• ベストアンサー

パソコン販売店員より

このたび、中途採用で一般家電量販店のパソコン販売コーナーに就職したものです。ところが私はパソコン暦3年の経験不足者なので、この教えて!gooを見ていると私の勉強してきた知識ぐらいで本当に大丈夫なのか?と、とても心配です。そこで皆さん、一応、店員になるのならこのぐらいは知ってないとまずいだろ?ということをアドバイスしていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.5

自分の知り合いは入社するまでパソコンなんか触ったこともなかったらしいですよ さらに、特別詳しい場所に回されなければ全然問題ないって言ってました (現在2年目で入社と同時にパソコン購入) 最低限わからないとまずいのは CPUの違い ペンティアム セレロン アスロン DURONの差ぐらいはわからないとまずいようです ただし、キャッシュの量が違うとかじゃなくて性能で比べる方がいいようですね  メモリの量の違い メモリが多いとどう違うのかがきかれるらしいですね 処理能力が多少変わる程度で十分らしいですけど・・・ HDDの違い 容量の違いの説明程度でいいようです 多い方がいいとすすめましょう OSの違い WIN2KとMeの違いをきかれるらしいです 初心者さんMeを進めるように店側から指示があったらしいですね 使いやすさ・ソフトの対応が違う Meの方が対応ソフトが多い程度でいいようです 同じスペックでも値段がメーカーごとに違う理由 付いているソフトの差がでているといえばいいようです ソフトの差はきかれたら内容も説明しないといけないそうなので多少ソフトについて知識を入れておきましょう! これが、メーカー製パソコンの売り場の知識です このぐらいで十分らしいですね プリンターは画質を比較してもらってお客様の見やすい方をすすめるそうですよ 画質は人によりまちまちですからね 色合いなどで見やすさが変わるので同じ画像を展示するといいようです 自作関係に必要な知識 CPU メモリ HDD CD-ROMなどなど多数のパーツがあり、相性なども考えなければいけないそうです 全てを一緒に同じSHOPで買っていく場合で質問されて答えた場合は相性の保証もしないといけないそうですのでわからない場合はきちんとわかる人にバトンタッチしましょう! メーカー製PCに各種パーツを付ける場合もわからないことはわかる人に変わるかメーカー推奨品を進めましょう! 結構問題が多く発生しやすいようです あんまり軽はずみな事は言わないようにしましょう! それと、その知り合いの話だとアスキーorウルトラ1 位はよんどかないと情報が入手しにくく発売前の型番などを提示された場合など困ることがあるそうです (カタログにでる前なので見つけにくく説明に時間がかかりお客様に迷惑をかける) それと、位置は必ず把握していくことらしいですね それが、メーカー製PCの販売人でも自作パーツの売り場くらいは知っていないと問題になるそうです そうそう、USBとかの拡張関係のパーツの情報は重要だそうです かなりきかれるそうです HDDはどれがいいのかとか、CD-RドライブはどれがいいのかとかUSB接続でCD-Rを使っていてうまく焼けないとかかなりきかれるらしいです HDDとかCD-Rとかはある程度有名なメーカーを薦める方がいいらしい USBは最近2.0対応の物が出回り始めているからその辺が重要らしい 2.0で12倍で焼けても1.1だと8倍ぐらいになってしまってなぜそういう風になるのかとか、1.1を使っている人にはきちんとその辺の説明を行うとかが重要らしいですよ こういうサポートもかなりあるらしいのでわからなかったらこれも、バトンタッチする事をおすすめします 最後に、重要なのはそのフロアーで誰が一番その情報に詳しいかを把握することらしいです 自分でサポートできない場合一番わかる人にすぐに回さないとお客さんに迷惑がかかるかららしいです とまあ、この情報は聞いた話をちょっと変えて説明しているのである程度は考慮できると思いますよ ちなみに、その人は ワッ○マンで働いています

pikkaripaipar
質問者

お礼

なんだかホッ!!としました。 KUQさんの知り合いの方のような人もいるもんなんですね。 これくらいの知識であれば私でも持ち合わせています。 >相性の保証もしないといけないそうですのでわからない場合はきちんとわかる人にバトンタッチしましょう そりゃそうですね。すぐタッチします。 >結構問題が多く発生しやすいようです  ごもっともです。多分大丈夫じゃないのかな、なんて発言は控えます。 断固一徹、メーカー推奨しか勧めません。 ただ私の販売店の最も力の入れているパソコンは、評判高いソーテ〇クのパソコンなので、別の意味で問題発生が多発しそうな予感が(笑) 現場の詳しい回答、ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (5)

