• ベストアンサー

働いていないのに保育所に子供を預けること・・・

こちらは地方都市です。 保育所に入れるかどうかの査定は多分都会より甘く、 働いていなくても、身内に議員関係、会社役員関係がいれば必ず入れるようになっています。 私も働いていません。 でも私には3人子供がいて、年少、2歳児、1歳児の3人で、一人で育児するのは本当に大変でした。 それで今年4月から3人まとめて保育所に預けました。 生活は一新し、実際問題、楽になりました。そして自分に余裕ができ、子供にも家族にも少しは優しい母になれたような気がします。 先日、幼稚園の園長先生の講演会を聞きに行き、その方は幼稚園派なので、“子育ては苦しくて当然、産まれて6年間はお母さん子供が一身同体で、苦しんだり泣いたり、それでいいんです。産むだけ産んで保育所に、育ててください なんて馬鹿な親が多く、ここにいらっしゃる幼稚園のお母さんはそんなことございませんが・・・”という話があり、ドキっとしました。 6年間、本当に子供と共に苦しみまくれば、いいのか・・・保育所を利用して、楽に子育てするのもあり と思う方居ませんか?子育てについて、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.4

幼稚園の園長は、幼稚園のお母さんばかりだと思ってリップサービスしただけですよ!幼稚園のお母さんからしたら、保育所に子供を預けている人は楽でいいなあとうらやみ、多少ねたむ気持ちもあると思うので。 (私はこっちの経験者です) 気にすることありません、保育園に預けてプロの保育士と同じ年齢の子供の中でもまれるのは、決して悪いこととは思いません。正直言って、私もそうしたかったです、あなたが羨ましいです。 私は都会に住み、夫の年収が多かった(保育料が高い)ので、働いて保育所に預けるというのはペイしなくてあきらめました。それに生活できないから働くのならともかく、専業主婦が嫌だから働きに出るという理由では、夫に家事を分担してもらうのは期待できなかったし。 でも私はあのときの選択をすごく後悔しています。子供を保育園に預けて、プロに育ててもらった方が、私も人生を楽しめたと思うし、子供も、生きていくのに楽な子になったと思います。私の影響を受け過ぎた子供たちは、私同様変わり者だからです(いい子じゃないとは言いませんが。笑)。 あなたは年子で3人のお母さんですよね。この育児はたぶん、すご~~く大変だと思います。無理することないです。保育園に行ってない時間に育児すれば十分じゃないですか。ご主人を大事にする余裕だってあるでしょ? 地方に住む恩恵を十分に利用すればいいですよ。あなた一人で育てて疲れ果てたり、子供にチックが出たりする(3人を同じようにかわいがるのは、無理です!へたすると虐待しちゃうし)より、ずっといいと思います。育児を楽しみ、明るい家庭を築くことがあなたの使命だと思います。保育所に手伝ってもらえるなら、ラッキーじゃないですか。がんばって!

BlueLion406
質問者

お礼

本当にありがとうございます・・・。幼稚園に通っているお母さんに誘われていった講演会です(^^ゞ 幼稚園派からすれば、すごく心強い園長の演説だったと思います。 でも、地方ですし、幼稚園でも3人年子だと高いですよ、入園料5万×3人と月額だいたい3万5千円×3人ですから、毎月休職とバス代をいれると保育料の最高ランクより幼稚園の方が高いです。今は保育所なので最高ランクですが月額6万程度で、月額3000円ですが多子世帯手当てが保育所から支給されるので幼稚園より安く済んでいます・・・。ラッキーです。この恩恵をうけて子育て頑張ります。

その他の回答 (21)

