- ベストアンサー
閉鎖会社?
小さな会社が株式を公開せず親族だけで株式を保有するのは、株式会社の恩恵に浴したいが 干渉はいやということだと思うのですが、店頭公開しない株式に何の意味があるのでしょう? こういう閉鎖会社の世俗的または学問的解説を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
閉鎖会社という言葉は多義的で、株式公開をしていない会社の事を指したり、あるいは、株式の譲渡につき取締役会の承認を要する会社を閉鎖会社と言ったりします。いずれにせよ、商法の理念からすれば、株式会社は、不特定多数の者から資本を結集することを前提としていますから、日本の多くの株式会社は商法の理念とは違う形態ということでしょう。そうだからといって、そのような会社の存在が不適法なのではありません。問題なのは、そのような会社の多くが商法の規定を遵守していないことです。たとえば、決算を公告していない会社も多いのではないでしょうか。 >社員には会社の決算書を閲覧する権利は無い。会社が義務を負うのは株主・債権者だけ。 会社の被用者も雇用契約上の債権者です。つまり、会社に対して賃金債権などを有していますから、債権者にあたります。 現実的には、あきらめるか、失望して退職するしかないのかもしれませんが、法的な手段としては、このような商法上の権利を行使するほか(会社が応じなければ裁判をする)、労働組合を結成して、経営陣と交渉し、場合によってはストライキをするしかありません。
その他の回答 (4)
- WOc
- ベストアンサー率38% (33/86)
株式会社だからといって、株を店頭公開しなければいけないということはありません。 株の意味は資金調達ですから、公開しなくても資金が調達できるなら、やる必要はありません。 会社の規模を大きくすると、どうしても資金調達がむずかしくなりますからやるだけです。 かなりの大手企業でも銀行融資や関連企業からの融資だけで、店頭公開をしていない所はあります。 小さな会社でもそれは同じこと。 ただ、同族会社の場合、社員のやる気がある一定以上に高くならないというデメリットはあるでしょうねぇ。 私が前に所属していた会社もそうでした。社員の入れ替わりが激しくて、残っているのは株を譲渡してもらっている役員だけだった。 株があると、会社が良くなればそれだけ自分に返ってきますから、やる気も出るし残る意味もありますから。
お礼
ありがとうございます。WOcさんの体験参考になります。
補足
私の勤めている会社がWOcさんの以前の会社と同じ株式を店頭公開しない(=閉鎖会社)同 族会社なのです。100%株式を保有しているため株式総会もなく総会で承認されるべ き営業報告書も表に出ない。社長と弟の専務でなにをやろうとどこでどんな経営のミ スをしていようが責任が明確にされることもなく反省もなく役員の報酬の減俸などは ましてや無く、漂うが如く会社は迷走する。 社員には会社の決算書を閲覧する権利は無い。会社が義務を負うのは株主・債権者だ け。なら、社員が株を持とうではないか。ところが株は社長ひとりが握っているから 取得できない。 これが閉鎖会社の実態。株主総会でイメージする情報公開する株式会社のあるべき姿 からいかに離れているか。こういうものにも株式会社の称号を与えてよいものか。納 得のいかないものがあるのです。こういう不条理と戦うための学問的裏付け・パック ボーンが手に入ればと思って投稿したのでした。
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
同族会社のことでしょうか。 経営会議が親族会議という笑い話を聞いたことがあります。 家族・親族だけで経営することにより外部の雑音(?)を防ぐ意味合いはありますが、逆に経営などが硬直化しワンマン経営に陥りやすくなるデメリットもあります。創業者が経営している間は株式非公開にして、会社の安定化を図り社長交代のときに公開するケースが多かったと思います。そうすることで会社をいっそう発展させるように考えたと思いますが、現実にはワンマン経営者が都合のいいように幹部を固めたり会計操作をしたりする事例が報道されてますね・・・ 解説になってませんね、ごめんなさい。
お礼
>経営会議が親族会議という笑い話を聞いたことがあります。 私は笑えない(苦笑)。十分解説になってます。ありがとうございました。
>世俗的または学問的解説 には値しませんが、、、 節税対策で設立された子会社、とか 外部からの株の買い占め、買収防止に、 役員関係、親族のみにするとか。。。 あまり答えになってなかったら、ごめんなさいネ。
お礼
節税対策ですか。そんなのもあるのですね。ありがとうございました。
- deepsfx
- ベストアンサー率48% (211/433)
こんばんわー 学問的な解説という訳にはいかないですが。。。 株式公開すると、不特定多数の資産家が会社の経営へ首をつっこんでくることになります。つまり、自分たちが望まない方向へ進んでしまうと言うリスクもあると思います。例えば、利益ばかりを追求され、いろんなチャレンジができなくなってしまうとか。。。 会社というのは、そういう利益を求めて大きくなることも重要ですが、小さな会社だからこそ、大きな会社ではできないチャレンジができ、新しい発展をとげることも必要なことだと思います。 ですから、店頭公開することだけが意味があることだとは、私には思えません。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 >小さな会社だからこそ、大きな会社ではできないチャレンジができ、 >新しい発展をとげることも必要なことだと思います。 なるほどそういう場合もあるのですね。参考になりました。
お礼
社員も債権者だから決算書を見る権利はあるのですね。 後ろ盾になる言葉をありがとうございました。