• ベストアンサー

音楽(クラシック)にくわしいかた

楽譜でミのシャープが出てきたんだけど、それはナチュラルのファで表せばいいのになぜそれを使ったのでしょう。意味があるとは思いますがどんな意味があると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k504
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

他の方々のおっしゃっている通り、音階の関係です。 たとえば、ミの♯だけではないですよね? ソの♯とラの♭は鍵盤上では同じ音です。でも、楽譜に書くときは、音階の関係でこれは、区別されるのです。 逆に考えてみましょう。もし、これを区別しなくて良い事にしたら、めちゃくちゃな楽譜になりませんか? ♯と♭がめちゃくちゃに出てきたら読みにくいですよね。(読みにくいから区別しているわけではありませんが。) 文面では、上手く伝えられませんが、音階に従って楽譜を記譜すると、とても自然な形になります。

その他の回答 (4)

  • becchi
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

こんにちは。 参考までに、自分はトランペットを勉強してる学生ですが、 オーケストラの譜面にも同じような現象が多々見られます。 曲が思い出せないですが、二分音符2つのフレーズで、一つ目が実音のファ、 次がミのシャープというモノでした。調べたところ、和声の関係でどちらも音としては一緒ですが、ニュアンスや、和声の響きのちがいをあらわしているそうです。

  • takabe
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

音階にそってだと思います。 ファであらわせば、楽でしょうけど、ファの音に、シャープがついている調であると、そういう表示になってしまいます。 何の楽譜か見ていないので、詳しく言えませんが、同じようなフレーズが移調して載っているようなのだと、こだわって、そう言うふうに記載しているのもあります。 ピアノの教本に使われる、ベートーベンの曲でも、そういう、こっちかもしれないけど・・なんていう、この音と解釈しました!なんていうのが、あります。 要は、感覚で、音と音の高さを本人が、覚えればいいんです。そう、深くこだわらない方がベストかも・・。

回答No.2

ミの#とファは意味が違います。 ミの#が出てくる場合は色々考えられますが、例えばキーがE majorなどで6度のコードが変化したコード「C#7th」がでる場合構成音はド# ミ# ソ# であり、あくまでも第2音が#した音であって第3音(ファ#)が半音落ちたものではないからです。 そのコードスケールに内在する音としてはファ#は依然として存在するので同スケール内にファとファ#が同時に存在はしないのです。 一部の管楽器、弦楽器など純正律等を演奏できる楽器はミとファ#の音程は微妙に違います。

回答No.1

その楽譜は何長調とか何短調とかわかりますか?たぶん、もともとファにシャープがついている楽譜ではないかなと思うのですが。。。

関連するQ&A