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.12

#5です。先に断っておきますが、ここは質問に対する回答の場ですので、質問者さんと議論するつもりはありません。 先の回答に対して、再度質問があったと理解しましたので、その回答です。 まず一つ目。 >ただ、身内に議員がいるということは、それだけ多くの税金を代々納めており・・・ 私も議員です。子どもは自治体の決まりどおり保育所の選考基準に沿って選考され、残念ながら第一希望の保育所は入れず今は第二希望の保育所に通わせています。 それはさておき、多く税金を納めているから自治体のサービスを多く受けるのは当然だという考えは私はもっていません。 税には「富の再配分」という役割があります。所得が高い人が多く税を負担するのはそのためです。 税負担と受けられるサービスは、日本を含む多くの国で反比例させるのが普通の考え方です。 (税を払えない人が生活保護を受けられるのがひとつの例です) 二つ目の質問。 >ファミリーサポートのような一時しのぎの素人の保育が、子供たちの本当にいいのかと考えると・・・ ファミリーサポートは、主に育児経験者や保育士の資格を持っている人が保育にあたります。 育児経験者の場合は決められた講習を受けることが条件ですし、週何回とかの定期的な利用の場合には決まった人に保育してもらうことも可能です。 いいか悪いかはその人の価値観だとは思いますが、「一時凌ぎの素人の保育」というのは誤解です。 多くの人が利用しているサービスです。利用者が不安を抱くことがないようあえて反論させてもらいます。 思うに日本の育児支援策は働く女性にばかり偏りすぎです。仕事を持たない母親に対するサポートはあまりにも貧弱です。特に、幼稚園に入るまでの0~2歳までの乳幼児に対しては、ボランティア頼りのファミリーサポートを除いてほとんどなされていません。 しかし、やはり保育所は保育にかける子を措置する施設と断言させてもらいます。 乳幼児を週5日間、一日8時間預かる施設だけでなく、本来は家事を片付けるのに必要な一日2、3時間とか、週3日だけのメニューを用意し、育児に専念する母親の負担を減らしたり他の子どもと触れ合う場を作るべきなのです。 行政用語になりますが、それを目指しているのが一時預かり事業であり、特定保育であり、ショートステイなのです。 しかし、質問者さんのお住まいの自治体はそれらの事業がまだないので、今ある保育所を利用してもらっているのでしょう。 何度も言いますが、質問者さんを非難しているのではありません。 質問者さんの住む自治体に、質問者さんが必要とされている育児支援サービスがなかったというだけです。 身内に議員がおられるのなら、むしろそのようなサービスを充実させて欲しいと子育てする立場から訴えていくといいと思います。 ちなみに、他の方から訂正をということですが・・・ >年間50万円というのは、かなり安すぎです。 これは運営費だけです。建物の建設費、借りている場合は土地の借地代などは別です。 さらに、市立などの公立認可保育所だけみればもっとかかります。ですが、保育料収入などもあるので、収入と差し引きで50万円くらいです。

BlueLion406
質問者

お礼

本当に色々教えてくださりありがとうございます。まず、議員という言葉を出す必要はなかったと、反省しております。 ファミサポの件ですが、この市では、本当に一般人の方の登録ですよ、保育士資格者とか、元教員さんとかは多分いらっしゃらないと思います。ファミサポでは、一般の主婦の方が多く、保育所に入る前、多用しましたが、人によって、子供に求められるがままお菓子を与える人、TVをつけっぱなしで、常に子供を座らせTVを見るように言う人、プロではないのでプロ意識、職業意識は無いため、遅刻、ドタキャンが多く、また、ご自身がカゼ症状で咳きが出ているのに仕事に来たり・・・ 預けているのに、ストレスに感じることが多かったです。また、この市ではファミサポの報酬は時給700円に決まっていますが、ある人は、うちへ来て、子供3人なのを知ると、700円で働いているので3人は多すぎる、700円×3で時給2100円お願いします といわれたり、また他の方は、あっさりと 自分は3人も受けれません と帰っていかれた人もいます。 その時は産後まもなく、猫の手も借りたかったときにファミサポにそう言われ、泣きました。  で、次に、民間のベビーシッター会社を多用しました。1時間2300円です。(3人で) 4時間頼むと交通費も含め1万以上かかります。そして、こちらはプロでお仕事ですから、まるでちんどん屋のように、子供を喜ばすわけです。子供にも敬語。ほんのちょっと子供がうちの中で転んでも、お詫び状とシッターさんの始末書のコピー、菓子箱を社長さんが持って謝罪にきたり、、、、 まるで、うちの子達は殿様扱いで、こんな子育てをしていると、子供達は自分を何様と思うだろう・・・とこれも心配になりました。 そして、私は、やはり毎日必ず誰かのヘルプが必要だったので、保育所しかありませんでした。  おそらく申し込みに行った時の私と子供の様子からも、支援が必要 と市や保育所側も受け取ったから入所が認められている と思っています・・・。  色々教えてくださりありがとうございます。財政のこととか、あまりよく勉強していませんでした。独身の方や子供のいない方からの税金も保育所に投入されている という話は ドキっとしました。きっと、この子供達が成長して、世の中の一員として、役に立つことのできる人に育てて行き恩返しをしたいと思います。

