- 締切済み
パートの労働時間を20%カットしろ!だって
私のパート先は、「今まで、優良企業だった。しかし、今、赤字転落も近い。」ということで、社員は今年ボーナスを20%近くカットされました。 それでも足りないと、今度は、私たちパートも、「労働時間を20%削減してほしい。これは、強制ではない。できる人だけ、協力して欲しい」と言っていました。(1ヶ月位前のことです) しかし、今度は、「時間短縮に協力してくれないパートは、次回の契約は、できない可能性もある。」と、言い出しました。 これは、脅迫です。こんな時だから、この様な事を言われても、仕方ないのでしょうか。 まだ、開店して、3年。パートの時給も、それ程、高くなっていないのです。10年以上、働いている方なら、時給も高くなっているので、なかなか辞める事もないでしょう。でも、うちの店は、まだ3年なんです。 こんな会社の方針、不法ではありませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
去年まで人事担当者でした。 結論:不法ではありませんが、伝達方法に問題あり。 企業の業績が悪くなり、人件費をカットする際は、まず非正社員の人員を減らしたり、新卒採用を止めたりします。この意味で、パートを減らすのは、当然のこと。しかし、「時間短縮」は、お願いして行うものではありません。むしろ、会社の一方的な通告になります(1ヵ月前に) 会社の方が、「悪者になりたくない」意識があって、ハッキリ通告しないのが一般的に言って異常です。私なら、1人ひとり呼んで、ハッキリいいます。モチロン 切られるのは、時給に比べて、能率の悪い人です。労働時間を削減したいなら、勤務曜日を変更(1ヵ月前通告)すればいいし、まず残業が発生しないよう直接の管理者に通達すればいいのです。会社の管理職や人事の方、ちょっとしっかりしてませんね。
パートの場合、有期契約の期間が満了すれば雇用関係は当然、終了します。 契約に期間の定めがあるからといって、採用時の説明やその後の契約更新の繰り返しにより雇用が継続していくことについて合理的期待が生じている場合には、契約更新を簡単に拒否することはできません。また、パートタイム労働指針では、事業主に期間の定めのある労働契約の更新により1年を超えて引き続き使用するパートタイマーについて、契約を更新しないときは少なくとも30日前に予告するよう努めることと定めています。 このように、会社は契約の更新をしなくても、違法ではありません。 やはり、この不況の時ですから、会社としても事業の継続に真剣なあまり、そのような脅迫まがいの言動に出たのでしょう。 このさい、会社が赤字で倒産したら元も子も無くなってしまいますから、協力せざるを得ないと思います。
お礼
最初は、仕方ないと思っていましたが、上司のやり方に、だんだん気分が悪くなってきて、文句をいいたくなっていました。チーズはどこに・・・の話ではありませんが、次の対策を考えた方が良いですね。ありがとうございました。
お礼
まったく、上司がバカで・・・と言いたくなります。 彼らは、時短すべき部署、人、等など、全く見えないんです。時短・・・わかっちゃいるけど、従いたくない!というのが、本音です。 ちょっとスッキリしました。ありがとうございました。