- ベストアンサー
AMラジオのバーアンテナとFMラジオのロッドアンテナ
AMラジオはバーアンテナを使って受信しますね. FMラジオはロッドアンテナや長いケーブルを使います. FMではバーアンテナがつかえないんでしょうか? また,逆はダメなんでしょうか? 周波数の問題だと思うのですがググってもいまいちよく分かりません. 教えてください.お願いします.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論からいうと、「使えません」 ロッドアンテナ、バーアンテナというのは周波数や変調方式の違いで両者が違うのではなく、アンテナの形状を指す言葉です。 理屈から言えば逆のアンテナをも作ることは出来ます。 でも現実的じゃないので、無いだけです。 検索も「共振」とかの語句をつければ、更に絞れるのではないでしょうか。 基本的にアンテナの長さは波長の長さと同じに設計するのです。 実際には1/2波長とか5/8波長、1/4波長などいろいろ種類があります。厳密にはこれらに素材の短縮率などを加えて算出します。 ★波長の計算のしかた。 300/周波数(メガHz)=波長(単位はメートル)です。 カッコ内のメガは100万倍ということです。 周波数が高くなると波長は短くなります。 AMの場合の単位はキロHzですから1000倍です。 例えばAMラジオの1000KHzでは波長が300mにもなってしまいます。 たとえ1/4波長アンテナをバーアンテナを作ったとしても75mにもなってしまい、現実的じゃないですよね。 そこで擬似的に300mもの波長を捉える(波長に共振させる)機構が、ループアンテナや内蔵ロッドアンテナだったり、スパイダーアンテナなんです。
その他の回答 (2)
- kbsbk
- ベストアンサー率36% (12/33)
初期のトランジスターラジオにはFMのバーアンテナが 付いているものがありました。最近はイヤホンの普及でFMアンテナとして使えるようになり、スピーカーだけで聞く小型トランジスターラジオが市場になくなったので、自然に廃れたのでしょう。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
逆の必要ないから作らない。 AMは波長が長いので共振するのに50m~100mの長さが必要。 でもまっすぐに伸ばすなんて田舎しか出来ないから、 (実際に昔田舎のほうで75mの直線アンテナ立ててる人も居ましたが) その長さの線をフェライト棒に巻きつけて小型化しているだけ。 FMの共振周波数は1.5m程度。 FMの特性からもできれば真っ直ぐのほうが受信しやすい。 だから、ロッドアンテナでλ/fの長さにして短縮している。 例えば1.5mの線をフェライトに巻きつけて小型化しても良いけど、ロッドアンテナの感度には及ばないはず(実験した事無い)