  • montorin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

こんにちは。 私は市立保育所で保育士として働いています。 保育士の立場からの勝手な意見ですが書かせていただきます。 正直、働いていなくても常識を持っていれば預けてくださって結構と思います。 私はまだ独身なのでお母さんの気持ちを全ては理解できないと思いますが、本当に大変だろうと思います。 いくら自分の可愛い子供でも。 三つ子の魂百まで・・・と言いますが正にその通りではないかと思います。 3歳mでの時期って難しいけど一番大切な時期だと受け止めています。 同じ保育所の預けられている子供でも、親の愛情を受け、それなりに関わっている家庭は子供も満たされていますし、逆に朝の早くから夜の遅くまで預けている子供は満たされておらず、暴れようも酷ければ発達にも多少なりとも影響している様に思います。 でも、BlueLion406様は気ままな感じで預けることによってゆとりを持ち、自分にも余裕が出来たとの事で全然構わないと思います。 うちの保育所では明らかに仕事していないのに朝早くから夜遅くまで・・・一体本人は何をしているのか全くわからない人もたくさん居ます。 そんな人はかなりぶっちゃけ腹が立ちますが、そのうち子供が成長してから困る時期が出てくるはずです。 でも、私に子供が出来たら3歳までは自分で見たいものですね。

BlueLion406
質問者

お礼

先生のご意見、ありがとうございます。真摯に受け止め、自分の子育てで実践していきたいと思います。 三つ子の魂・・・ のこと、私もすごくすごく考えました。保育所に入れるか入れないか、考えていた頃、この言葉がひっかかり何日も泣いたことがあります。 勝手な解釈かも知れませんが、三つ子の魂が大事だからこそ、その時期に、私がテンパイ状態になって、キリキリしているより、保育所の力を借りて、笑顔で、余裕をもって、楽しい と思えるような状況の母になりたい、家庭でありたい と思っています。 今1番下が1歳、次が2歳、一番上が今月4歳です。 全員、本当に大切に思っているし、最大限の愛情をかけていきたいと思っています。そのために、どうか保育所の力を貸して頂き、先生方や他の父兄に色々教わりつつ、頑張って生きたいと思います。

回答No.10

07です。お返事ありがとうございます。 私は子供は2人なんです。もうすぐ6才ともうすぐ3才です。両方女の子です。 3人はきついですよね。わかります。友人も3人の小さい子を連れていると本当に大変そうです。2人も3人も変わらないと言う人は言いますが、全然違うと思いますよ。そして1人と2人も全然違います。 1人の時は全てを1人に注げたので2人目が出来て上の子にかかりっきりになれなかったのが寂しかったです。 何度も泣きましたね~。でも、それも慣れてくれば両方にそれなりに接する事ができ、来春はとうとう1年生です。 私は私なりの愛情のかけ方で一生懸命育ててきて後悔はあっても後悔しないように頑張ります。BlueLion406さんもご自分もお子さんもうまくいっているのであれば他人にとやかく言われることではないんです。保育園がいけないわけでは決してないはずです。 3人のママなんですから自信を持って頑張りましょう^^v 余談ですが、「BlueLionさん」素敵なHNですね!

BlueLion406
質問者

お礼

本当にありがとうございます。うちは3人のうち、真ん中一人が女の子で、上下が男です。男の子は・・・パワーが違い、走り回ったり、お友達とおもちゃの取り合いしたり、3歳くらいで戦いごっことか・・・体力が要ります。私自身、もともと動くのが好きでなかったのに、子供は超活発で常に戦ったり、ジャングルジムの一番上で両手はなしてばんざーい!とか1歳ちょっとからしているタイプだったので、体力が全然持ちませんでした。 うちの子供たちは、小さい頃から、保育所をはじめ、ベビーシッターさんやファミサポなど、親以外の色んな人の世話で育ってきたおかげで、本当に人なつこく、明るい性格になっているので、私一人で育てるより、これでよかった と思えるように、これからも頑張りたいと思います。 色々と教えてくださり、体験を聞かせてくださり、本当にありがとうございます。