  • mochichi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

中途採用ですかー。不景気な中よくがんばりましたね。 ここはひとつ極めるつもりで勉強しなければいけませんね。 私から言えることは知識も必要ですが、それ以上に人間性を求められる職場なのでそちらにも力を入れた方がいいと思います。

pikkaripaipar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん接客のマナーを疎かにするつもりはありません。 ですので人間性の面は多少なりとも自信があります。 ただ知識が少し不安だったもので。

noname#1280
noname#1280
回答No.4

補足させていただきます。m(__)m 参考までですが 僕は月刊誌は「PC JAPAN」「DIGITAL BUYER」を購読しています。 パソコンの技術的なことや製品の性能比較には前者 売れ筋・実勢価格・新製品情報 の参考に後者を使っています。 「PC Japan」は付録CDの付いているので好きなんです。(^^ゞ もっと細かく素早い情報なら週刊誌で「週刊アスキー」なんかも良いかもしれません。 おまけ: 「DIGITAL BUYER」は連動のwebページも持っていますし 「akiba PC Hotline」も週刊更新の勉強になるサイトです。 一度覗いてみてはいかがでしょう?(下記は「akiba PC Hotline」)

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
pikkaripaipar
質問者

お礼

日に二度も回答して頂き、とてもうれしく思います。 そうですか、「PC JAPAN」・「DIGITAL BUYER」という雑誌は なんだか良さそうですね。 私も付属のCDは好きです。特に最後の方の画像なんかが!!(爆) 週刊アスキーは前まで買っていました。 他の二つの雑誌は全く知りませんでしたが、これからは購入して勉強しようと思います。 特に売れ筋・実勢価格・新製品情報が分かるのはありがたいです。 参考webページも勉強になりました。 ありがとうございました!

回答No.3

私の友人にPCの販売店員がいます。 ソ○トアイ○ンドの方です。その店員さんのPCの勉強方法を聞きましたので参考にしてみてください。 では、店に出入りされる方は超初心者からマニアの方までいて、質問される内容が広いので、最低限の用語と最近の新しいものは覚えることにしているそうです。 その最近のものとは、雑誌に書いてあるもので、雑誌の発売と同時に質問を持ってきて、このディバイスは置いてないのか?あるいはそのスペックは旧のものとどこが違うか?といった内容を聞くみたいなので、書籍の勉強は欠かせないとのことです。  そして、店にある自分担当エリアの商品について、ある程度理解することが大事だそうです。 極論を言えば、自分が購入して体験することも重要とかで、メーカーや雑誌に載っていない部分をエンドユーザーに聞かれたらその感触を紹介する、これで飯を食っていますからと言っていました。  また、自作でPCを数台組み上げてディバイスの構成と相性についても検証する必要があるとかで、確実に自信の持てるものを数台用意しておくことです。 特に初心者への気遣いが難しいみたいです。知らないわけですから、何を目的に来店されたのか?という人間的な部分も重要です。なんでも知っていても人間的にダメでは、販売員失格だそうですから。 まずは、 1.基本の部分で販売されている商品を覚える。 2.コミュニケーション。(お客もそうですが、販売員同士も) 3.自分のスキル向上で、PC関係の基本的部分・用語の勉強 であるようです。私もそう思います。信頼からくる安心感のある販売員になってください。

pikkaripaipar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 tadanokumaさんの友達の方には驚きました! 気合がちがうっ。 いや、本当はこうでないといけないのですが、あの <自分が購入して体験することも重要 というのはちこっとつらいですねー。購入…、ウーン…。 自作PCは、一から組み上げたことはハッキリいって無いです。 やったのは一台目のパソコンを全部分解してまた組み上げたことぐらい。 ですので、相性とか対応いうことについては全くの素人です。ネットで対応表を見るくらい。 あれだけあるパーツの中からこれはこれ、これにはこれが対応というのが 何故、みなさん分かるのか不思議???でしょうがないです。 人間的には多分?問題ないと思うのですが。

