ベストアンサー おなかパンパンのハエ 2004/11/10 03:55 実験でショウジョウバエを使っていますが、脱皮してしばらくしたハエはおなかが空気でぱんぱんになります。 そういうものだと思っていたのですが、なんか急に不思議に思いました。 これはなんのためなのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー suiran2 ベストアンサー率55% (1516/2748) 2004/11/10 08:13 回答No.1 オーバー・ザ・グレー・スカイさん,昔お世話になったようにも思いますが,お元気そうで何よりです。 一般に昆虫が羽化して体を伸展させる際には体液の圧力を利用します。セミやチョウ・トンボ等で良く知られています。言ってみればエアーベットの仕組みと同じです。 昆虫の羽化は,まず足が硬化し羽化に適した場所に移動して,体が硬化し最後に羽を伸展させます。セミでは羽が伸展して必要が無くなった体液を最後に放出して体を軽くし,初めて飛べる状態になります。羽化に失敗するケースは最後の羽の伸展が多いようです。 体液放出前の体液に圧力を掛けている時は,一般に腹部は圧力で丸く膨らんでいますが,体液放出後は腹部は扁平にしぼみます。 ハエさんのことは詳しくはないのですが…同じかなと思います。全く自信がありませんので,専門家の回答をお待ち下さい。一応ショウジョウバエの発生ステージを参考URLとして挙げておきます。 参考URL: http://jfly.iam.u-tokyo.ac.jp/html/manuals/flystock/J_Egg_Pupa_Stage.txt 質問者 お礼 2004/11/11 07:44 こんにちは。お久しぶりです。 確かにおなかがふくらんでいるのは、翅を伸展させている直後のハエが多いようです。 それより若いのはおなかが小さくて翅も縮こまっているのしか見たことがないですが、おそらく出会う確立が低いだけで、おなかがふくらみかけで翅を伸展中のハエもいるのだと思います。 また、おなかがパンパンになったハエが、少し青みがかった体液を出しているのも見たことがあります。 でも、体液への圧力って、空気でかけているんですね。 他の昆虫でもおなかが膨らむというのは勉強になりました。 もやもやした疑問をさっそく解決してくださって、どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 小バエについて 3LDKのマンション5階に住んでいます。近頃小バエ(ショウジョウバエ)がよく飛んでいて、その度に殺すのですが、また出てきます。そうじをして水周りなども確認したのですがどこから来ているのか分かりません。小バエがわきやすい意外なところがありましたら教えてください!よろしくお願いします! 気持ち悪い!!蝿蝿蝿!! 先ほど家に帰り、部屋の明かりをつけた瞬間、台所~リビングの天井に3~40匹のハエがとまっていることに気付きました・・! すごいショックだし怖くて泣きそうです。一通り半泣きで一人でわめいた後、とりあえず掃除機で全部吸い込みました。 実は1週間くらい前に1匹家の中に居たのですが、そのうち死ぬかなと思い放っておいた所、今朝になったら2匹に増えていたので、急いで外に追い出しました。 ところが朝、仕事に出かけ夜に戻ったら、追い出したはずの蝿が、ぷ~んと一匹飛んだので上を見たら、、、なんと天井に大量のハエが・・・うう とにかく半泣き状態で掃除機で全部吸い込みましたが、しばらく時間がたつとまた天井にとまっています。 生ごみはちゃんと週二回出してるし、こんなこと初めてなのでどこが発生源かも分かりません。(正直怖くて探すのも嫌) ハエは家の中を飛び回るというよりは天井にとまっていてあまり動きません。 羽の長さまで入れると8mmくらいの大きさで、細長い体のハエです。 でっかいハエと違い、見た目はそんなに気持ち悪くないハエです。 ただし匹数が多いので気持ち悪い・・ ネットで調べたところ、なんとなくショウジョウバエなのかな?と思うのですが、確証がなくて。ショウジョウバエは8mmもなさそうだし。 正体が分からないと気持ち悪いし駆除も違うと思うので、どなたか詳しい方、このハエの正体を教えてください! 一つだけもしかして、と思うのは、一週間くらい前にアイビーの小さな苗(黒いポットに入ってる)を3つかったんです・・ それが原因ということはありえるでしょうか?土を見ても特に見当たらない気がするのですが・・ 浴室に小さなハエが沢山居て気持ちが悪い 2~3mmぐらいの、ショウジョウバエではないトイレに居るようなハエが、 数年前から浴室にいます。 