• ベストアンサー

教員になる為には教育大が有利ですか?こだわらなくても良いですか?

身内の子供が教師志望です。 本人は教育大を目指すが有名私大を目指すか迷ってます。 教育大に入った方が教員になり易いのでしょうか? 調べたり、聞くところによると今は、そうでもないとのこと。 教育大に入っても教員にならずに(なれずに?)他の職業につく人も多いとか。 教育大に入って自分の適職でないことに気づき方向転換する人もいるとか聞きます。 教員の教育大出身の占める割合っていくらですか? 教育大じゃなくても教員になれるので教育大じゃない方が選択技が広がり方向転換しても言葉は悪いかもしれませんがつぶしが利くとも聞きました。 私は民間の製造業で働いてますが教育大出身者が数人います。違う部署で『何で先生にならなかったの?』聞く訳にもいかず。 どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.5

最近の教育学部は「教育学」を学ぶ・研究する場であって、教員養成のみを目的としているわけでもありませんが、「かつての名残もあり、教育学部から教員以外への就職は厳しい」と、教育学部卒の知人が言っておりました。そのかわり公立教員の募集では教育学部卒のほうが有利と聞きます。 逆に高校理科の教員になるために、教育学部ではなくて理学部を選んだという人もいます。そして実際教員になっています。 結局は本人が教員になるための活動を大学でするかどうかです。 さて、中学校社会の募集は今、主要教科の中では最も厳しい状態です。大学はともあれ、中学校社会だけではなく、他の免許も取るようにすすめたほうがよいかも知れません。

noname#8148
質問者

お礼

貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#8148
質問者

補足

>他の免許も取るようにすすめたほうがよいかも知れません。 文系で社会と国語が得意だそうです。 国語と社会の免許の2ツ取るのは可能なんですか? 2倍時間がかかると言う理解でよいのでしょうか? 細かく言うと社会と行っても日本史ですし国語と言っても古典?古文が得意だそうです。

その他の回答 (9)

  • serucyan
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.10

私は教育関係の仕事をしています。少なくとも私の県の採用は、出身大学は関係ありません。採用試験でいかにいい点を取るかです。しかし今のところ志望者が多く、数十倍という倍率ですから、本当にごくわずかの点数的に優秀な人しか採用されず、現場で何年も臨時の教師をしてベテランの域に入っていても、現場は忙しく、勉強する暇がない人が多いという現状です。35才すぎても臨時という人が沢山居ます。逆に新卒で、猛勉強をして合格したと言う人も居ます。勿論大学、在学中の成績も、ものを言うと思いますので、なるべく「優」の数が多いにこした事はありません。結論は大学は関係ないと思いますよ。本人のやる気と根気ですね。

noname#8148
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • shiki7
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.9

こんにちは 私立、教育大ですが、受ける本人が一番合う学校に行かせるのが一番良いと思います。いくら潰しのきく教授達がいるからといって、先生になれるとも限りません。 (良い教授達がいる学校を否定する物ではありません。) 途中で学校に行くのが嫌になってしまっては大変ですからね。教員になりたいという強い意志があるようですので嫌になる事はないとは思いますが。 教員になれるかは難しい問題だと思います。少子化で子供も減っていますし、先生も余っている状態です。教員の免許は持っているけど別な仕事をしているっていう人結構多いですよ。

noname#8148
質問者

お礼

ありがとうございました。 相当の頑張りが必要ですね。

noname#46603
noname#46603
回答No.8

教育大出身、現在は教職ではない職業についています。 有利であるかないかときかれれば、本人の精神的には有利、実際は関係ないと思います。採用試験用のコネが得られるわけでもありませんし、有利に取り計らってもらえるわけでもありません。教育大に行くよいところは、他の方も書かれている通り、周りが皆教職を目指しているところではないでしょうか?採用試験の勉強を皆ですることもできますし、模擬討論や実技試験の対応を練ることができます。 実際、私の周りの友人も早くから採用試験の勉強に取り組み、4年次には二次試験対策として模擬討論の場を設けたりもしていました。やはり同じ目標を持つ仲間が居ると勉強も捗りますし、わからないことを聞くことができます。 また、教育大では教育実習がもともとカリキュラムに組み込まれていますので、実習に伴うさまざまな雑務がある程度省けます。教育実習に伴う休暇を得る場合、教授の理解・協力も得やすいです。 さらには、教育実習の受け入れ側の学校も教生慣れをしているので、授業構成、指導方法などをしっかりと指導してくれます。習うより慣れろといいますが、やはり授業は見て学ぶところも多いものです。見せる授業に慣れた先生の授業は得るものも多く、慣れていない先生の授業は見ていても退屈に感じました。 教員における教育大出身者の割合は分かりませんが、研究授業などで同期の者と会うことも多いらしいです。 毎年それなりの数の学生が卒業し、教職についているようですので、それなりに割合は高いのかもしれません。 最後になりましたが、中学校社会の定員は毎年数名となっています(地方)。もう3年ほど採用試験を受け続けながら、臨採で講師を続けている人も居ます。 そのような状況を見て、それでも教師になりたいと思うのであれば、私は教育大をお勧めしたいと思います。 同じ志を持ち、意欲に溢れた学生がいるということは、気付かないけれども支えであり、勇気になるはずですから。

noname#8148
質問者

お礼

ありがとうございました。 教育大も良いんですが数学が不得意だそうです。 文系は良いらしいんです。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.7