noname#1280
noname#1280
回答No.2

情報収集にパソコン誌を何冊か買ってみると、今何が注目されているか傾向が見えてくると思います。 最新の情報に詳しい店員さんは有り難いですよ。 あとは、自分で疑問に思った事はネットで検索したり、先輩に聞いたりして解決するべきですね。 パソコン本体の販売なら 『売り場にある機種の長所と短所』『自分なりのお薦め品』をパッと言えたら良いと思いますよ。 長所も「早いですよ」だけでなく「何って言う部品を使ってるからコレより早いです」 とか、詳しく言えると良いと思います。 お客さんに 「あの店員がいるからココで買おう」と言われるようにガンバって下さいm(__)m

pikkaripaipar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ。パソコン誌を定期的に買って読もうと思っているんですが、 何の雑誌がいいか分からず、結局、買わずにいます。(単にケチなのかも) よろしかったらオススメの雑誌を2、3冊教えていただけないでしょうか? あと、購入するペースも。週一とか月一とか。 おねがいします。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.1

本当は、回答するほどのこと無いのですけど、ちょっと不安解消(できれば良いですけど?)といきたいと思います。 この教えて!gooを見ていると私の勉強してきた知識ぐらいで本当に大丈夫なのか?と、とても心配です。 なら、過去の投稿もこれからの投稿も読んで勉強してはどうです。 それと誰しも完璧なんていませんよ。 最初は誰も不安なのですから、最初から自身をもって行くなんてのは難しいです。 大事なのはこの気持ち初心を忘れないことですね。 知っておきたい(まずいとは言いません)ことは・・・あげるとしたら、PC用語ぐらいでしょうかね。専門用語ばかり並べても初心者の方には分かりにくいですから、用語の意味とか読み方などを知ることですね。 たとえば、PC用語でこれはなんて読む、簡単な意味は分かるかい?(分からなくても今知っておけば少しは役立つかも) (1)IEEE1394 (2)GeForce (3)ATOK (4)RAID (5)BIOS (6)TIFF (7)Bluetooth (8)ATAPI (9)KYRO (10)Tualatin 普通の人は知らないかもしれない用語付きです。 配点・読み5点、意味5点 満点100点です(笑) (ここ見たみなさんも挑戦してみてくださいね。ちなみに、知識がある人ならたぶん簡単ですが) 知っておくと言うより、できたらたぶん役立つだろう?ことは 1・カタログを見ただけである程度の性能、機能、用途の判断ができること。欠点・利点などが分かるといいでしょう。 2・PCや周辺機器を平等に評価できること。 (自分にとっては欠点だらけと思うものでも、利点だけしかないと思うものでもちゃんと評価できる、これは店によって結構できる人が少ないと感じることが多い) これはあくまで私の意見です。 まあ何事もなせばなる。何も知らないで販売員になる人もたくさんいますから心配は無用です焦ってはいけませんよ。 さて、問題の回答です。バラバラ(順不同)に回答があります。(カンニングはいけませんよ) (7)ブルートゥース(無線通信技術の一つ)、(9)カイロ(ビデオチップ、PowerVR登載が特徴)、(4)レイド(複数のHDDを一つのHDDとして管理できる技術)、(5)バイオス(PCを制御するプログラム群のこと)、(8)アタピ(ATAにHDD以外のドライブを使えるようにしたデータ転送規格)、(1)アイトリプルイーイチサンキュウヨン(次世代SCSI規格の一つ、ツリー接続などが可能)、(3)エートック(エイトックともいう、日本語入力システム、元は一太郎に付属)、(6)ティフ(画像データフォーマットの一つ)、(2)ジーフォース(ビデオチップ)、(10)テュアラティン(次世代ペンティアム3の開発名で0.13マイクロメートルで製造、既に1,13GHz以上で登場している) どうでしたか?全問正解ならおめでとう! まずまずですかね。 販売では初心者ばかりを相手にするわけではありまんから、経験していればそれなりに知識は付きます。 まあ、全国の店員さんもどのぐらいが全て解けるかは分かりません。知ったかぶりが多いかも・・・ これで少しは不安解消できましたか?お役に立てなかったかもしれませんが、一生懸命がんばって立派な販売員さんになってくださいね。いや将来は店長かな?

pikkaripaipar
質問者

お礼

早速の解凍ありがとうございます。 恥ずかしい話、(4)RAID と(9)KYRO は意味がわかりませんでした(恥) しかも読めないっ。  他は分かりましたよ、ホンとに。 (TIFFがあやしかった) んー、そうですねー、最初からできる人なんていないんだから何とかがんばってみます。 不安解消になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A