- ベストアンサー
何を聞けばいいのか
先日、祖母のところに業者の人が来て、祖母が駅の近くに持っている土地に、マンションを建てないか、という事を言われたそうです。 祖母の話によると、業者がうちの土地にマンションを建てて、経営も業者がして、祖母に土地の賃貸料を支払い、30年後にその契約が終了するので、マンションはうちの物になるらしいです。契約終了後に、建物を撤去する場合にはこちらが撤去費用を負担して撤去をしなければいけないらしいんですが、30年間支払われる土地の賃貸料を貯めていれば、撤去費用は支払える、ということらしいです。 今週の金曜日に、祖母と母(祖母の子)に業者から説明があるのですが、何か業者に聞いておくべきことはありますでしょうか?これは聞いておいたほうがいい、というのがあれば、ぜひ教えてください。 契約が終了する30年後には、母は70代半ば、祖母は90代後半と高齢なので、自分(祖母の養子)が土地などの管理をしていくことになると思うので、今聞いておくべきことを知っておきたいと思い、質問させていただきました。 分かりづらい文章ですが、よろしくお願い致します。