noname#21592
noname#21592
回答No.9

実際、子育ては大変ですが、それは母親一人が抱え込む問題ではなく、地域や周囲の人が支えあうべきものです。 実際に、子育てからくるストレスが子どもに与える影響も深刻ですし、場合によっては虐待につながる可能性もあります。 しかし、市町村の財政を知る立場として一言だけ言わせてください。 保育所というのは、あくまで働いたり病気のため子どもの保育が出来ない人のための施設です。 そのためには、共働きや独身の方も含めてみんなが払った税金がたくさん投入されています。 場所や保育の形態によって違いますが、だいたい子ども一人あたり年間50万円くらいはかけていると思ってください。 >>>>>特に反論する気にもなりませんが、2つだけ、書きます。1.母親のみ子育てを抱えこまないで。。。は、幼稚園へ行こうが、保育所に行こうが同じこと。保育所の問題点は、同時に子供と共有した経験が出来ないシステムと、乳児の場合は、寝ているうちに、保育所へ、寝ている間に我が家へと言うことで、お母さんやお父さんを認識させるには、日曜などを使って効率よく、親子関係の構築に務めること。母親の働いている姿を、解っても、解らなくても、見せておくこと。開所時間いっぱい預けるのではなく、フルタイムなら、そのように、パートなら、それだけ、少しでも、早めに迎えに来て、保育所の前の喫茶店で約束の時間まで、コーヒータイムというのは、止めてほしいこと。2.税金投入顎は、年間50万円というのは、かなり安すぎです。具体例で名古屋市での幼児(乳児ではない)の年間の税金投入額は、保育園児1人当たり約120万円です。国の義務負担額、地方の義務負担額に加え、地方独自負担分があります。愛知県で平均で見ても、年80万円(かなり減額してきびしくなって・・)です。 専門家として、数字的には、訂正をしていただきたいところです。市町村の予算書のみでは、解らないよう細工してありますが。 そして、もうそろそろ、幼稚園だの保育所だの、省庁の省益を擁護するような、考えは、捨ててください。すでに、総合施設構想は、始まっていますし、仙台、横浜、沖縄のように、保育所の無い地域は、午後7時まで、幼稚園が預かっている現実を、専門家が知らないと、一般のお母さんが、幼稚園が良いか、保育所が良いかの議論に巻き込まれてしまいます。どちらも、良いところ、悪いところがあります。私立幼稚園、私立保育所を経営しながら、幼稚園のPTAもやり、公立保育所のPTAもやってきた身として、もっと、両方、お互いに、施設や保育の内容を知るべきで、知ったうえで、保護者も利用すべきとかんがえますよ。

BlueLion406
質問者

お礼

そうですね・・・ ありがとうございます。私は、働いていないので、子供がぐずる日はすぐに休ませて、親子で布団でごろごろしまくり、朝送っていった時に泣かれれば、「今日は調子悪いみたいなのでお昼帰りで迎えにきます」といい、天気が悪けりゃ休み、風邪が吹けば遅刻し・・・ という感じでした。ハメハメハ大王 みたいな感じですね(苦笑) しかし、ある日先生から、これじゃ 他の子がうらやましすぎる。泣けば迎えにきてもらえる、お腹痛いっていえばお母さんがすぐ来てくれる って 他の子も思っちゃう・・・ そういうお母さんばかりじゃないので・・・ 一旦 保育所に預ける ということは、基本的に午後4時までは預けて欲しい といわれたことがあり、それからなるべく4時まで お茶して、4時に迎えにいくようにしています・・・。 私としたら、お昼に迎えにいけば、十分というか、 昼食後の子供を迎え、家にきたら3時間ほど眠ります。 あとはパパが帰るまで、少しあそぶ・・・というのが 本当に余裕で理想なのですが・・・ 保育所の都合もあり4時まで迎えにいっていない状況です・・・。 税金は、私は払っていませんが、一家として随分払っている方なので、それは、校下の方なら 暗黙の了解だと思っています・・・。 アドバイスありがとうございます・・。

  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.8

こんにちは。 うちは経済的に余裕があるわけではないので共働きです。 当然子供は1才から保育園です。 別に卑下しているわけではないのですがBlueLion406さんの質問を見て、「恵まれてるな…」と思いました。 なかば羨みに近いかもしれません。「甘えてるな…」とも…。 コネで入った人の陰に入れなかった人がいない事を祈るばかりです(嫌味ととれたらごめんなさい)。 保育園で共働き。コレも苦しいですよ。ましてや子供はかなりのアレルギー体質です。 でも、苦しいだけでしょうか? 毎日24時間、子供とマンツーマンというのもストレスは溜るでしょうけど、子育てで苦しむのって実は案外楽しかったりすると思うのは私だけなんでしょうか…隣の芝生なんでしょうかね…?

