- 締切済み
「自己中」 について
宜しくお願いします。 「恋の悩み・人間関係」のカテゴリですが、 「人間」の「自己中」についての質問です。 ・どうして人は自己中になるのでしょうか。 ・自己中な人が自己中ではなくなる方法はあるのでしょうか。 (あれば教えてください。) (常に他人のことを考えて行動するようにすれば、 ちょっとは自己中さはなくなると思うのですが、 自己中な人(もしくは自己中になっているとき)は、 他人のことを考えられていないということになり、 ではどうしたら他人のことを考えられるのか、 ということになります。) どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- punimaru
- ベストアンサー率32% (25/76)
うわっ!超難題ですね(笑 程度にもよると思いますが、その自己チューって目に余るレベルのことおっしゃってるんですよね? 「ひとは誰しも自己チューで…」みたいなことではないんですよね? 要は、周りの空気が読めなかったり、相手の気持を考えられない人間がそういうふうに言われて嫌われるんですよね。 ご質問への回答としては以下のとおりです。 ・誰かの顔色を伺うなり、気を使って接する機会が少なかったからではないでしょうか?または、空気を読む必要のある場所におかれたことがないような人もそのようになるのではないでしょうか。 自己チュー=協調性がない、と私は考えているので、それを養うべきところで養えていないからそうなるのではないでしょうか。 たとえば、上下関係の厳しい環境(家庭や学校や社会)で、敬うべきとされる人物と接したことがない。等です。 ・上記の原因を受けて対処を考えると、やはりそういった否応にも他人の顔色を伺わないといけない環境に置かれることでしょうね。精神的強弱関係が明確で、明らかに自分が弱い立場にあるんだと自覚し、強い立場にあるものに至極当然かのようにあごで使われる。そういった環境に身を置くのが一番かと思われます。
- yasetai
- ベストアンサー率0% (0/2)
自己中心的な考え方はそんなに悪いことではないと私は考えます。他人の事を思うことが絶対正しいかといえばそうでなく、ようは自分らしくあることが大切だと考えます。ですから自己中の人の性格を直そうとしたらそこに無理が生じます。その人がその人ではなくなります。といっても私も昔は他人に合わせてばかりいて、自分の意思がありませんでした。気を使いすぎてていたのです。しかし、私はある時から、あまり他人の事に気を使わないように、ある意味自己中になりました。というのも自己中に振舞っても、必ずしも他人が快く思わないとはかぎらないからです。逆に、他人に気を使っても、必ずしもいいように解釈されるとは限りません。同じ事をしてもAさんは「この人自己中でいやだな」と思っていても、 Bさんは「自分の意思がはっきりしていて、かえって付き合いやすいく気を使わないでいいな」といい方に解釈してくれる場合もあるのです。周りに10人いたら10人解釈がちがうのですから、それなら自分の思うがままに、無理なく生きるほうが楽だと考えるようになりました。 ある人は自己中で、稼いだお金を人の為に使うこともせず、人の為に使うやつは馬鹿だと、好き勝手生きて「あー幸せな人生だった」といって死んでいきました。もうひとりは稼いでは、人の為に使い、自己中なやつはかわいそうなやつだ、心がさびしいやつだといって死んでいきました。どちらの生き方が幸せと感じるかはひとによってちがうでしょうが、比べてみていえることはどちらも当の本人は、幸せだった感じて死んでいったということです。お互いちがう考えでもって、幸せに死んでいったといえます。それでいいと私は考えます。それぞれの考え方でみんな幸せになりましょう(^_^.)
お礼
yasetai さん、アドバイスありがとうございます。 なるほど。 参考にさせて頂きます。
- japalts
- ベストアンサー率21% (7/32)
一度被害者に回ると変わるらしいですが、そういった機会はなかなかありません。 精神が幼いが故に目先の快楽で頭が一杯になってしまい、ほかの事に気を配ることができなくなります。 他には、迷惑をかけても差し支えない相手に対しては自己中な態度をとることもあります。 計画的な場合は精神年齢は無関係です。 もしくは、大した不利益は生まないと考えます。 大人になれば、先を読んでより利益の高い決断を下せるようになります。 ご自身の事ならば常に相手の気持ちになり、顔色を覗いながら行動するようにすれば、 いずれ無意識のうちに治ると思います。
お礼
japalts さん、ご回答ありがとうございます。 >常に相手の気持ちになり、顔色を覗いながら行動するようにすれば、 自己中な人(もしくは自己中になっているとき)は、 普段から心がけていてもある一時は相手のことを 忘れてしまうのでしょうね。 (なんとなく文章がおかしい気がしますが、 こう思います。) 参考にさせて頂きます。
- ropez
- ベストアンサー率17% (19/109)
・常に自己中な方が楽だからです。または自己中な自分とそうでない自分を使い分ける事で、全くストレス無く世の中を渡って行けるからです。 ・もしワザとなら、仲良くなればあなたの言う事を真剣に聞いて、直してくれるかも知れません。 ・他人を不快にさせてる事に気づいてなくても、若いこなら、ハッキリ言えば直してくれるかもしれません。 ・気づいてなくて、結構年いってたら、(もしくは頭がちょっと弱い人達)諦めましょう。こういう人達は沢山いて、みんなに構ってもらえず、知らず知らず自己中になってしまったカワイソウな人達です。暖かく放置してあげてください。
お礼
ropez さん、アドバイスありがとうございます。 >こういう人達は沢山いて、みんなに構ってもらえず、知らず知らず自己中になってしまったカワイソウな人達です。暖かく放置してあげてください。 そうですか。 参考にさせて頂きます。
- DIRI
- ベストアンサー率21% (7/32)
私には子供が2人いますが、その娘たちの友達も含めてみーんな自己中心的ですよ。つまり人間は生まれながらに自己中で、それは生き抜いていく為の人間の本能なんだと思います。それが、マナーや文化といった「人間としての美学」を学習して段々オブラートに包まれていくんだと思います。 普段は理性的な人がお酒を飲むと自己中になることがありますね、オブラートがお酒に溶けちゃうんですね。 だから、自己中な人には「3歳児じゃないんだから」と言ってあげましょう。もっとひどい人には「サルじゃないんだから」と言ってあげましょう。 どうしようも無い人には「サルが酒飲んだみたいな人ですね」と言ってあげましょう。くれぐれも、かどが立たないように。
お礼
DIRI さん、アドバイスありがとうございます。 オブラートですか。 参考にさせて頂きます。
お礼
punimaru さん、ご回答ありがとうございます。 >うわっ!超難題ですね(笑 はい。。 >要は、周りの空気が読めなかったり、相手の気持を考えられない人間 嫌な人という意味で「自己中」ではなくて、 適切な表現をすれば、「空気を読むことが困難」 「相手のことを考えているようで考えきれていない」 「気が回るのではなく、気が利くのでもなく、 気を使っているだけ」な人ってどうすれば改善するのでしょうか。 というのが一番聴きたかったことかもしれません。 参考にさせて頂きます。