毎日お風呂に入るたび、10匹ぐらい浮いていて、 更に浴室の天井には10匹以上とまってるんです… 気持ちが悪くて仕方が有りませんが、いくら退治しても減りません。 水回りに繁殖するハエらしいのですが、 団地の浴室なので水気を無くす事は無理です。 ハエは浴室だけにいます。 いくら退治しても減らないので、ふとさっき思ったのですが、 お風呂に浮いてるハエの死骸のおなかに卵が居たとして、 それを排水溝に流すとしますよね。 その卵が自然に孵って、またハエが増えているのでしょうか? だとしたら、ハエを退治した時は、 ティッシュなどで拭きとってゴミ箱に捨てる必要があるという事でしょうか? 毎日30匹は退治してるのに、また翌日には同じ数のハエがいて、 気持ちが悪いし不快だし勘弁してくれ~と困っています。 どうかよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 草花の周りに小バエ 草花を植えてベランダで育てていますが、決まってすごく小さいハエがつきまといます。生ゴミにわくようなショウジョウバエではなくもっときゃしゃな(?)ハエです。マンションの上層階に住んでいるのにどこから来るのでしょうか?理由は?駆除する方法をご存じの方、いらっしゃったら教えてください。殺虫剤を花に向かってかけたらダメですよね? ハエの名前を教えてください 5月28日に北海道のフキの上にいた5mm程のハエです。全体的に黄色が目立ちます。ショウジョウバエを疑いましたが、体が大きく複眼は小さめです。名前をご存知の方がいらっしゃいましたら。教えてください。 小バエの種類と発生源 7~8年前からどういうわけか決まった温度になると出てくるハエがいます。 部屋の温度が15℃前後になると、ショウジョウバエの2~3倍ぐらいの大きさで、 やや細長い感じの黒いタイプです。(ピカピカはしていない・まるっこくはない) 10℃ちょっとぐらいでは出てこず、20℃を越えると何もしなくてもいなくなります。 20℃を越えると忘れた頃にショウジョウバエが出てきますが、 これは発生源がはっきりしているので、元をたてば2~3日でいなくなります。 それに、台所周りを気をつけていれば発生しないこともあります。 ところがこのハエは発生源が全くわかりませんし、毎回この温度になると必ず100%現われます。 いろいろ調べたら「ヒメフンバエ」というのにやや近いかなあと思いますが・・。 しかしトイレの中ではまず見たことがなく、部屋の中のみではないかと思います。 考えられる名称と発生源はわかりませんでしょうか? 小さいハエ?の発生。 今住んでるアパートの初めての夏を迎えました。二階建ての二階です。ここ一週間くらいからですが小さいハエが急に増えました。ごみ箱によく多くたかっています。常に家中に10匹程度はいると思います。正直うざいです。どこから発生してるのかも良く分かりません。ただかなり暑い部屋です。夜帰ってくるとむっとした空気でいっぱい。いくら夏といえどもこれだけ小さいハエらしきものがいると居心地悪いです。 何かいい処置、あったら教えてください。 家の中が・・・蠅だらけ 我が家では生ゴミをコンポストに捨てる決まりになっています。(庭で小さな畑をやっていて、そこにコンポストはあります。) 今朝、私がゴミを捨てようとコンポストの蓋を開けると中からものすごい量の蠅が・・・。こわい。 ゴミ捨てを終えて家の中に入ると、おや?・・・こんなにたくさん蠅が。家中の窓を開けていたのを忘れていたのです。あぁあ。 蠅はショウジョウバエ?小さいやつです。殺虫剤を使わない退治方法と、コンポストに蠅がわかない方法を教えてください誰か・・・。 ハエの事です。 昔から思っていた疑問なんですが、この時期ちょっとでも気をぬくと「小バエ」が湧きますよね? それがムカツク&不思議なんです。 僕の理論的には大人のハエが来て卵をゴミなどに産みつけ「小バエ」が増えるって感じなんですが、明らかに違うような気がします。 卵もないのにハエが産まれてくるのは不思議でたまりません。 もしかして「ハエって天才??」って思ったりもします。 ハエに詳しい方、教えてください!! お願いします。 「はえ」について教えてください ハエについておしえて下さい。 最近、まいにちのように家の中にハエが5.6匹います。 その都度キンチョウルで退治するものの、こんなに毎日たくさんいるのは不思議です。 ハエは、家の中にも卵を産みつけたりするものなのでしょうか? 産みつけるとしたら、どんな所にどのぐらいの数を産むのですか? 助けてください!キッチンの小バエ(ノミバエ?)で困ってます。 キッチンに小バエが大発生して困っています。 薬局で「コバエホイホイ」というものを買って置いてみました。