- ベストアンサー
蛇口からすぐにお湯を出す工夫
給湯の蛇口は、しばらくお湯を出さないと途中の管が冷えてしまい、次に使うときはお湯になるまで出しっぱなしにして待たなければならず、水と時間がもったないです。 蛇口をひねればすぐにお湯が出るような工夫を教えてください。 往復の管を用いて常にお湯を循環させるのが方法としてありそうですが、常に給湯しなければならず不経済と思います。 また蛇口の直下に電気ヒーターを置く方式は、簡便ながら電気代がかかるかなと思います。 冬季は温水式床暖房の管を兼ねれば原理的に可能と思いますが、ボイラーがそのような使い方を想定しているとは思えず、水量と温度の調整が難しそうです。 何か良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6のultimateです。 ノーリツのホームページhttp://www.noritz.co.jp/contact/pdf/kyutoki/img/kyuto_sougou-151_184.pdf にのっていました。「QU-1」という即出湯システムだそうです。ランニングコストとして電気代が循環ポンプと電気ヒーターで掛かってしまうそうです。
その他の回答 (7)
- eria77
- ベストアンサー率25% (49/196)
ガス湯沸し器なら、 お湯を止める時、手元の蛇口ではなく、ボイラーの出口で止めるようにします。 これで少なくとも次に蛇口を空けた時、お湯が出る時間を短縮できます。 とても経済的です。 >蛇口をひねればすぐにお湯が出るような工夫を教えてください。 お湯のタンクの元で蛇口操作すれば冷水問題は解決されます。 ちょっとした遠隔式の制御バルブを作成すれば製品は完成です。 ガス方式ですが、ちょろ火で水を温めておいていつでもお湯がでる製品もありました。 しかし、経済的な問題があります。 お湯のタンクやガス使いっぱなしでは無駄が多すぎます。 経済的な方法、 一度使用したお湯を浄化槽でろ過、循環させる。 (但し、食品には使えません) お風呂に薄いアルミパイプを蛇行させた装置で温度を上げ補助する。(熱効率を高める為にパイプはフィンを付ける) ソーラーでお湯を温めて補助。 但し、この装置を研究開発したとして、元を取るのに何年かかるだろうか? 結局割高になってしまいそうである。
お礼
回答をありがとうございます。 >お湯を止める時、手元の蛇口ではなく、ボイラーの出口で止めるようにします。 >これで少なくとも次に蛇口を空けた時、お湯が出る時間を短縮できます。 よく理解できないのですが、ボイラーが高いところにあって、給湯をボイラー出口から止めると、管にたまったお湯が蛇口から自然に吐き出されるような設置が前提ではないでしょうか? >一度使用したお湯を浄化槽でろ過、循環させる。 はい、常に循環させる方式はホテルなどで実績がありますね。 >お風呂に薄いアルミパイプを蛇行させた装置で温度を上げ補助する。 これも某メーカーのウェブサイトで見ました。 >ソーラーでお湯を温めて補助 これも良いアイディアですね。
- ultimate
- ベストアンサー率22% (7/31)
かなりのうろ覚えですみません。 たしかTOTOだったかノーリツだったかそのあたりで、往復の管を用いての循環方法による即時給湯システムみたいなものをカタログで見かけたような気がします。 一度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?? といってもDIYでできるものではないと思うので残念ながらtrombravoさんの趣旨に合わないかな??
お礼
回答をありがとうございます。 簡単に両社ウェブサイトを調べてみましたが、該当製品が見当たらないようです。 ホテルなど大規模な施設でない限り、やはりランニングは相当覚悟が必要でしょうね。
- tenteko10
- ベストアンサー率38% (1088/2795)
蛇口の直下に電気ヒーターを置く方式でもヒーターに、水タンクの無いウォシュレットに使われている急速過熱ヒーターを使えば使い始めから給湯のお湯が出てくる数十秒の通電で可能なので電気代もそれ程かからずに出来ると思います。 TOTOあたりからそのような機能のある蛇口が出ないかと私も思っています
お礼
回答ありがとうございます。 洗面台の下に小さなタンクを持ったものはありますね。 ただし単純な電熱器なので電気代はかかりそうです。
- BABA4912
- ベストアンサー率34% (395/1130)
私(#1 #3)と#2さんとは反対のことを書いてますね 私--->(1)さめにくくするため配管を太いものに交換します。 #2さん-->配管を少し細くする #2さんは滞留水を減らすためにですよね 私はお湯が多い方がさめにくいためにです 経済的には#2さんのほうが良いですよね 実は断熱材の追加はやってみたことがありますがスペースがほとんど無くてあまり巻けませんでした。 効果は感じなかったです。 30CMくらい巻いてみたいです。
お礼
回答をありがとうございます。 やはり正攻法しかないでしょうか? 水圧を利用したエネルギー変換(家庭内水力発電?)なんか出来そうな気がしますが、犯罪行為でしょうか?
- BABA4912
- ベストアンサー率34% (395/1130)
一応既存の方法では見つからないので..... あれば誰かやってますからね (1)さめにくくするため配管を太いものに交換します。 (2)配管に断熱材を徹底的に厚く巻きます。 厚み30CM程度-->雪国の住宅の断熱材程度の厚み以上にします。 そうすれば熱湯は無理にしても冷めにくくはなるでしょう。 手間と効果を考えたらかなり疑問です。
お礼
回答をありがとうございます。 要は蓄熱と断熱を徹底させるということですね。 断熱された熱線入りコンクリートの管が理想でしょうか。
- mermaid2004
- ベストアンサー率46% (875/1897)
原理的に無理です。 出来る限り改善策として、給湯器から蛇口までの滞留水と配管への熱損失を減らす事です。 滞留水を減らすには、給湯器と蛇口を近づける、配管を少し細くする、配管への熱損失を減らすには金属管ではなく樹脂配管を使う(樹脂に成っていると思うが)、給湯器と蛇口を近づける。 原理的には配管を完全な保温で出来ていれば次回の使用まで冷えていない事に成りますが、完全な保温は無理であるが、可能な範囲で保温を良好にする事です。
お礼
回答をありがとうございます。
- BABA4912
- ベストアンサー率34% (395/1130)
すみません、ありませんね.....ゴメンナサイ 私もそんな方法があればやってみたいですが ・給湯器をできるだけ近くによせる ・ガス瞬間湯沸かし器を使用 trombravoさんがお示しの案と上記以外の解決方法があれば大金持ちになれる(特許)ように思えます
お礼
回答をありがとうございます。 ガス瞬間湯沸かし器は以前からありましたが、住宅の気密が上がってきたり、オール電化の波もあって、それに代わる機能が必要と思います。 お金持ちになれますか? ちょっと寝ないで考えて見ます。
お礼
回答をありがとうございます。 はい、確かにこのシステムで、電気代は別として、実現可能ですね。 熱源として太陽熱が利用できれば良いですね。 それに増して重要なのは、水道管の高断熱で、魔法瓶みたいなステンレス管(施工後に真空にする)、ただしヒートブリッジが出来ないように木や竹の駒で内外の管を支持するようなものが良い。 さ~て、魔法瓶会社の株でも買っておきましょうか。