• ベストアンサー

おもちゃの与え方

現在7ヶ月になる女の子がいます。戴き物などで随分と沢山のおもちゃがあります。あまり沢山のおもちゃを与えても気が多くなってしまって良くないかなとも思うのですが、どうなのでしょうか?一度におもちゃは一つずつ、一日におもちゃは一つずつ、飽きたら次のおもちゃを与える、一度に2.3個のおもちゃを与えて気に入ったものを選ばせる、など、どんな感じで与えるのが良いでしょうか?おもちゃ箱を見せたら喜んで中のおもちゃを全部出して喜んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

特定のおもちゃがお気に入りで遊ぶというより、箱から出すこと自体が遊びになっていて楽しい時期かもしれません。 うちの子供たちも、(特別に数や種類にこだわらず、予想以上におもちゃが増えていますが)とにかくアレコレ出し、私が片付けたとたんに箱をひっくり返すほどの勢いで散らかす時期がありました。 一つのものに集中して遊ぶのはまだまだ先だと思います。数や種類にこだわらなくても、子供はたくさんあるという状況だけで視覚的に刺激を受けて楽しめるみたい。散らかすときの音も楽しそうだし。 今は特定の遊びにこだわらなくても大丈夫だと思いますよ。お気に入りかなって思っても、次の日には見向きもしなくなったりします。それでいいんだと思います。いろいろな色や手触りを感じるだけでも充分だと思いますし、それが学ぶことの第一歩かな。 おもちゃに書いてある対象年齢は目安で、その年齢がずっと先のおもちゃでも、危険さえなければその月齢なりに遊んだりします。大人の発送とは全く違う遊び方をして、驚かせてくれることも。 1日一つなんて、きっと無理でしょう。そこまで親が決めてしまうのもちょっと違うと思います。ある中で子供がその時に興味を持ったもので遊ぶ。次々に遊ぶのだって、飽きっぽいというのではなく、それだけ興味が強いということ。こだわらずに、子供のやるように遊ばせて、時々大人の感覚での遊び方を見せてあげたりして。こんな感じでいかがでしょうか?

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。与えすぎると飽きっぽい性格にならないか、物を大事にしなくなるのではと懸念していたのですが、いろいろと勉強になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。もうすぐ1歳の男の子の母です。 まだ7ヶ月やそこらの月齢だと、1つの物に執着して駐中して遊ぶことは出来ないのではないでしょうか? うちの子はもうすぐ1歳で、少しずつ物に関心が出てき始め、以前よりは1つの物で遊ぶ時間が長くなったというものの、それでも次から次へと遊ぶ物を変えて喜んでいる事が多いです。 うちでは子供のおもちゃ(細々とした物)は、専用のおもちゃケースに大雑把に入れて保管しています。 子供はそこから1つずつ取り出しては遊んだり、質問者様のお子さんと同じようにケースから全部出して遊んだりしていますよ。 私は子供が自分の意志で遊ぶ事が大切だと思っています。 子供がどんなおもちゃを出して、それをどんな風に遊ぶのかが、端から見ていてとても面白いですよ。 例えばキューブのおもちゃをカップの中に入れ、大人が飲み物を飲むような感じで真似をして遊ぶ。 これはどちらか一方のおもちゃを与えただけでは遊べないですよね。 こうやって子供は色んな事を少しずつ学んでいくんだと思っています。 ある程度の年齢になってお片づけが出来るようになるまでは、私は今のままでいいのでは?と思います。

noname#8768
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。ご回答ありがとうございました。まだ一つ二つのおもちゃで遊ぶのは早く、おもちゃ箱から自分なりに取り出して遊ぶのは良いのですね。私もなるべく子供が自分の意思で動くようにさせたいと思うので、現状維持かなという風に今回思いました。いろいろと参考になりました。

  • tenshin
  • ベストアンサー率23% (61/263)
回答No.4

どちらがいいかは子育てをしてきた私でもわかりません。ごめんなさい(^^;)でもこれがいいと思うものは、積み木やブロック(まだ小さいので積み木の方が危なくないかな)ですね。形にはまらない遊び型ができるものはとても重宝します。それこそ当時ピタゴラスを与えていたのですが(くっつけて動物の顔にするもの)出来上がるものが決まってくるでしょう。一通り作ったらあとは使わないんですよね。積み木だったら小さいうちはかごから出してしまう・かじる・叩いて音をだす・積み上げて壊して遊ぶ・少し大きくなると自分の想像で色々なものをつくりあげる・積み木がおままごとのおかずになる(たまには母もかじらされる^^;)…と長年齢によって遊ぶことができます。このようなものをいくつか置いておけばいいのではないかなぁと思います。目先のパッとするおもちゃって一時しか遊びません。一つにこだわらなくても良いと思いますがおもちゃ選びはしっかりと見極めることが必要かと思います。

noname#8768
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。ご回答ありがとうございました。確かに、おもちゃ選びってしっかりと見極めることも必要ですね。積み木は良さそうですね。参考になりました。

  • zabu-zabu
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.3

こんにちは。 どちらでも、どのようにでも、いいんじゃないでしょうか?子供の遊び方って、大人の枠では計れないものです。まだ七ヶ月だとそこまでしないかな?もう忘れてしまったけど…。いっぱいあっても、今日のお気に入りはこれ!だったりするし、いっぱいあれば、埋もれてしまって、すっかり忘れた頃、「こんなのも奥のほうにあった~」なんてこともあるし、種類も大きさも関係なく、全部並べるのが楽しい日もあるし。ま、ちょっとずつ出した方が親の管理がラク、っていうことはあるとおもいます。掃除とか、片付けとか。それはそれで、少しのおもちゃでも足りないことはないですよ。子供は、おもちゃなんか見向きもせず、CDや本や、PCで遊んでることもあります(涙)

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、お気に入りもその時その時で違うようです。かなり前にお気に入りだったものを見つけて眺めていたり、沢山並べて喜んでいたりもしてる様子でした。そんなにとらわれなくても良いのですね。参考になりました。

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.1

日本式?・・・1個づつ、親が選んで与える アメリカ式?・・・あるおもちゃ全部並べて選ばせる どちらが良いかは教育方針というか育て方だと思いますので、方針、考えに合った方にすればいいと思います。 特に無いなら、子供に選ばせるほうが、自立心が育つと思います(おもちゃの選択だけで決まるわけではないですが)。 ちなみに家では、最初は1こづつ与えていましたが、飽きるのも早い気がしたこともあり、あるもの全部のほうが良いと考えを変えました。

noname#8768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。自立心を育てたいので、子供に選ばせる方を選択したいです。まだ小さいので与えすぎて物を大事にしなくなるなど心配しなくて良さそうですね。参考になりました。

関連するQ&A