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございます。 甘えている・・・ その通りかも知れません。 当事者しかわからない悩み とはいえ、生死に関らない悩み・・・ 家計に関らない悩み・・・ というのは、贅沢病で、たるんでいる証拠で・・・ 育児力不足の証 だと思います・・・。 しかしながら、そういう自分であることは現実なので・・・ 本当にストレスが溜まってしまっていました。保育所のおかげで、親子とも健やかに育っている自分です・・・。

回答No.7

>子育ては苦しくて当然、産まれて6年間はお母さん子供が一身同体で、苦しんだり泣いたり、それでいいんです。 こんにちは。私ももうすぐ子育て歴6年になりますが、苦しいなんて思いませんでした。逆に育っていくのが寂しいという思いはあり、一身同体でしたが、苦しんだり泣いたりということより一緒に踊ったりお出かけしたり、楽しかった事の方が多いです。 幼児を預かる責任者として、問題ありの発言かと思います。保育園に入っていた子は幼稚園の子と違い、自分より下の子を思いやったり大切にしたりが普通に出来る子が多いと思います。自分の事もしっかり自分でしますよね。うちは幼稚園児なので、比べると本当にそういう面では成長していません。 また、お母さんについても、保育園に入れているから楽しているとか子育てをしていないなんて言い切れないですよね。中にはそういう人もいますが、決め付けはいけないです。幼稚園でも育児放棄をしている人はいます。ほいくえんだから、幼稚園だから、というのは指導者が公の場で言う事ではありません。 …ということで、嫌な思いをされたかもしれませんが、気にせずご自分の子育てを楽しめば良いと思いますよ!

BlueLion406
質問者

お礼

すばらしいです・・・。お子さんはお一人ですか? 私も長男一人の時は、本当に 一身同体でした。泣くも笑うも、寝るも覚めるも、全部息子と共有し、季節の変わりから風のにおいから、全部共有していました。でも年子年子と子供が3人になり、いつのまにか、子供と離れる方法ばかり考えるようになっていました。しかし、3人目の子供も長男同様に大切であり、かわいい子供です。 かわいい と思えるように、離れる時間が必要だったと自分に弁解して毎日過しています。3人はきついです。本当に・・・ 作ったのは自分ですが、、、、 作ったのは旦那のような気持ちでいっぱいになっています。

  • mitumaru
  • ベストアンサー率26% (63/236)
回答No.6

私も働いていないけれど、子供を二人保育園に預けましたよ。(下の子はまだ手元にいますが・・・) 別に産むだけ産んで楽したいから預けたわけではありません!断じて。 当方も田舎で田舎で、保育園の定員が全然足りず『ご近所に小さいお子さんがいましたらぜひ・・・』などと言われるくらいなのです(゜-゜) 一番下の子のときなんかは未満児のうちから『まだ入りません~?』と心待ちにされていました(笑) という地域ですので、ほとんどの人が3年保育です。もちろん働くお母さんが主ですが、家にいるお母さんもたくさんいます。 私は特に大変ではなかったし、もう少し自分で育てたい・という気持ちもありましたが回りの子がみんな保育園に行ってしまったら遊び相手もいなくなるし、いざ小学校に上がったとき孤立してしまうので(保育園のお友達みんな学校でも同じクラスなので)それではかわいそうと思い3年保育を選びました。 要するに『集団生活になじませるため』ですね・・・ 都会の働くお母さんからしてみれば理由にならないかもしれませんが。 やはり家でお母さんとずっといるより、いい影響はたくさんあります。少し離れることで我が子の成長振りが良くわかりますし・・・ お母さんが心に余裕をもって育児できるなんて素晴らしいじゃないですか!恥じることはないと思います。 幼稚園の先生だからこういった意見が出たのでしょうか? かなり偏った考え方ですね~。 私は全然気にしません!!

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございます!!!!保育所で知り合ったママお友達はほとんどmitumaruさんのようなご意見の方でした・・・。ありがとうございます!!!

