• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳の子供と離れる練習は必要ですか?)

1歳の子供と離れる練習は必要ですか?

このQ&Aのポイント
  • 1歳の子供と離れる練習は必要なのか悩んでいる方へ
  • 子供の成長に合わせて離れる練習をするメリットとは?
  • 離れる練習をすることで子供の自立心を育むことができる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.2

 1歳の子に、「親と離れる練習」ですか。  そもそも、こどもは自然に親から離れていくもので、練習して離すものではないと思います。  歩くようになれば、歩くのが楽しくて、今までつないでいた手を離して歩いて行きます。  公園で遊ぶようになれば、自分で砂場や遊具に走って行きます。  それを親は、黙って見守るしかないのです。  どんな甘えん坊でも、時期が来れば親の手を離します。  それまでしっかり抱きしめてやることがいちばん大切だと思っています。  泣いているのに耳をふさいで、「これは練習。いつまでも離れられないでいるのはよくないから。練習なんだ」と言っていると、こどもは「泣いてもお母さんは来てくれない」と諦めてしまい、そのうち、何かして欲しいと思っても、親に頼まなくなってしまうのではないでしょうか。  遊んで欲しいけど、お母さんは無理かも。  絵本を読んで欲しいけど、お母さんは来てくれないかも。  そんな風に思ってしまうのではないかなと。  幼稚園に行くようになって、確かに泣く子はいると思います。  それは、離れる練習をしなかったからではなくて、24時間いつも一緒だったお母さんと離れるから、というだけです。  1日目で泣かずに遊べる子、1週間泣く子、1ヶ月経っても泣いている子、さまざまだと思います。  でも、それは、「離れる練習をしたかしなかった」かではなく、本当にそのこどもの性格だともいます。  やがて、幼稚園になれて、友達と遊ぶこと、勉強することが楽しくなれば、これまた、「お母さんバイバーイ」と自分から園舎に入っていくようになるでしょう。  時期が来れば、親がいなくても遊んでいられるようになります。  今はまだ、べったりくっついている時期だと思いますよ。  離れる練習なんて、必要ありません、と思います。

egaoninamida
質問者

お礼

本当におっしゃってることよくわかりました。 初めての育児で本当にこれからのことが未知の世界で不安もありいろんな人の意見やアドバイスを聞いていますが、私もta2kiの言うようなのびのびとした子育てをしたいのが本音です。 ただ自分の考えが正しいのか、自信が無くていろいろ挑戦しています。 でも本当は泣かしたくないし、一緒にいてあげたいです。 すごく説得力のある意見を頂き、気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

私自身が赤ちゃんの頃から人見知りも後追いもない子でよく迷子になっては迷子センターから帰りたくないと駄々をこねるぐらいの子でした。だからうちの母は私の娘が人見知りでママ命なのは、小さい頃からべったりだからだといいます。 でも、私の姪も人見知りで後追いだったのに3歳で幼稚園に行くときは1週間で泣かなくなったそうです。で、二人目の姪は誰が抱っこしても平気な子で、1歳半で保育園に入れられたとき、泣きすぎて水も飲まず、2週間ほどママがお昼ご飯だけ食べさせに保育園に通わないといけなかったそうです。 私は年齢的にまだママから離れられない時期ってあるって思うんです。たまに私のように誰が相手でも平気みたいな子供もいますが、1歳ではまだまだな気がします。やり直しがきかないから、練習のおかげなのかどうかなんて過去に戻って両方を試さないと分からないはずです。「練習したおかげで泣かなかったわぁ」って思ってても実は練習なんていらなかったかもしれません。そこはやっぱりお母さんが決めないといけないと思います。 私は自分の娘は無理矢理離さないで、少しずつ祖母とママ抜きで出掛けたりさせて娘がママと離れても何も怖いことはないと気づいてほしいです。祖母には馴れているので泣かないし、楽しくお出掛けができます。どうなるかは娘が大きくなってからのお楽しみです。自分が100%正しいとは思いません。でもこればっかりは親が決めてしまうしかないと思います。質問者さんもお子さんに一番合ういい方法が見つかるといいですね。

egaoninamida
質問者

お礼

ほんと今一番後追いがひどくて2人の時トイレに行くだけでもふぇ~んって言ってます。。。 サークルに行き始めた時期も一番かわいそうな時期だったかもしれません。 私自信の考えは離れる練習なんてしないで、自然にのびのび育てたいです。 ただ自信がなく人のアドバイスにもたくさん耳を傾けてきました。 でも今は無理に泣かせないで一緒にいてあげるのが一番だと確信しました。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.9

