• ベストアンサー

混乱しています。

家族の者に誘われて、真如苑(宗教団体)の信者さんと交流を持つようになりました。 今日、会に参加し、信者さんたちの集会(グループ)に参加してみました。 この掲示版にも似た部分があります。 もちろん、その悩みの部分はそれぞれの人間関係や心の問題などが主たるものです。 私は、この真如苑という団体に所属する信者さんたちは、それぞれ真面目で善良な人々だと思います。 真如苑そのものも、恐ろしい宗教であるという認識は今のところありません。が、何か違和感を感じます。もともと宗教団体の独特のカラーがキライです。 また、私は、精神世界やニューエイジについては自分の感性にあっているというか、嫌悪感はなくむしろ信じて生きたい気持ちに偽りがないのです。 霊魂、という概念を持つあたり真如苑の考えと似ているところも多々あります。が、教主様を崇拝するところや、数々の式典などには抵抗があります。 こんな気持ちで、信者さんたちに相談ごとをしたり、会に参加するのは良くないのでしょうか。自分がスパイのような感じもします。信者さんをだましているような気持ちにもなります。私の中に宗教団体に対する排他的な、差別的な気持ちが半分はあるからです。 このような気持ちで通ったり、信者さんとおつきあいするのはよくないことなのでしょうか。 自分が真如苑の信者として扱われることに抵抗もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.2

自分はここから先は踏み込まない、というラインを自分でしっかり持ち、また、相手にもそれを認識させておけば大丈夫ではないでしょうか? ポイントは、自分の考えをしっかり相手に伝えることです。もしそこで、あなたの考えを捻じ曲げ、強制してくるような集団だったなら、すぐに離れるべきだと思います。自分で思っているだけでは、人間、多分最後には流されると思います(某宗教集団などで、頭が良い、と言われていた人たちがどんどん参加していたことなどを見ると明らかですよね)。もちろん、鉄の意志を備えた人も居るでしょうが、大多数の人には困難でしょう。 結局、思っているだけでは相手には伝わりません。自分の意見は自分の意見としてしっかり語り、「こいつはこういう奴だ」ということを相手にも認識させることが大切です。

alessandra
質問者

お礼

レスありがとうございます。 自分の考えをしっかり相手に伝える、このことは、他のあらゆる局面においても大切なことですね。 アドバイス、本当にありがとうございます。もともと、しっかりとしているほうでもないのに、うかつに宗教団体などに通うものではありませんね。 自分が混乱していることが何よりイヤでした。 家族の者に、くだらない道草を食っているな、地獄へ行きたければ行け、と言われました(笑)。 やはり今後、真如苑とのおつきあいは一切やめようと思います。 ありがとう!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

う~ん・・・ あまり流されずに自分の意志みたいなのをはっきり持って、信者としてではなく、1人の人間、友達のように付き合っていけば良いんじゃないですか?

alessandra
質問者

お礼

即レスありがとうございます。 流される、、、結局そうなのかもしれません。 何か違和感を感じつつも、今日もその会合のあと、「楽しかった」などと答えました。確かに、それも嘘ではないのです。が、そうやってずるずると相手に期待を持たせてよいのだろうかとも思うのです。 質問文も「会に参加し、グループに参加し、、」という部分など、すでに文法がおかしく、ふだんの私ではないと今思いました。ノーと言えない、相手にあわせすぎなのですね。 レスありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A