- 締切済み
歯の神経と寿命
数年前から奥歯に虫歯があり、歯科に通院しましたが「神経にさわっています。でもまだわずかなので耐えれる痛みでしょ?神経を抜くと歯の寿命が短くなるから痛み(しみる痛み)と上手につきあってください」と言われました。 それから冷たい物や温かい物はしみるので反対側で食べているうちに、無意識に反対側だけで食べてしまっています。 この状況もあまり良くないのかと思うのですが・・・ それで、先日鳥の骨を誤って痛い歯で噛んでしまいました。その時はかなり痛みましたが今は何もしなければ痛くないのですがその歯で試しに噛んでみると痛いです。(今まではしみるだけで痛みはほとんどありなせんでした) そこで、神経を抜くことを考えているのですがやはり寿命は縮まるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- luckynew
- ベストアンサー率56% (18/32)
困り度1という事なので簡単に。 >「神経にさわっています。でもまだわずかなので耐え >れる痛みでしょ?神経を抜くと歯の寿命が短くなるか >ら痛み(しみる痛み)と上手につきあってください」 神経に触れている程度によりますが 痛みの程度で抜髄(ばつずい、神経を抜く事)を行なうのではなく、普通は神経に細菌が感染しているか、炎症が波及しているかで判断します。 確かに二次象牙質という物が生体反応で出来ますが 現在進行形で痛みが出ている状況で「痛みと仲良くしてください」とは言いません(普通は) 神経の抜髄に関しては全部除去と、一部除去がありますが、神経が完全に露出していなく、感染も比較的表在性ならば、一部除去ですみます。 その後は、神経露出部に裏装(裏打ち保護、歯髄鎮静作用があるものも有り))を施し補綴処置に移行していきます。 No3の方が書かれている >噛みあわせがきつくすり減った状態で窪んだ(口耗 >症)や歯周炎があるのではないでしょうか? この場合、例えば一歯のみの場合は他の歯よりも 咬み合せを低くする事で対象歯の支持組織への影響は防げますが、痛みの為に偏側で食事を続ける事による顎関節障害の方が心配ですね。 ならば、暫間固定で前後の歯により動揺を防ぐのも必要なのではないかと思われます。(並行して歯周処置) 咬耗症ならば、咬み合わせを上げて正常にしてやらねばなりませんね。 >そこで、神経を抜くことを考えているのですがやはり >寿命は縮まるものなのでしょうか? はい、縮まります。 歯の神経は、神経と血管等から構成されており 全部除去する事によって生活歯より脆くなります。 かといって、それがダメというわけではなく、後のメンテナンスにより形態の持続と機能保全はできるでしょう。
- harunamama
- ベストアンサー率55% (5/9)
歯科医院て受付の仕事をしています。歯の痛みつらいですよね。なかなか痛いほうで噛まないように食事するのも大変でしょう。今回虫歯で神経が触って痛い、しみるということならやはり神経の処置をされたほが良いのではないでしょうか。確かに歯の神経を抜くと歯は空洞に近い状態になりもろくなるようですが今回処置されている歯が奥歯ということなので神経の処置の跡に補綴(金属をかぶせるなど)の処置をしたらいかがでしょうか?ただいまお話したことは健康な歯が虫歯になった場合の話なので実際に質問者さんの口の中を見たわけではないので詳しいことはいえませんが先生が歯の寿命を気にして神経の処置をなさららいのはもしかすると噛みあわせがきつくすり減った状態で窪んだ(口耗症)や歯周炎があるのではないでしょうか?もしその状態ならやはり神経の処置をして痛みやしみる感じはなくなったけど歯が動いたり、割れてしまったりする可能性が非常にたかくなるのを心配しているのかも知れませんよ。もし疑問があればもう一件違う歯科医院に行って見て相談なさったらいかがでしょうか?または歯科医師会や保険医協会などでやっている電話相談などが(いつもやってはいないけど)あったとおもいますので調べて連絡してみるのもいいかもしれないですね。とりとめのない文章でわかりずらいかもしれませんがお役に立てれば・・・。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- kerokerokerogon
- ベストアンサー率31% (224/712)
虫歯、辛いですね…私のも20年位前に治したのは多分神経ないような気がする。でもよく覚えていないです。最近といっても4年前位に行ってた歯医者は基本的には神経は抜かず、今は痛くはありません。説明もそごくしてくれていい歯医者に当たったとラッキーに思います。ネットで少し調べてみたので読んで見てください。 ↓↓↓ まだ使えそうなのに、勿体無いと思いませんか? 「それよりは、神経をとって、しばらくでも使えたらその方がまっし。」くらいの感覚が必要です。神経を取らざるを得ない状態までもっていったのは患者さんの責任です。もっとこまめに治療しておけば、10年でも、20年でも先延ばしは可能だったはずです。 でも神経を取ってしまった限り、その歯に関しては半分喪失したも同然と覚悟した方が良さそうな現状です。色が変わった、割れた、腫れた、痛みが取れない等問題は山積み です。「運が良ければ、30年40年使える場合もある」程度の感覚が必要ですね。 「生涯入れ歯なんかにしたくない」と誰しも願っていると思いますが、本気でそれを実践するには、今後二度と神経を取らなくて済むように、手入れと検診・早期治療を心がけていただきたいと思います。 2ヶ月以上治療したにもかかわらず、歯の痛みは変わらず。