- ベストアンサー
仕事の事で他の利用者と小さな口論
徳島県に住む身障者33歳です。就職難続きで、隣町にある身障者授産施設に通所しています。そこでは、常に造花の契りの仕事をしていました。そろそろ他の仕事もやってみたいと思い、別の企業から来ているおはじきの契りや組み立てをしようとしました。指導員のOKはありました。しかし、造花の契りの責任者Aさん(36)から 「あんたこっちの仕事でしょ。何でそっちへ行くの?急ぐのよ」 といわれ、職員に行って仕事変わったことを説明しましたがわかってもらえませんでした。それで 「うるさいな!お前に言われたくない!お前に指示されたくないよ!」 と言いました。少し口論になりました。そうするとAさんは 「じゃ、あんたの好きにしな。勝手に変わり」 といいました。今はもうおはじきの契りや組み立てをしています。この判断はどうでしょうか?暴力なんか一切振ってません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはracaです。 昨今は本当に就職難でハローワークに行くとあふれるばかりの失業者が いて不況を実感いたします。 さて、あなたのされているお仕事はその選択は個人の自由でしょうか? そしてそれを他の方に報告する義務や順序ははいかがでしょうか? 指導員、ならびに責任や決定権のある方の許可や確認と言うことです。 一般の会社でもそうですが配置の移動などを希望する場合にはまず直属の 上司に伝えることは常識かと思います。 その上で許可されないとか問題があるならばさらに上の上司に相談する というプロセスになります。 最初にAさんに、他の仕事に変わりたいと言うお話はされたのでしょうか? そして、「造花の契りの責任者Aさん(36)」も身障者なのでしょうか? *責任者と言われていますので業者関係の方かともとれますので、、。 それはともかくAさんにとっては責任者と言う立場上で作業の段取りなど を考慮しますから突然1人でも抜けると納期などに影響を与えることにな りますから「いきなり今日から別の場所に行く」と言われるとそれは感情論は 別にしても社会的なルールにも反するのではないでしょうか。 それにしても「「うるさいな!お前に言われたくない!お前に指示されたく ないよ!」と言う挑発的な発言はよくありません。 わかってもらえないから短絡的になると言うのではなく、相手の立場も考えて どうすれば理解されるかと言うことを考えてみましょう。 自分が責任者であった場合に同じようなことをされたらどう思うでしょうか? 出来るならば職員の方もまじえて話をする順序を間違えたことを誠意を もって話されることをお勧めします。 *お二人だけだとまた売り言葉に買い言葉と言うことになりかねませんので、。 その上で頑として理解する気持ちもないのであればそれはもう話の筋道を 超えた個人の感情のもつれですのでゆっくりと氷が溶けるがごとく時間に まかせるほかはないでしょう。
その他の回答 (1)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
sobueさん、こんにちは。 身障者授産施設の作業システムのことは、よく分からないのですが 拝見しますと、造花の契りを仕事とされていたんですね。 おはじきの契りなどをしていると、造花の担当の利用者であるAさんに、文句を言われたということなんですね。 >「うるさいな!お前に言われたくない!お前に指示されたくないよ!」 と言いました。少し口論になりました。 >今はもうおはじきの契りや組み立てをしています。この判断はどうでしょうか? 仕事の種類を変えたことについては、上司である指導員のOKが得られていますので 問題ないと思います。 ただ、利用者Aさんと口論になってしまったのは、残念です。 いわば、普通の会社だとAさんは取引先になるわけですよね? お客さんなので、「うるさいな!」とケンカ腰の言い方は、まずかったですね。 でも、Aさんは最終的には >「じゃ、あんたの好きにしな。勝手に変わり」 ということで、むっとしたかも知れませんが、了承してくれたようなので 後は、おはじきの契りや組み立てなどの新しい仕事で頑張って このもやもやを吹き飛ばすしかないと思います。 仕事していると、いろいろあると思います。 それも勉強の一つですよね。 今後の態度で誠意を示すとともに、Aさんには言い方がまずかったことは 謝っておかれたら、今後スムーズに接していけると思います。 頑張ってください。
お礼
いろんなアドバイスありがとうございます。一般の職場でも授産施設にしても集団生活はトラブルが付き物ですね。
補足
ただ、利用者Aさんと口論になってしまったのは、残念です。 いわば、普通の会社だとAさんは取引先になるわけですよね? お客さんなので、「うるさいな!」とケンカ腰の言い方は、まずかったですね。 Aさんも僕も授産施設の利用者でお客さんじゃありません。取引先の人は仕事を持ってくるか、取りに来るだけで授産施設の利用者じゃないのです。造花の契りを生産する会社の社長さんです。 うちは仕事の種類が何種類かあるので必ず一人は責任者がいます。
お礼
色々とアドバイスありがとうございます。
補足
それはともかくAさんにとっては責任者と言う立場上で作業の段取りなど を考慮しますから突然1人でも抜けると納期などに影響を与えることにな りますから「いきなり今日から別の場所に行く」と言われるとそれは感情論は 別にしても社会的なルールにも反するのではないでしょうか。 仕事変わるときは指導員と話し合って決めるのです。 Aさんは責任者と言ってもあくまで利用者です。仕事の変更に関しては第三者ですよ。逆の立場だったら 「じゃ、職員と相談しなよ」 と言いますがね。Aさんみたいに責任者だからと言って調子に乗り過ぎないようにしますがね。職員に造花に契りするよう指示されたらその指示に従うべきと思います。 出来るならば職員の方もまじえて話をする順序を間違えたことを誠意をもって話されることをお勧めします。 はいそれは承知しています。一番にします。