- ベストアンサー
石の上にも3年、じゃ無くて・・・
石の上にも3年、の逆の意味のことわざってありませんでしたでしょうか? 3年も座っていたら、仕方ないよ、むだだよ、 といったような意味の言葉です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3年ということではありませんが、 株を守る=守株(しゅしゅ) 舟に刻みて剣を求む=刻舟求剣 君子豹変 などはいかがでしょうか。 平易な言い方では、 「やせがまんしてもしかたがない」 というのはどうでしょう。
その他の回答 (7)
- farnorth
- ベストアンサー率16% (70/420)
「六日の菖蒲、十日の菊」 端午の節句(5/5)後の菖蒲、重陽の節句(9/9)後の菊をいい、時機におくれて役に立たないことのたとえです。
お礼
面白いですね。 座っているだけではダメだと、感じることが出来ます。 回答ありがとうございました。
- pon__11
- ベストアンサー率30% (6/20)
じっとしてないでとりあえず何事もやってみろ!という意味なら ・案ずるより生むが易し ・虎穴に入らずんば虎子を得ず などが思い浮かびますが、「石の上にも3年」の逆の意味にはなってないですかね・・・
お礼
虎穴に入らずんば虎子を得ず というのが近くていいかもしれません。 勉強になります。 ありがとうございました
- kirjolohi
- ベストアンサー率25% (17/66)
冷たい石の上にも3年座っていれば暖かくなる、ということで、 じっと辛抱することが大事という意味ですよね。 その反対というと、じっとしているよりも、一歩でも早く他人より行った方が 良いという、「早い者勝ち」や「先んずれば人を制す」というのどうでしょう。
お礼
先んずれば人を制す、というのはいいですね。 座っているだけではダメですものね。 回答ありがとうございました。
- pikapikabouzu
- ベストアンサー率19% (54/277)
「水の泡となる」 これは諺じゃなくて慣用句だったでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
ちょっと違うかもしれませんが無駄とゆうことで 負うた子を三年探す 近くにいるのに気づかないで無駄骨を折るという意味です アメリカのことわざで Rolling stones gather no moss. (転がる石には苔が生えない)ってのがあるようです。
お礼
勉強になります。 回答ありがとうございました
こんばんは。 「石の上にも三年」ということわざの意味は、 「いくら辛くてもそれに耐えて我慢していれば、やがてよい結果が出るということ」(漢検漢字辞典より)だそうなので、 その反対となると、辛い努力をしても結果的に無駄な場合もありますよ、ということですよねー☆ そんなことわざあったかなあ…? 私が唯一思いつく表現は「徒労に終わる」ですが、もちろんことわざではありませんし、ちょっとニュアンスも違いますね…。 回答にならなくてすみませんm(_ _)m
お礼
回答ありがとうございます。 石の上にも3年とはよく言いますが、 僕はこの言葉に疑問を持ちます。 実際には3年も経つとだらけて、ぬるま湯につかりきって、 むしろ悪いほうにいっていると思える人をたくさん見ました。 どちらもありうることなのでしょうが、 結局ことわざなんて、場合によって使い分けますもんね。 どの言葉もあてになりませんよね(笑 どちらが好きかということですよね。
- kurupin
- ベストアンサー率24% (125/511)
こんばんは。 回答にはなりませんが解釈が異なるものとして、、、。 「転がる石にコケむさず」という諺があります。日本とイギリスでは、「石の上にも3年」と同じ意味なんですが、 アメリカでは全く逆の意味で「石は転がっていないとコケが生えてしまうので人間も絶えず変化をしたほうが良い」と解釈されるそうです。 失礼しました。
お礼
たくさんのご回答畏れ入ります。 それですっ。 確かこけが何とか・・・?って言うのがあったとおもったのでそれだと思います。 こけがいいものか悪いものかで、読み方が変わってしまうのですね。
お礼
どの言葉も知りませんでしたので勉強になりました。 グーグルで調べてみましたらすぐ出てまいりました。 守株というのがぴったりだと思います。 回答ありがとうございます。