• 締切済み

一浪したのに…

こんにちは。 僕はいま一浪中なのですが、まったく勉強しませんでした。追い詰められている状況なのにもかかわらずそれを自分の中で知らないフリをしてきました。 しかし、いざ受験が近づいてくるととてつもない不安に襲われるようになりました。自分が悪いのは重々わかっています。とても後悔しています。 親は父親は東大出身で、僕は東大入学者ランキングで毎年ベスト10に入るような高校を卒業しました。成績はもちろん下位でしたが。親はそれなりの上位校でなければ入れてくれないでしょう。それに自分自身も願書を出すだけで行ける大学には行こうとはあまり思いません。 僕に最善の道は何なのでしょうか? もう一年頑張ってそれなりの大学へ行くか、今年入れる大学にお願いして行かせてもらうべきか、就職するべきか。 2浪したとなると卒業したときに社会的立場がとても低くなってしまうという心配があって、今年入れた大学に頼み込んで入ったほうがいいのかもわかりませんし、三流大学に入って無駄な4年間を過ごすよりもさっさと就職してしまったほうがいいのかもしれません…。 将来のいろいろなことが心配で怖くなり考えたくないので寝ていてばかりです。どうかアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.7

私の父は東京大学ではないけれど、まー田舎では難関大学と言われるところの卒業です。 で、地方大学の教授であったため、小さい頃から「勉強はできて当たり前」の環境でした。母方の親戚も教員が多く、「オール5で当然」って視線を感じていたし、それなりのプレッシャーもありました。親族の中で医者はいても、東京大学卒はいないので、そうした期待を感じた幼少期でした。 さて、文面からすると「親はそれなりの上位校でなければ入れてくれないでしょう」とあります。その件について親と話をしたのでしょうか? あなたの「思いこみ」では無いのでしょうか? その点が気がかりです。 私の場合は、父親が私の胸中を察してか「大学に行きたければ、この家から出ろ(地元の大学には行くな)」「私立の医学部以外なら、なんとか出してやる」「慶應の医学部なら家を売ってでも工面する」と、概ね3つのことを示しました。 まず親とのコミュニケーションです。 そしてやりたいことが見つからなければ、しばらく親元を離れるのはどうでしょう。 オーストラリアあたりにワーキングホリデーで行ってみるというのはどうでしょうか。 私の場合は、親族に教員が多いのも影響してか、教育の道を選ぶことにしました。父親とは違う専門分野で、いま教壇に立っています。大学も教員養成大学を選びました。そこが自分なりにこだわりだと思っています。

watakei
質問者

お礼

ありがとうございました。 今は軽くパニックになっているので、冷静に考えることが出来ません。でもどうにかしなくてはならない事は分かっています。 少し冷静になったときに答えが見えるかもしれません。

  • keea
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

まさに4年前の自分を見ているようで驚きました。 なので少し厳しい言い方になるかもしれませんが、それはひとごとと思えないからです。 どうかご了承くださいね★ 私の意見を最初にまとめておくと・・・ ■「その気になりさえすれば、俺は伸びる」という気持ちがあるなら2浪しても同じです (そういう友人を沢山すぎる程見てきました・・) 危機感で鳥肌が立つ位になれないのならば、今の学力で受かる所へ進学されるのが懸命だと思います。 自分の納得いくレベルの大学の門をくぐれる可能性は、かなりの確立で難しいとお見受けいたします・・・。 ■進みたい業界が明確にあるのならば、少々レベルが下がったとてその方向の大学に進む方が、後に軌道修正しやすいと思います。  (私の同じ大学出身の元彼は、現在東大のドクターへ進んでいます。) ■2浪=社会的立場が危うい。 志ばかりで行動が伴わない人間の方が、結果的には社会的立場は低くなりますよ。多分。 その根拠となる実体験についてお話させてください。 watakeiさんと同じ家庭環境、境遇にあった4年前の私がその後たどった道は・・・ 1浪目に合格した地方国立大への進学でした。 自分の中ではレベルの低い大学の、希望しない学科へ。 4年間自分と向き合う日々が続きましたよ。「何やってんだよーあたしは。」いつも思ってました。大学に進学したからといって何も変わりません。流されやすい私は、依然流れ流され4年間を終えます。(幸い私は留年はまぬがれました) 何でもそうですが、「入るのは大変・でも出るのはもっともーっと大変」という事です。 入ってからの軌道修正は難しい。よほど強い意志のある者であっても、です。 私を含め、浪人時代を200%楽しんじゃえるよーな種族の人間には至難の業です。おそらく。 慎重に・・・(慎重に選んだつもりでも結局後悔が伴う事の方が多いですが) 私は結局卒業後、専門学校に入りなおし(これも至難の業でした・・・) 今は航空業界で働いております。 回り道をした事で得たものも多分にありますが、失ったものも大きかったでしょう。 親ごさんが高学歴だとその期待は大きいでしょう。 その期待に応えたい気持ちと、うざい気持ちと・・・。 同時に、自分も自分に対して期待しているのではないでしょうか? 私は「その気になればいつだってやれる。」と思っていました。しかし大学受験は「努力>ポテンシャル」の方程式が往々にして成立します。 たとえ親が高学歴で親御さんと同じ要素を持っていようとも、同じ努力を息子ができるという保障はどこにもありません。 要は「危機感」の問題ではないでしょうか?私は大学卒業の年に「このままでは『志高いばっかりの人間になってしまう!!』」と行動を起こしました。 非常に危険な賭けでした。幸いに好転したのでよかったですが。 もっと早くに自分と向き合っていたら・・・ 非常に長々と自己主張ワールドを広げてしまいましたが、 一参考資料としてお心にお留め下さいませ・・・。 でしゃばってすみません。 watakeiさんが幸多き道を歩まれますよう、お祈りいたしております。 私も頑張ります★怠け癖が目を覚まさないよーに・・・