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.5

園長先生の言葉は、教育者として配慮が足りなかったと思います。 実際、子育ては大変ですが、それは母親一人が抱え込む問題ではなく、地域や周囲の人が支えあうべきものです。 実際に、子育てからくるストレスが子どもに与える影響も深刻ですし、場合によっては虐待につながる可能性もあります。 しかし、市町村の財政を知る立場として一言だけ言わせてください。 保育所というのは、あくまで働いたり病気のため子どもの保育が出来ない人のための施設です。 そのためには、共働きや独身の方も含めてみんなが払った税金がたくさん投入されています。 場所や保育の形態によって違いますが、だいたい子ども一人あたり年間50万円くらいはかけていると思ってください。 だから、できるだけ本当に困っているお子さんに限って利用していただきたいのです。 身内に議員がいるからとか、会社をやっている人に就労を証明手もらえば何とかなる、という状態は、あまり好ましいものではありません。 私としては、働いていないけれども子育ての苦労を軽減したい人のためには、有料の一時預かりの施設とか、ボランティアの方が一時的に保育をしてくれる制度(ファミリーサポート)とかを利用していただきたいところです。 質問者さんの自治体では、そのような一時預かりなどを整備する代わりに、たまたま保育所が空いているので、例外的な措置として育児の軽減のための利用も認めているのかもしれませんね。 質問者さんを非難するわけではありません。 でも、この質問を読んでいる他の方が、「そういう保育所の利用も当然認めるべきだ」と思ってしまうと、本当に困っているのに保育所には入れない人や、子どもがいないというだけで高い税金を払っている人が納得しないので、ちょっとだけ言わせてもらいました.

BlueLion406
質問者

お礼

本当にありがとうございます・・・。私として、ここで、komachiさんに反論したり議論を投げかけたりするつもりは毛頭ございません。ただ、身内に議員がいるということは、それだけ多くの税金を代々納めており、保育所要資金程度の税金は十分過ぎるほど、一家として収めているという自負があったり、 ファミリーサポートのような一時しのぎの素人の保育が、子供たちの本当にいいのかと考えると、常に保育を求めている親子なら、ファミサポよりも、きまった保育者と決まった関係におかれるほうが子供にとってよい という考えは違いますでしょうか? 私は、恥ずかしながら3人の子供を、平日 月曜から土曜まで、昼間夫の居ない間、一人で十分に世話する能力、体力、気力がありません。また、年子ですが、微妙に、離乳食だったり、離乳食完了期だったり、幼児食だったり、そして自分が母乳を出すための食事、4通りですよね、十分に作る能力もありませんでした。なので、子供は菓子パンだったり、私も抜毛がひどかったり・・・ こういう悲惨な状況も保育所に預けることですべて解消されたわけです・・・。 恥ずかしながら・・・といわなければいけませんが、私は、私一家は、保育所のヘルプなしで、子供3人育てられなかったということかも知れません・・・。

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.3

自分は専業主婦の親ではなく専業主婦の子供で保育園に行っていた人ですが。 子供同士が同年代の友達を作るとか、その親同士のつながりができるとかあってそういうのも良いのではないでしょうか。 子供に集団生活を身につけさせるとかね。小学校に上がっていきなりっていうのも大変じゃないでしょうか。 私は特にコネもなかったようですが当時現役だった祖父が勤めている会社に在籍していることにして入ったようです。(結構みんなそういうふうにやっていたようですよ私の地元では。)

BlueLion406
質問者

お礼

ありがとうございました。私の地方でもそうですよ、夫の会社のパートになっているような風にして保育所の審査を通り抜けたり、農業だの、漁業だの、実家が自営業だの、実家のおじさんの弟が自営業だの・・・・ つまり保育を必要としている家庭が多いのが現実でしょうね・・・

  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.2

子供が大きくなったとき、 「どうして保育園だったの?」 ときかれたとき、なんと答えますか? 「大変だったから預けた」 なんて言われたら、老後は老人ホームに押し込みますよ。

BlueLion406
質問者

お礼

そうですね・・・なぜと聞かれると、人間にはキャパシティがあり、お母さんは恥ずかしながら3人の年子を、食事から昼寝から外遊びから着替えまで365日、自分一人で十分にすることができなかった。でも、お父さん、おじいちゃんが頑張ってくれているので、経済的にはすこしゆとりがあったので、専門機関である 保育所の力を借りて子育てをした、あなたたちがいとおしいから、少しでもよい子育てがしたくて、お母さんが考えた結果だよ と話すかと思います・・・。 老後の話ですが、私は老人ホームでもいいと思っていますよ、老人の世話をできない、する気がない家族に、家族だろ、息子だろ、嫁だろ!面倒みろ!というのは家庭内暴力みたいなものだと思っています。 老人の世話は期限のない、、、、そして回復の見込みの乏しい、大変なものだと思います。 専門機関のケアを受けたほうが、家族にとっても、本人にとっても幸せなものだと思います。 その時に自分(や夫)に財力があれば、有料老ホームで、快適に暮らせばいいし、財力がなければ、軽費老人ホームの順番を待つことになると思います。

関連するQ&A