↓ http://www.excite.co.jp/News/bit/00091212408248.html が、1匹もかからず、おかしいな?と思って調べてみると、この商品は「ショウジョウバエ」用らしいのです。 家にいるのはどうやら「ノミバエ」らしいということがわかって来ました。 何か対策はないでしょうか?? よろしくお願いします。 ハエとり紙の粘着剤を取りたいのですが・・ 小バエ(ショウジョウバエ)を取る、粘着剤が塗ってある紙があります。 これを台所などにつるして、ハエを捕まえるというものです。 つるしているものなのに、昨日どういうわけかこれにトカゲがかかってしまいました。 3~4cmぐらいの子トカゲみたいなのですが、死んでるかと思いつっついたら、威嚇するぐらい元気でした。 しょうがないかとは思いましたが、気になって今日うかがってみると 弱ってはいましたが、まだ生きているようです。 なんとかしてあげたいのですが、おなか側がべったりくっついてどうしてよいのやら・・。 なんとかできるものならやってあげたいのですが。 まだ生きているので、何もせずにあきらめるのも心が痛いです。 ペットでもないのでたいした事ではないと思いでしょうが、 お知恵があるならお貸しください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 昼はほとんど見かけないのに朝に小ハエが30匹ほど死んでる・・・・・ 5階建てのビルの一階に先月に引っ越して来ました。 チョウバエと小バエ(ショウジョウバエ?)が部屋にたくさんいたので、ここで皆さんに質問して、トイレの中の手洗いの配管を修理したらチョウバエの方は激減しました。もうほとんど見ません。 ただ、2mm前後の小さなハエは相変わらずで、不思議なことに実際にはほとんど見かけないのに、朝起きると毎日30匹くらい死んでいます。 私は家にほとんどいないので、引っ越して来て家で食べたのはカロリーメイトくらいで、家にはまだ冷蔵庫もないですし、飲み物といってもペットボトルの水を飲む程度です(家では)。 そもそも小ハエというのは、食べ物がなくても部屋の中で増え続けるのでしょうか?見かけない割に朝には30匹も死んでいるのは不思議でしょうがありません。 死んでいる場所はトイレの前の廊下がほとんどで、夜はこの場所だけが電気がついているから集まってくるのかなとも思いますが、そもそも小ハエって夜に光に集まってくるのでしょうか?部屋のいろんな場所で死んでいれば話は違いますが、ほとんどがここで死んでいるので(電気の下)。 このままではストレスで家にいてもゆっくりできません。 何が原因でどうすればいいのか是非是非アドバイスお願いします。 状況などは質問いただければ必ず返事しますので。 小バエが出て困っています アパート住まいです。 トイレとユニットではありませんが、お風呂場に小バエが発生して困ります。 お風呂は追い炊きとかが出来ないのでシャワーしか使った事がありません。 排水溝の周りの掃除や、中はパイプマンなど使って掃除しています。それでもまだ小バエが飛んでいます。これから暖かい季節になってもっと増えるのではと思うと、どうしたらいいのか困っています。不思議な事が、お風呂場の天井をみると、ハエの死骸が張り付いています。これも掃除するのですが、次の日になるとまたついています。生きているハエももちろん飛んでいますが、このように死んでいるハエも沢山います。どうやって死んで天井についたのか、よく分かりませんが、ハエが発生している場所がわからないので、対処の使用がわかりません。教えてください。 小バエが湧くのはなぜ? 私はハニーデューメロンが好きなのですが、この時期メロンの皮を捨てると「あっと」言う間に小バエが湧きます。 家の中にはもともと小バエいないので、一体どこから来るのか不思議に思います。 ゴミの袋を口をきつく結んで捨てていても翌々日には袋の中にいっぱい小バエがいます。 一体全体この小バエはどこから来るのでしょうか?それともメロンに卵があるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 ハエ取りについて ハエ取りについて 食品を扱っているお店に勤めています。 うちではチーズやワインなども取り扱っていて結構匂いがあるからか、暖かくなってきてからはハエが出てくるようになりました。 虫コナーズはやったのですが、全然効果なし。 コバエホイホイは結構効果がありましたけど、本当に小さいショウジョウバエ位の物ばかり。 少し大きめ(ちょっと遠めでも確認出来る位の大きさ・・・2~3mm位)の物は全然とれません。 それになぜか、食品とかのあたりではなく、棚と棚の人の通る通路の顔辺りに飛んでいるのです。 