けっこうこの歯医者に不信感を抱きつつあるこのごろですがごきげんいかがですかわんつーすりー。 で、その旨を訴えたところ、けっきょく「神経抜きましょか」ということに。この2ヶ月はなんだったのかね。 不信感増大。 ふたたび30分かけて麻酔をかける。そののち歯の中央からドリルで一点突破。……いてえ。麻酔が届いてない? その時点で神経に直接麻酔注射。 不信感の極致に至る。 これってどうかと思うぞ>I歯科医院。 神経を抜くというのでなにかニッパーみたいので引っぱるようなイメージがあったのだが、実際のところは、なんかすりこぎのようにすり潰すんだそうな。1380円。痛み止めとしてボルタレンの処方箋もらって薬局で4粒購入。320円。 あ、先週も行ったんだけど、その直後にハムカツ食ったら埋めた銀か何かが神経にあたって3時間ぐらいのたうち回っていたので書く気力が起きなかったのだった。考えてみると不信感はこの時に生じたような気がする。880円。 ---(11:50) なんてことを書いたあとに検索していろんな歯科医のページを読んでみた。神経を抜かないで詰め物をしたら耐性がついて痛みが消えるまで1ヶ月くらいかかるらしい。それよりもショックだったのは「神経を抜いた歯は死んだ歯である」って表現。神経を抜いた歯の寿命は30年なんだそうな。うーん、もう少しガマンしておいてもよかったような気がしてきた。いまさらだな。歯医者にかかりはじめた段階で検索しておけばよかったんだなー。第二象牙質なんて単語はなんかで聞いていたものの、すっかり忘れていたよ。 まあ、抜いちまったものはしゃーない。今後はこういうことのないようにしなくてはな。 あれ? でも銀の埋めモノ(インレーというそうな)したのが2/11だから、それから3週間は経ってるんだよな。神経抜くのは仕方なかったか。まあ、そういうことにしておこう。その方が精神的に落ちつくわ。 ---(13:45) 「大きな穴が開いてますが、浸みたり、痛んだりしませんか?」我々が患者さんにする質問です。 「ちょっと、浸みだしたので早めに治療に来ました。」患者さんがよく口にする言葉です。 原因がムシ歯の場合、もう手遅れです。炎症が歯の神経まで及んだ為の症状ですから組織回復力の無い歯の神経は除去しなければなりません。 つまり、歯の象牙質部分が腐敗し神経に直接触れる部分まで罹患していても体の抵抗力で押さえ込んでいるのです。それがわずかでも浸みだした場合、現状では神経を取るしか方法がありません。 一方、歯を削って僅かでも神経との間に距離がある場合、これは一時的な刺激による神経の炎症ですから薬を塗るなりして炎症の回復を計る事が可能です。 歯の神経を取ると、歯は死んでしまいます。生きた骨には粘りがあって、簡単には折れません。歯も同様に、生きているうちは粘りがあって簡単には折れませんが、死んでしまうと何時か必ず折れたり、割れたりします。 それ以外にも根の先に膿が溜まったりして早ければ数年後、平均して30年後には必ずダメになると考えた方が正解です。勿論、一生大丈夫な場合も多くあります。しかも、数年後には必ず変色しますので前歯では、審美性を含め再治療が必要です。 先生こんばんわ。最近気になることがあります。 「抜髄した歯は10年か20年後には大体が抜けてしまう。」というのです。また差し歯も同様、そのうち抜けてしまうと聞きました。 私は、これから先ずっと自分の歯で食べ続けることを最大の目標にしよう、と思った矢先のショッキングな内容でした。どれだけがんばってスケーリング・ブラッシングを行っても、このことからいけば私はもう抜けそうな歯が3本あります。まだスケーリングをしたことはありませんが、抜髄した歯や、さし歯でも、抜けない歯もありますか? お忙しいのにこんな質問で申し訳ありません。 「抜髄した歯の寿命は平均30年程度」と認識しています。ただし、これには大きな開きがあって、短いものは2~3年/長いものだと50年以上で、治療した状況と周囲の状況で全く異なった結果を招いているのが現実です。 確かに“抜髄した歯”は根管治療の問題、更には変色/変質によりもろくなって割れてしまう可能性が高く寿命も限られています。ただ、“抜髄=抜歯”という時代や地域(国)からみるとダメなものを数十年使える状態にしてもらったのだから、そちらの方に感謝すべき現状ではないでしょうか。 現在32歳ということですので、今健全と思われている歯だって20~30年もすると歯槽膿漏で喪失の可能性が高いと思います。抜髄した歯(治療のうまくいった歯)は歯槽膿漏に対してはかなりの抵抗力がありますのでその分永く機能する可能性もありますが、周囲の歯がダメになった場合もろくなった分破折の危険性も高くなります。 抜髄した歯でも生涯機能する可能性もありますが、それよりも周囲の歯が生涯もつ様にきちんとしたメインテナンスを心がけておけば1本や2本抜けてもBridgeやインプラントで入れ歯にしなくても大丈夫です。そんな心配をするより、まず徹底したスケーリングとメインテナンスを受ける努力をして下さい!!!
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
寿命というものかわかりませんが、 歯の神経を抜くと、歯がもろくなってしまいます。 簡単に欠けてボロボロになります。 自分の前歯も神経を抜いたのですが、結局塗り固めて歯もどきのようなものを作りました。 自分の歯の部分はごくわずかしかありません。 しかし痛みがあるのにそのままというのは辛いですね・・。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。