- 締切済み
震災地でお湯を沸かしたい
中越地震の震災地よりです。 ライフラインの復旧では、電気の復旧が早くすすんでいます。 ガスの復旧には時間がかかり、ほとんどの家庭がガスでの湯沸し器を使用しているため、お湯が使えず非常に困っています。 電気が復旧した場合、200ボルトの電力でお湯を沸かす手段はないでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sexy-gasman
- ベストアンサー率80% (4/5)
アメリカの会社でプロパンガスだけでシャワーが使える機械をはんばいしている会社があります。 着火は圧電方式なので電気です。 前にどこかのHPで見かけたのですが今はどこで掲載しているかわかりません。 別の方法としてプロパンガスだけで発電+給湯を行う簡単なシステムのアドバイスです。 プロパンガス用の発電機とガス給湯器をプロパンガスのボンベにつないげば電気はまったく必要とせずお風呂に入れます。 参考に震災時に一番こまるトイレについてもプロパンガスで汚物を処理してどこにでも捨てられる方状態にする水も電気もいらないトイレもあります。 これはカナダのSTORBURNという会社が発売しています。
被災の場合は緊急避難であり.大体のことをやっても怒られない(法的責任を問われない)ので.電気工作物規定・配電規則・内線規定を無視した方法をお知らせします。 まったく同じ型の100v電気加熱装置を二台用意します。 200V電力.ということで3相3せん式配電。 欠相保護装置の電源側から任意の二本を取り出して.二台の機械のさしこみコンセントをはずして直列につなぎ.これに取り出した二本をつなぎます。 電源は.けっそう保護装置の電源側にあるナイフスいッチ等を使って切断して下さい。できれば2つのスイッチを電路につけて両方ともに切るようにして下さい(労働安全衛生法の規定です。企業の場合にはこの規定がでますが家庭内はこの規定が機能しません) もし同じものが6台用意できるのであれば.先のように作成した二台を組にして合計3組を三本の線にそれぞれΔで結線し.相が均一になるようにしてください。この場合には.けっそう保護装置の負荷側に接続できます。 契約容量は十分ありますね(豪雪地帯のため除雪用電力と考えると十分あるはずです)。柱状変圧器のヒューズが飛んだらばどうしょうもないですから。 とここまで書いて.言葉の意味がわかる方ならば出きるでしょう。言葉の意味がわからないのであれば.「命にかかわります。やらないでください」。命を保護するために行政法である電気工作物規定や内線規定等があるのです。 行政法を守って命をおろそかにするようなどこかの裁判官のような同僚の裁判官が言う「愚か者」がいたりしました。意味がわからなくて何を仕出すかわからない愚民を保護するために行政法があるのですから。 私が被災したら.電気ストーブを壊して100v300wのニクロム線を6本取り出して(切れやすいので注意。10本くらいとれるならば別ですが通常は暖房を優先するでしょう).棚板のうえにおいて.急作りの電気コンロを作ります。もっとも.ニクロム線は探せば200V用のカンタル線が出てくるはず(電気釜を作ろうとして.用意したが基本料金が高すぎて挫折)ですが。 被災の場合.手持ちの基材を有効に使うことを考えて下さい。 50-60度の低温でよければ.育苗用の200Vヒーターが入っている発芽ようの機械のスイッチをいれて.放置すれば.中がこのくらいの温度になります。注意点は.この温度を超えると.保護用ビニールや電線の耐熱温度を超えてしまうのです。 農電ケーブルはたしか50-60度までしか使えないはずなので.湯か暖房程度でしょう。電線が傷つくとめんどうなので.たしか3cm.局部的に重いものを乗せない等の注意を守って下さい。「10cm掘って砂に埋めても結果として3cmしかかぶ゜っていなかった」なんてことを何回かやってます。 ヒーターが埋まっている地面の上にテント(上に何でもよいから物を積み上げて断熱材にして下さい。つぶれないように注意)を張ったほうが暖かいかもしれません。 金魚のヒーターが80度ぐらいまで使えるはずです。養殖業をなさっているのであればお餅かもしれませんので書きます。弱いのがコードなのでコードの耐熱温度に注意して下さい。金属製のヒーター(投げこみヒーターと呼んでいます)ならば先端部だけ水に入れてお湯を沸かすという方法が使えます(水没線に注意)。
関西在住です。 200ボルトの電力でお湯を沸かす手段かどうかわかりませんが… 阪神大震災で当時被災した一人ですが、私も使えるものは何でも使いました。 水道と電気はかろうじて使えたので、電気ポットは役に立ちました。 他にはホットプレートの上に鍋を置き、そこで湯を沸かしたり(^^; カセットコンロも使いました。ただ、燃料もカセットボンベが少ししかなかったので、何とか買いに走り回りましたが… お風呂に入れず困ったので、熱帯魚用の電気のヒーターを浴槽に浸け、何十時間かけて風呂の湯を沸かしたり…それでもぬるいので電気ポットの湯を足しました。 家庭用品で使えそうな物で対応しました。 余震もまだまだ続いていますが、これから寒くなってきますので、体に気をつけてください。
- usapy07
- ベストアンサー率46% (931/1985)
200Vの電源で御湯を沸かす装置と言うと、 こういうのしか思いつかないです. Yahoo!ショッピング - 生活、インテリア > 旅行用品、海外みやげ > 電化製品 > 湯沸かし器 http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?R=home_and_interior%02travel_article%02appliances_and_electronics%02travel_heater 【携帯ミニクッキングヒーター】 ヨーロッパ/アジア仕様 http://store.yahoo.co.jp/tabizakka/i-01012.html アウトドア用ガスコンロを使って御湯を沸かす装置もあります. 温水シャワーとして40度程度の御湯を作る 株式会社サン自動車工業のホットマン http://www.sun-auto.co.jp/ http://www.kai-you.com/hotman.htm ACB HP(TOPページ) http://www.eonet.ne.jp/~acb/ あと、メーカーと商品名がわからないのですが、 こんなのもあります。 メーカーと商品名は、ホームページの作者さんに 聞けば教えてもらえるかもしれません. キャンプ用瞬間湯沸かし器 http://www.eonet.ne.jp/~acb/ca-002.html http://taki.ram.ne.jp/works/heater.htm ホームページ作者さんのメアドが載ってる所 http://www.eonet.ne.jp/~acb/index-ca.html
- jazzy-boi
- ベストアンサー率35% (12/34)
こんにちわ。私も震災地(被害は少ないですが)からです。 さて、ご質問の件ですが、電気でお湯を沸かす方法ですが、電磁調理器を使ってはどうでしょうか? 100Vの家庭用の電気で使えます。ステンレスのヤカンや鍋などで簡単に、しかも安全に調理などできます。 火を一切使いませんので、万が一の余震の場合でも安全です。