補足:実践を通じて答えを探すというスタンスも・・・。 このようにOKWaveでの質疑応答ではなく講習会の意味するところを考えて実践。 もちろん、すべからく批判精神を持って自己責任で実践するのは当然のこと。 >1歳の子供と離れる練習は必要ですか? と、講習会の主旨を一面化して二律背反でYes/Noを問う意義はゼロ。 そういう意味では、先達に聞くという謙虚な姿勢も肝心。 なによりも、自らの実践を通じて答えを見つけるというスタンスが肝心。 と、ちょっと、スタンスに疑問を感じるんですが・・・。

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.8

私も離れる練習はしなくても良いと思います。 2児の母です。 幼稚園で泣く子もいますが、うちの娘は3歳まで私とべったりの 生活でした。 3歳になって初めて民間の保育園に1ヶ月預けましたが、 毎日嫌がって大泣きでした。 次に別の保育園に預けた時は、最初から喜んで通いました。 その後、引越しがあって幼稚園に転入しました。 幼稚園では最初は機嫌良く行きましたが、慣れた頃に少し園バスに 乗るのを嫌がり、自転車で通った事があります。 全部3歳での事です。 最初の保育園で、泣くのは最初だけですよ。と言われましたが、 1ヶ月毎日朝から夕方まで泣き続けてました。 迎えに行くと部屋の隅で泣いてました。 でも次の保育園では全く嫌がりませんでした。 同じ子供でも園によって違いました。 今、上の子は小学校に入りましたが、最初毎朝泣きました^^; だから離れる練習したとしても行き先によっては違うかも 知れないので今はしなくていいと思います。 うまく回答できなくてすみません。

egaoninamida
質問者

お礼

子供も相性みたいなものがあるんですかね? 場所によって違うんですね。 初めてそういう意見いただきとても参考になりました。 ありがとうございました。

  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.7

うちは保育園に預けています。朝泣きました。だんだん慣れて泣かずにばいばいを言うようになりましたが、最近また泣きます。 大体の子は最初泣き、だんだん慣れるので、そういう意味なら練習?になるのかもしれませんが・・・ 無理に練習してまで離す事はないのでは? 子供はいろいろです。 さっと親から離れる子、親から離れられない子。 赤ちゃんの頃から同じようにサークルなど連れ出していても、いざ幼稚園に入るときに泣く子も平気な子もいます。 それも個性ではないでしょうか。 親と張り付いていることを必要としている子にとっては、かなりのストレスになると思います。必要とされてるときはべったりしてあげましょうよ。ちなみにうちの子は、保育園に行ってるにもかかわらず、超のつく人見知りで、怖がりで、家の中でも手つなぎを要求するような子です(笑う)

egaoninamida
質問者

お礼

うちの子は人見知りはなく、子供同士で遊んでるときは私のことは忘れて遊んでいます。 でもやっぱりまだまだ後追いもあるし、べったりって感じです。 保育園に預けてる方、友達にもいますが、ほんとすごいな~って思います。 まだまだママが必要みたいなんで、無理に離すようなことはやめようと思います。 ありがとうございました。

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.6

もう為になる回答は沢山でていますが・・・。 私も「1歳児に離れる練習」は必要ないと思います。 >離れない子は幼稚園でも足にしがみついて離れなくなるからいまから泣いてもあきらめる練習をしたほうがいいと言われてます。 随分決めつけた言い方をされたようですがそのために大きくなって幼稚園に行きたがらないことの原因にはならないと思いますよ。 幼稚園に行きたくなくて泣いている子はいますが、それは「練習」をしなかったからではないですよね。 うちも春から年少に入りましたが今では喜んで通っていますよ。 1歳の頃は人見知りも激しく、ママ命の子だったので人に預けたら泣きやむことはありませんでした。 そんな娘でも元気に幼稚園に通っているんです。 先を心配して無理に預けてお子さんにさみしい思いをさせるのであればそれは必要のないことのように感じます。 ただ逆に育児ストレスでほんの1,2時間でも離れたい・・・とかどうしても聞きたい公演だから…という理由であれば預けることは悪いことではないと思います。 ただもっと離れた部屋で泣き声が聞こえないようにしてあればいいのですけど・・・。

egaoninamida
質問者

お礼

今毎日家でも後追いが激しいので知らないとこだと余計寂しいんでしょうね。 別に子供と離れたいと言う気はなく、離れて心配するほうがストレスです。。。  ほんと先のこと心配して今子供に寂しい思いさせることありませんよね。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