watakei
質問者

お礼

とても参考になるお話ありがとうございました。 僕はどうなのでしょう。 でもどこでも行かせてくれると言うなら僕はそこに行く以外はありません。親に生かされている身ですから。 浪人生活はそこまで楽しいものではありませんでした。遊んでいても楽しくないのですもの。どっかで「なにやってんのおれは…」って思ってました。 何をしたいわけでもない、努力だって、高校を卒業するくらいならしなくてもいいからしたこともない。 この社会に出てもおそらく使い物にならない、大学に行ったって…という風に悩んでいます。 志だけ高くたってそれは意味はないですよね。keeaさんのように何かを目標に頑張っていくことが大事なのでしょうね。具体的に何を目標にすればいいのか。これから探すことになりそうです。 もう一年頑張ろうと言うことになってもそれは間違えではないですよね…?

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.5

私の同級生は大学では2浪3浪は珍しくなく、逆に現役は肩身が狭かった思いをしました。 2年になり、3年になっても下級生が年上、しかも4年の人がノートを貸してくれと頼まれたり、幅広い年齢層の中で貴重な経験をしました。 大学院では30歳を越えているオーバードクターも結構いるし、外国の大学出身の人も多く、場合によっては日本語がまったく通じない状態のこともありました。 卒業したあとで、10年も15年も経過すると、2年や3年はあまり影響がないことが実感できます。無駄にするなら大学で留年するより大学院で余分に過ごしたり、オーバードクターの方が無駄かも知れません。 私は大学院から製薬の研究所へ行き、その後大学院研究生で数年大学に戻った口ですので、あなたの父親の後輩か同級かも知れませんが、あと20年後に子供にいいアドバイスができるような他人とは違う苦労を多くして下さい。 浪人して孤独を味わうことも世界を広げることの貴重な経験ですので、これからしっかり勉強するとあなたの本当の実力が身についてくるチャンスと思います。 私は大学の方が受験時代より勉強したし、大学院の方がさらに苦労しました。その後は就職、退職、また大学院とで戻りしたので少なくとも自分の子供には同じように迷ってもその後の努力次第で人生は大きく変わると自信を持っていえます。 苦労しなければ、道は開けないと思います。

watakei
質問者

お礼

ありがとうございました。 苦労…正直した事がありません…。 ある意味今が苦労ですが、そういった質のものはありません。今がしどきってことでしょうか? もう一年頑張って大学にいくと言う選択肢はダメなものではありませんか?

  • backflip
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.4

はっきりいってやる気がなければどこの大学に入ろうが関係ありません。 少々大学名が就職に影響するかもしれませんが、 以前よりはその影響はかなり少なくなったと聞きます。 逆にやる気さえあればどこの大学でもいくらでも勉強はできます。 また、大学というのは専門知識をつけるところではないと思っています。 ある程度の基礎は学びますが、会社などで通用するには程遠いものです。 大学の授業で可をとったくらいでは何の役にも立ちません。 東大の前期2年間が特にそうであるように、大学というのは色々な方面をかじってみて、 自分の興味が何に向いているかを知る場所だと思います。

watakei
質問者

お礼

興味が何に向いているかを知るためには大学へ進学した方が言いと言うことですね。ありがとうございました。

  • arumino
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.3

あなたの考え次第では。 2浪の東大と、1浪の私立上位を考えても、 結局は本人の能力しだい。 勉強しなかった自分が悪いわけで。 ちなみに願書出しただけで行ける大学なんて、ほとんどないですよ。 あなたの偏差値が今どれくらいあるのかはわかりませんが。

watakei
質問者

お礼

偏差値は多分45くらいかと思います…。 能力を生かす大学へ行ったほうがいいのでしょうか?

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

大学に入ることだけが目標ですか? 大学に行くのは親のためですか? 根本的に間違ってませんか? 自分は何がやりたいのですか? 大学だけが最終目標ではないでしょう? 社会に出るための過程に過ぎないでしょう? まずは自分のやりたいことを見つけてください。 何か免許を取ってその職業につきたいのか、 はたまた就職してそこで手に職つけるか… 小学生じゃないけど「将来どんな職業につきたいですか?」 まずはそれを考えてください。 その職業につくにはどのような道を選べばいいか… 例えば教師になりたければ、その教員免許が取れる大学へ行けばいい。 弁護士になりたければ、それなりの大学があるでしょう? 寝ていてばかりでは何も始まりません。 まず自分に向き合ってみてください。

watakei
質問者

お礼

超典型的なダメな回答ですが、やりたいことがありません。というか何があるのか知りません。ごめんなさい…。

noname#8709
noname#8709
回答No.1

逃げてるうちはどの道を選んでも同じでしょうね。 何かにぶつかったらまた逃げるんでしょう。 どうするのかを「自分で決めること」。 決めたら実行すること。 いいわけを考えて逃げているうちは、どんなアドバイスをもらっても無駄といえます。 さて、このアドバイスも無駄になるのでしょうか。

watakei
質問者

お礼

ありがとうございます。 逃げてばっかりなのは自分が一番分かっています。 それが分かっているからこそ毎日24時間泣きそうです。自分で決めることが大事だという事を教わりました。

関連するQ&A