ここでお聞きします。 (1)長崎遊学を急に打ち切られたのはどうしてでしょうか? (2)勝海舟と不仲なのはどうしてでしょうか? (3)アメリカへの航海で素行を問題視されて謹慎を命じられたと聞きますが、一体どんなことをやったのでしょうか? 福沢諭吉はなぜ瘠我慢之説で勝海舟を批判したのか? 勝海舟は幕臣ではあったが、早くからこの幕府封建体制では難局を乗り越えることはできず、衆知を集めたより近代的な政治体制が必要と考え、徳川家の安泰を図りながらもこのような観点で行動した。結果的には薩長中心の政治体制になったが、彼の思想と行動には矛盾はなかったと思う。 一方、福沢諭吉はおそらく薩長政府に批判的で、それゆえ官職につかず民間で活躍したと思うが、薩長嫌いが海舟批判に繋がったのか、それとも、海舟が幕臣でありながら倒幕に与したと考え批判したのか、はたまた、別に批判の理由があったのか、お教えください。 勝海舟の子孫とベンジャミン・フランクリンの子孫 本日の日経新聞で財務省次官をつとめた勝栄二郎氏がIT企業のIIJの次期社長になることが報じられていますが、勝氏といえば、一時期勝海舟の子孫ではないかという噂がありましたが、本人が否定されました。それで思い出したのですが、勝海舟の子孫といえば、アメリカに子孫がいるはずですが、その人たちはどうなっているかご存知でしょうか?また、昔、アメリカ建国の父の一人ベンジャミン・フランクリンの何代目かの子孫が日本人になっているという新聞記事(たぶん毎日新聞)を読んだ記憶があるのですが、その後この人あるいはその子孫はどうなっているのでしょうか?ご存知の方おられるでしょうか? 今更ながら、龍馬伝の、勝麟太郎のセリフですが どなたか、教えて頂けませんか? 今更ながらではございますが、NHK大河ドラマの『龍馬伝』の、最終話近くのほうで、 新撰組(原田泰三)達が龍馬を狙って攻めこんできた時、 勝海舟(武田鉄也)が 新撰組に向かって、立ちはだかり、 『ここから先に入ることは、この、オイラが、許さねぇ!』 というシーンがありましたよね。 その時、勝海舟(武田鉄也)が自分の名を名乗ったセリフなんですが、 ただ『勝麟太郎である!』ではなく 『幕府ナントカの、勝海勝麟太郎ナントカのカミである!』と両手をあげて叫んでいました。 その時、勝海舟(武田鉄也)は新撰組に向かって、自分を何と名乗ったか、セリフを覚えていらっしゃるかたはおられませんか? どうか、教えて頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 聖母マリアの生まれ変わりに幕末の英雄が生まれますか 知り合いから聞いた話で、チャネリングをすると死んだ歴史上の 人物の居場所も分かり、現在、この世に再生してるか分かるそう です。 それでそのチャネリング集団の大勢が言うには、キリストが日本 に生まれていて、今は死んだけど、その娘として逆に聖母マリア が生まれていて、その日本人の元マリアは今も生きていて、その 息子に幕末の英雄の勝海舟が生まれて、その海舟が住む場所 の近くに海舟と前世で関わりが深かった篤姫が生まれていて、 現在も恋人として関わっているというのですが・・・ そんな和洋せっちゅうが魂の世界ではありえるのでしょうか? それがもし本当だとしたら、その勝海舟はキリスト教に出家した 方が運命が良くなるのかな?とも思うのですが、前世の宗教は 無関係でしょうか?それとキリスト教は弟子が捻じ曲げたという 説もありますし。 もうひとつ、例えばその勝海舟と篤姫さんの間に子供が出来たら 、すでに無くなった昭和のキリストさんがまた生まれる可能性なん でのもあるのかなぁ・・・と想像してしまうのですが・・・ありですか? 勝海舟の書の価値について 義父が残した遺品の中に勝海舟の書とされる書き物が掛け軸の形で残っています。義父は、世間的に認められた仕事をし、きちんとした収入のあった人ですので、それなりの価格で購入したと思います。勝海舟の書が、贋作ではなくきちんと軸の形で残っているとすれば、どの程度の価値があるものでしょうか。私は全くの素人でその価値もわからず、近く、家の引っ越し等もあり、その取り扱いに迷っています。 黒田官兵衛と勝海舟 黒田官兵衛と勝海舟はよく似ていると思うのです。現代人から見てもなるほどと思えるほどの、時代を超える傑出した知性と行動力で。まるで生まれ変わりのようです。 しかし、氷川清話や海舟座談などを読んでも、海舟が官兵衛に言及している言葉は一つも見当たりません。古今東西の人物評を多くしているのに、自分とそっくりな、あるいは彼を目標としているかのような海舟が特に何も言っていないのは何故でしょう。 変な質問ですが、お付き合いいただける方は、どうぞよろしくお願いします。 勝海舟の語録 勝海舟の語録に「学者は国家を装飾する」というものがあると聞きました。 文献上確認をしたいので、ご存知の方教えてください。 新撰組?新選組? 公民館の講座のチラシを「新撰組」で印刷しました。 撰だとおもってたんですが、テレビ欄を見てたらNHKのところで選になっていてびっくりしました。ほんとささいなことなんですけど気になってしまって・・・。 どちらが正しいのか知ってる方教えてください。 「新撰組」と「新選組」 どちらが正しいのですか? また、何故もう1つの書き方が存在するのでしょう? 何か使い分けるワケがあるんですか? ???ばかりでスミマセン。気になったので・・・ 勝海舟の「コレデオシマイ」 勝海舟については、3月18日に、「勝海舟の人物像」というタイトルで質問いたしました。 (下記アドレス) http://okwave.jp/qa/q8518809.html この中で、0fool0 さんのご回答にあった、「コレデオシマイ」が、気になっています。この「コレデオシマイ」という最期の言葉、私も、何かの歴史参考書で読んで、うろ覚えに知ってはいたのですが、大して気にしていませんでした。 しかし、上記の質問以降、この「コレデオシマイ」の意味が気になっております。なにが、「コレデオシマイ」だったのでしょうか?相当意味が深いかも知れませんし、ただ、「自分が死ぬ」という意味かも知れません。 私の質問を閲覧された皆さんは、勝海舟のこの最期の言葉を、どのように解釈しますか?「意味」とか「海舟のその時の心境」とか、「その他」どんなことでもかまいません。 私は、その質問への0fool0 さんのご回答に対する「お礼」の中で、『「コレデオシマイ」……意味が分からないというか、大人物なのでしょうが、「寂しさ」を漂わせます。これも海舟像なのかなという気がします。』と、記述していますが、さしたる根拠があるわけでもありません。 又、皆様方からご回答をいただいても、それに対して、「正しいとか、誤っているとか」を判断する力もありませんので、ベストアンサーは選びません。それでもよろしければ、自由な発想で、「その瞬間の海舟の気持ちなど」を想像していただき、ご回答していただければと思い、質問させていただきました。 現在の日本に再来してほしい政治家はいるでしょう 古く奈良時代までさかのぼって、今の日本に再来してくれたらいろいろな状況を好転してくれるような政治家、あるいは権力者)はいるでしょうか。勝海舟という人もいますが、菅原道真は聞いたことがありません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント テレビ・ラジオ ドラマ特撮・VFX各種テレビ番組CM懐かしのテレビ番組CS・BSラジオその他(テレビ・ラジオ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
解りやすい解説、感謝です・・・