 総論的な結論としては「こだわらなくてよい」です。  ただし地方の場合は、都会の有名私大よりも地元の国公立大の教育学部の方が何かと有利に働く要素が多いのも事実でしょう。旧師範学校時代からの学閥や、地元ゆえ情報が入りやすい、といった点は考慮の必要があります。

noname#8148
質問者

お礼

>こだわらなくてよい 少し安心しました。 ありがとうございました。

  • piro_ri
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

他の方が仰っていることと被っているところもありますが… まず、教員の教育大出身の占める割合は、昨年度は  一般大学出身者 58.5%(91,094人)  教員養成大学・学部出身者 25.4%(39,556人)  短期大学出身者 7.6%(11,792人)  大学院出身者 8.5%(13,182人) だそうです。 各種学校の内訳等は、下のWEBページを御覧になってください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/03122502.htm 私は教員養成課程のある大学に在学しているので、教育大ではない場合のことは余りよく把握していません。そのため、すべての教育大に当てはまるかは存じませんが、教育大(※○○教育大ではありませんが)のことを話したいと思います。 まず、教育関係の図書が多いです。教科書も新旧揃っています。ただし、他の書籍はやや少ないのではないでしょうか。 そして、やはり教員志望の人が多いです。先輩方に合格体験談を伺うことができたり、皆で試験勉強(面接等)を行うことができます。ただし、教員が第一志望ではない人がいないわけではありません。小学校教員免許と、中学校教員免許や司書など、(特に小学校)教員免許と他の資格を取りたい、という人なども居ます。 また、教員採用試験の論文・面接対策講座が行われていますし、研究授業の見学や小学校ボランティアの案内なども教育大学以外の大学より充実しているのではないかと思います。これは私の在学する大学に限ったことかもしれませんが、3年と4年で計2回、教育実習が行える、という大学もあります。 方向転換については、地元の大学などのホームページで、進路状況を御覧になってみてはいかがでしょうか。 また、私大と教育大の教員の割合は、各大学の卒業者数に占める教員就職者の割合を比べたりもなさった方がいいかもしれません。 最後に、中学の社会科の先生を目指すことについてですが、就職難ということもあり、学芸員等の専攻を生かせる資格も取る人がいるようです。また、都道府県によっては、小学校と中学校の教員採用を一緒に行っているところもあるそうなので、そのあたりも気をつけてください。(小学校の教員採用試験で、中学校勤務でも良いか聞かれたりするそうです。) 過去の質問で参考になりそうなものです↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1037791
noname#8148
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.4

何の科目の教員になるかにもよります。 たとえば,小学校教員の場合,教育大か,短大等の初等教育でなければ,免許を取得できません。有名私大の法学部や文学部などでは,小学校教員免許は取れません。 社会や英語,国語,数学,理科などの科目では,教育大などの教員養成系でなくても免許を取得することは可能です。 しかしながら,教員志望ということであれば,受験を考えている有名私大から教員になった人がどのくらいいるかということも判断材料にしないといけません。 どこの大学でも教職課程室のように教員免許を取りまとめる窓口はあるかと思いますが, 教員採用試験対策に力を入れているかどうかは,その大学によります。 教員(通常の公立中学・高校)採用試験は,各自治体ごとに行われますが,教職教養科目(教育原理や教育法規など教育に関する一般常識科目)と専門科目(社会では社会科教育に関する専門知識,国語では国語科教育に関する専門知識)が採用試験であります。それらは単に言葉や概念を覚えればよいものもありますが,論述試験もあります。また,面接もあります。 そのような対策講座は,教育大では充実しています(受講するかどうかは,本人次第ですが)。

noname#8148
質問者

お礼

>教育大では充実しています 餅は餅屋ですね。だから教育大ですね。 中学の社会の先生になりたいそうです。 ある国立教育大より、ある有名私立大の方が教員採用者数が多かったそうなんです。学生総数の違いかどうか私が調べた訳じゃないので分かりませんが。 ありがとうございました。

  • yasusann
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.3

そうですね。大学で一番大切なのはズバリ周りの人間だと思います。そして環境かな。○○教育大というところにいけば、教員志望の方が多いとおもうし、周りの人間がそういう方向に傾くわけだから大きいと思います。ただ○○教育大とついてなくても筑波、東京学芸、千葉といったように教育学部の名門とされる大学が多いのでそういう大学は教職を目指す人にはやはり環境的にすぐれてるのではないですか?   また基本的に大学ではつぶしがきくとおもいます。 ただそうした場合はある程度就職力がある大学の方がベターにはなると思います。

noname#8148
質問者

お礼

確かに周りの環境は大切ですね。大切なことを忘れてました。 その子に聞く限りでは有名私大の教員が多かったです。その場合は、自分自身の強い意思を持つことも大切ですね。 その子は小学生の時から将来は先生になりたいと回りに宣言していました。教員な是非なってほしいです。 ありがとうございました。

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.2

教育大だから採用するというのはほとんどないと思いますが、 採用試験に向けての勉強をするなら教育大のほうがいいかもしれません。 ご自分でしっかり勉強できるならいいですが、知識問題は 教育大のほうがしっかり教えてくれるはずです。 方向転換しても・・・とのことですが、生半可な気持ちで教職課程をとって ほしくありません。

noname#8148
質問者

お礼

>生半可な気持ちで教職課程をとってほしくありません。 大変、失礼な言葉ですね。 真剣にお尋ねをしたつもりでしたのに残念かつ不愉快です。 方向転換はありえることですよ。本人はともかく周りの身内は心配するからこそ気遣うのです。 生半可な気持ちの方は教員にはならないでしょうし、なれないでしょう。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

こだわらなくても良いです

noname#8148
質問者

お礼

ズバリ、ありがとうございます。

関連するQ&A