- ベストアンサー
休職中の旅行
ヘルニアで休職中です。ドクターストップの為、だいたい2日に一回の割合で病院に通っていますが、病院の装置の関係で一日に2つの病院に通っています。家と病院の往復だけ、病院もいつも混んでいるので待ち時間が長く、会社に復帰できないあせりと戻った時に仕事ができるだろうかという不安、しだいにストレスがひどくなり一度再発をした時に「ストレスからもきていますね。復帰できないという焦りが痛みに繋がるから深く考えないように」と医師に言われましたが、余計に色々考えてしまい不眠症ぎみです。しかし今は腰の状態が安定しており医師にも「もう少しだね」と言われました。しかし体はよくなってきていても、気持ちがとても重いんです。そんな時、私の事情を知る、結婚して海外に住んでいる仲の良い友人から「リフレッシュしたほうがいいよ。気晴らしにおいでよ。こっちに来たら私に任せて。」とメールが来ました。友人のいる国までは飛行機で2時間で、既に行った事のある国です。何より友人の言葉は嬉しいのですが、やはり会社を休んで治療に専念している訳ですから考えてしまいます。すみません、よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#9210
回答No.3
- aki_is
- ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1
補足
いや、見当違いでも的外れでもないんです。ありがとうございます。そうなんです。人事部に相談しても結局職場には伝わるだろうし、いい上司なのですがやはり言うのは後ろめたいのです。結局会社に言うのは言いづらく、インターネットで私の様にリハビリで海外に行った人はいるのかと調べていた時にその新聞記事を読みました。だから余計にそう思ったんです。普通に考えたら海外旅行=遊びと思われても仕方ないと思うんです。私も逆の立場ならそう思うかもしれません。私の場合、手術するまでの症状ではなくギリギリで、ひたすらリハビリで骨の周りの肉に筋肉をつけなければならないのですが、私の場合、普通の人以上に筋肉が萎縮しており、なかなかやわらかくならないのです。医師が言うには「手術してこの状態」っていう状態なので、手術した人同様リハビリの他にないようなのです。ヘルニアは「こう」という決まった治療がないので風邪や切り傷のように治っているという実感がないのでとても辛いんですね(泣)。いらいらするんです。それにもっと言いますと、先日、父が心臓の人工バイパス手術を受け、毎日自分のリハビリが終わると父の病院に行かなければならず、ずっと病院ばかり行っておりますし、最近は私の身近にも「え?」って思うような温和な人がうつ病やパニック障害になっているのでひと事には思えず、そんな時に言ってくれた友人の優しい言葉だけでもほっとしている自分がいて。そう思うと会いたいと思ってしまうんですね。