この生命保険内容をどう思いますか?
こんにちは。夫(32歳・サラリーマン)の生命保険の見直しをしています。
夫が独身時代から入っている生命保険がいいものなのかどうか判断できず
ご相談します。夫婦二人暮しで、子供なし(これから欲しい)。賃貸。
ニッセイ 定期付終身(H8年加入) 計12,741円
終身保険 500万円 55歳払込満了 3,973円
生活保障特約 1200万円 40歳まで 2,796円
定期保険特約 1500万円 〃 2,732円
新傷害特約 500万円 〃 290円
通院特約・新災害入院特約・新入院医療特約
(通院3000円・入院10,000円) 2,950円
40歳更新時には、保険料が19,671円になります。
もうひとつ3大疾病定期保険500万円(40才迄) 1,890円にも入っています。
合計14,631円です。合計10,000円ぐらいに抑えたいです。
終身だけに出来るということなので、定期部分は全部はずしてしまおうかと考えました。しかし、調べるにつれて、遺族保障(生活保障特約+定期保険特約)が2700万円もある保険にこの金額で入っているのはお得なのかな?と思いました。でも1500万円でも十分な気がします。
そこで、今まで考えた案は、
(1)終身と定期保険特約だけ残して、他社の安い定期型医療保険に入る。
→余ったお金は貯金。
(2)終身と定期保険特約だけ残して、他社の終身型医療保険に入る。(払い込みは60歳まで)→どうせ保険料を払うなら一生続く医療保障を買ったほうがいい。
(3)生活保障特約をはずし、入院特約の日額を下げて全体の保険料を安くして継続する。3大疾病も安くして継続。
→これだと、解約返戻金は発生しない?のでまったくの掛捨てになってしまう?
わかりにくかったかもしれませんが、現在の保険内容と、私の案を、
どう思うかアドバイス頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 とりあえず、自動更新の時には現在の健康状態に関わらず、更新できることがわかり安心しました。先日、簡保が満期になり、今はこの保険しかないので、sato3jokyou10さんのアドバイスどうり保険料の残高不足には気をつけます。 見た目は元気なのに「てんかん」という病気にはいろいろ制限がある事に、あらためて気が付きました。今は、育児中なのですぐに投薬を止めることはできませんが、「今がダメでもいつか機会がある」と思い、治療に専念します。 長い文章になりましたが、ご回答ありがとうございました。また、質問させていただく事も有ると思いますが、その時は宜しくお願いします。