• ベストアンサー

札幌市営地下鉄について

こんにちわ。 自分はたまに地下鉄を利用します。 それで車両のことについてに質問なんですけど、 東西線は少し古い6000形と 最新の8000形の車両が走っていますよね。 これってこの時刻には6000系を走らせるみたいにダイヤの時刻に、 それぞれ走る車両の形式って決まってるのでしょうか? やはり新しい車両のほうが乗り心地が良い感じがするので、 決まってたらなと思っていました。 考えたら札幌の地下鉄だけに限らない質問ですけど、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通常は、その路線で使われる性能の悪い電車を想定してダイヤが組まれます。 地下鉄のように運転本数が多い路線では、運行予定の車両が、故障等で使用出来ないケースもありますし、最低2日に一度の検査もありますので、車両性能でダイヤを決めると、色んな面で制約・弊害が出ます。 加速度や減速度は車両性能もありますし、運転手の技量(最近は自動化もありますが)、駅の乗降時間等、それらを総合し、さらにある程度遅れても回復出来るだけの余裕時間を含んでダイヤを組みます。 駅で早着した場合は、各駅もしくは主たる駅で、発車時間まで停車し、時間調整をします。 例外的に、新幹線のように、500系や700系限定でその車両しか使わないダイヤでは、その車両性能に合わせてダイヤを設定することもあります。

noname#8999
質問者

お礼

遅くなりました。回答ありがとうございます。 参考になりました!!

その他の回答 (1)

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.1

札幌市営地下鉄の場合は車両の形式は決まっていないと思います。 一般的に車両の運用(一日の列車のダイヤ)パターンを決めておいて、後はローテーションします。 たとえば、首都圏などでは、他社に乗り入れたりする場合は対応した車両でないと乗り入れができない場合があります。 また、駅のホーム長によっても利用する車種が決まります。 ですから、このパターンにはこの車種しか使えないといったことがあります。 しかしながら、札幌市営地下鉄の場合はそのような制約がないので、基本的に全パターンに対応できると思います。

noname#8999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな風な決まりがあるとは考えれませんでした

関連するQ&A