Q、1歳の子供と離れる練習は必要ですか? A、本当に親離れのよい娘に育ちました・・・。 私の娘は、多分、1歳の頃には別室でワー!ワー!キャッ!キャッ!と遊んでいました。 ですから、そのような練習はしたことがありません。 >隣の部屋なので、自分の子供の泣き声が聞こえてくるのでとてもつらいです。 この<つらい>という感情がクセモノでしょうね。 × 子育て方針<自己の感情 △ 子育て方針>自己の感情 ○ 子育て方針=自己の感情 無理しなくても<別室でワー!ワー!キャッ!キャッ!と遊ぶ子>に育つと思います。 もちろん、妻にとっては娘は4子目ですから、その辺りは心得たもの。 ですが、そうでないお子さんもおられるのでしょう。 Q、離れる練習をしといたほうが後々いいですか? A、その方がいいですね。 もちろん、質問者自身の<つらい>という感情を克服するのが主眼。 お子さんは、まあ、親の気持ちを反映して育つでしょうから・・・。

egaoninamida
質問者

お礼

確かに、絶対つらいとか思わないでくださいよと釘を刺されています。 でも毎日一緒にいて愛情をかけている子供を知って泣かすのはつらいです。 子供もいろんな性格があると思いますので、子供の性格を理解して接してあげるのも親の務めかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.4

まだ1歳なのでしたら、無理に離れる練習をなさらない方がいいと思います。 幼児期に愛情を十分に与えられなかったことが、後々の精神の成長に悪影響を及ぼすことが多いので・・・

egaoninamida
質問者

お礼

三つ子の魂百までと言う言葉を私はとても信じています。 言葉はわからなくても、子供はいろんな事わかってくれています。 今はやっぱり愛情を十分に与えてあげたいです。 家で泣かすことはありますが、無理に離れるのはまた意味が違いますよね。 子供のためと言いながら、離れてくれないと困ると言う親の勝手な考えかもしれませんね。 かわいそうなことをしたかもしれません。 ありがとうございました。

  • ka-kagon4
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.3

二児の母です。 >離れる練習をしといたほうが後々いいですか? >それともそこまでしなくてもいいですか? 質問者様のお子様はまだ1歳です。 まだ無理して離れる練習はしなくても良いと私は思います。 ただそちらのサークルに通われるのでしたら、サークルの方針には従わないとまわりの人に迷惑をかけてしまうので、 今まで通り預けるしかないでしょうね。 私も子供が1~2歳の頃サークルに参加するには預けなくてはならない方針の所に何度か通いましたが、 迎えに行く度に涙のあとを見るのが辛くてやめてしまいました。 でも現在、二人とも幼稚園へは喜んで行きますよ(^^) 成長するに従って「ママと一緒が一番だけど、幼稚園も楽しいから行く♪」にかわりますよ。 お子様を無理して離してでも参加したいサークルなら預けるべきですが、 質問者様が辛いのでしたら、今は無理して離れる事はないと思います。

egaoninamida
質問者

お礼

せっかく誘っていただいたんで通っていましたが、子供は無理に押し付けなくても、ちゃんと成長してくれますよね。 うちの子も子供と遊ぶのが大好きですぐ輪の中に入って行くのできっと幼稚園は喜んで行くと思います。。。 親が心配しすぎたらだめですね。 ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

練習なら無理にしなくていいと思います。 しかしその講習が聞きたいものならば、私は堂々と預けます(後ろめたさみたいなものは感じずに) 子が1歳ちょっとの時に転勤で引っ越してきて友人もなく・・という生活を1か月したころに、自治体のボランティアを1年やりました。 この春で任期が終わったのですが、それまで子供は月2回ほど自治体が用意した託児にお願いしていました。 離れる練習ということは考えず、私がそのボランティアを行いたかったということ、子供も同じような年齢の子と遊ぶ機会がないのでいい機会になると判断したからです。 質問者様はその講習にはあまり興味がなさそうということ、サークルの方針に疑問を感じている様子なので、参加をみあわせたほうがいいんじゃないかなと私は思います。 託児のように離れることは「練習のため」なら「不要」だと私は考えますが、いろんな場所に参加したほうがいいとは考えます。

egaoninamida
質問者

お礼

講演はすごく子育てに参考になるいお話しをしてくれていますが、 子供が気になって話しが耳に入ってきません。。。 確かに泣いてるとき意外はほかの子と遊んでいるようです。 ほかにもお母さんと子供と一緒に遊ぶサークルでは私もそばにいますし子供はとても楽しそうにみんなと遊んでいます。 私もいろんな場所に参加したほうがいいと思います。 でも講演会の参加についてはneiさんみたいに参加したいと言う強い意志はありません。。。 ありがとうございました。