不潔だし、お客様に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。 でも、お客様から取れたハエが見えるのは衛生上も、見た目も嫌なのでハエ取りテープは駄目なんです。 お店では匂いが出ないように気をつけていますが、他のお店も入っているので、他の所から来る可能性は ありです。 今気になっているのは電気ラケットみたいな奴です。 お値段も手ごろなので試してみたい気があるんですけど、これって効果ありなんでしょうか? その他にもちょっと大きめのハエなども取れるオススメ商品があったら教えてください。 ゴミ袋に発生したハエはショウジョウバエでしょうか? 臭いが取れません。 ゴミ袋に発生したハエはショウジョウバエでしょうか? 臭いが取れません。 お世話になります。 先月から1人暮らしをしているのですが、 ゴミの回収日にゴミ袋を出し忘れた事と季節柄もあり、ゴミ袋に大量のハエが発生していました。 すぐにゴミ袋を取り除いて発生源の駆除はしたのですが、ゴミ袋を入れていたゴミ箱からの臭いが取れません。 1.成虫は小さく2ミリ程度の黒いハエ 2.幼虫は3ミリ程度のボウフラ(潰すと膿を薄めたような体液が出ます) 3.サナギは白ゴマに似ている 以上の主観を元に調べたところ発生したのはショウジョウバエではないかと思っているのですが、 この臭いはどうすれば取れるのでしょうか? ショウジョウバエが発生したゴミ袋の臭いと同じ臭いなので、早急に綺麗にしたいと考えています。 一応ぬるま湯を浴びせながらタワシで擦って(効果があるか分かりませんが)陰干ししたのですが、 多少臭いが減ったかな?と感じる程度す。 もし効果的な方法などありましたら、教えていただけると幸いです。 バナナから蝿??? こんにちは。とっても不思議なことがあります。 それは、どうして、熟れたバナナから蝿が生まれるのですか?外から入ってきたのかもしれないけれど、まだ小さい蝿です。どうして?? それと、これと似たような質問なのですが、なんで、放置しておいた水から、蚊が生まれるのですか? ぜひぜひ教えてください★ ベランダに発生する小バエに悩んでいます。 晴れの日に発生するベランダ外側に発生する小バエに悩んでいます。 他の方の質問を確認すると多分「ショウジョウバエ」だと思われる とても小さいハエ(?)多数がひとかたまりになって飛んでいます。 私は住宅の5階に住んでいて下の各階にもそれぞれ同じ様にベランダ外に発生しており、 外側なのでベランダに置いてある植物等から発生している訳では無いと思うのですが布団を干す際に小バエが付くのが心配で困っています。 小バエがベランダに寄りつかない方法(小バエが嫌うハーブや植物等)又は 妊娠中と言う事もあるので強い殺虫剤を使わない安全な駆除方法がありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※類似質問が多数あり、いくつか確認しましたが重複する回答でしたら お手数ですが過去の回答を教えて下さると嬉しいです。 ハエが・・・ 北海道に住んでいます。もうこの季節は寒くて窓は開けていられないのですが、空気の入れ替えに朝、5分から10分 我慢して掃除の時網戸と窓をあけていました(網戸を開けないと埃が出て行かないので・・・) そうしたら、ある日ハエが1匹入ってきたのです。 そのうち出て行くかと思い毎日毎日窓を開けて居るのですが なぜかこのハエもうすでに2週間くらい我が家に居座っています。 どうやら、冷蔵庫の裏とかに潜んでいるらしく家の中が暖まると出てきて、私の周りをウロウロ?します。 1匹なので殺虫剤をまくのもきがひけて、見つけたら退治しようと、ハエたたきで追いかけては見ますが 敵もなかなかすばしっこい・・ どなたかいいアドバイスを下さい。 このハエなんとかならないでしょうか・・・? ちなみに食べ物の残した物などもすぐ処理するように しています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
こんにちは。お久しぶりです。 確かにおなかがふくらんでいるのは、翅を伸展させている直後のハエが多いようです。 それより若いのはおなかが小さくて翅も縮こまっているのしか見たことがないですが、おそらく出会う確立が低いだけで、おなかがふくらみかけで翅を伸展中のハエもいるのだと思います。 また、おなかがパンパンになったハエが、少し青みがかった体液を出しているのも見たことがあります。 でも、体液への圧力って、空気でかけているんですね。 他の昆虫でもおなかが膨らむというのは勉強になりました。 もやもやした疑問をさっそく解決してくださって、どうもありがとうございました。