• 締切済み

友達が多いか少ないかで優しいか優しくないかが決まるのか

心理学基礎実験という授業で平均以上効果の勉強をしているのですが、 その中でアンケートをとったところ、友達が多い人のほうが優しいという結果が出ました。 そこで、結論として友達が多い人は優しいというように導きたいのですが 私は友達が多いからといって必ずしも優しいとは思えないので、どうまとめればいいかに行き詰まっています。 意見をお願いします。

みんなの回答

回答No.4

こんばんは。 アンケートを行われたようですけど、アンケートは非常にデータ処理が難しいです。質問者の狙いとする回答を求めるようなアンケートを作成することが出来ますし、アンケートからしっかりした一つの結論を導くにはなかなか難しいものです。アンケートはやりやすく、気楽に出来ますが、質問には十分な検討が必要です。 もう少し具体的なアンケート項目を教えていただければ、的確なアドバイスも出来るかと思いますが(具体的な質問方法と答えるときにの方法)、とりあえず評価方法として考えられるものを挙げてみます。 統計的手法(仮説検定:t検定、2項検定)、多変量解析(因子分析、クラスター分析)など。

回答No.3

「やさしい」と「友達」の定義が曖昧なので そのヘンをもっと、具体的質問でしぼるとか・・・? やさしい:相手の事を親身に考えられる。       単に受け答えが柔らかい。       わがままを許し受け入れる。       口調は厳しいがタメになる事を言ってくれる。 ・・・などなど、人によって「やさしい」は違うし 「友達」も親友から知人レベルまで、 各人で、様々なイメージなのではないでしょうか?

  • syosyosyo
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.2

心理学であれば、統計手法もいっしょに習っていませんか? t検定などでその差が統計的に有意かどうか判定しなければ、結論にはならないでしょう。 アンケートをとった方々の偏りも考慮する必要があります。年齢、性別、職種などなど。 しかし、友達が多い、少ないの基準(何人いたら多くて何人だったら少ないのか)、やさしい、やさしくないの基準、それを確定するのがむつかしい気がするのですが。 私であれば、まず、友達が多い少ないではなく、友達が何人以上の人、何人未満の人という基準を設けます。 また、やさしいやさしくないではなく、どのような行動をするのか具体的に挙げます。

回答No.1

心理学的見地からの答えが欲しいのであれば、 心理学カテで立て直したほうがいいと思いますよ。   ちなみに私は、 「友達が多い人のほうが優しい」ではなく、 「優しい人のほうが友達が多い」だと思います。          

関連するQ&A