• 締切済み

この英訳でいいですか?

塾の理念として以下の文章を考えました。 それを英文にしてみたのですが、表現方法はいかがでしょうか? ○○ゼミの設立精神は教育を通じて「自分で問題を解決する能力を養う」ことです。 この教育方針のキーワードは、問題意識を持ち、発見し、考え、自分で解決することです。 The founding spirit of ○○ is expressed as "developing ability of solve some problem by oneself" though education. The keywords of this educational policy are, have a critical mind, detect a problem, consider, solve by oneself. いかがでしょう? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 もとの日本語文と内容的に離れてしまうのではありますが、以下のような感じでしょうか。 The purpose of OO Seminar is to learn how to solve problems unaided. That is, to have an awareness of the issues, to find out them, to think of them and to solve them with self-help.

noribou11
質問者

お礼

なるほど、この表現もいいですね。 参考にします。ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは。 キーワードについては、No.2さんのおっしゃるとおりですね。「問題意識を持ち、発見し、考え、自分で解決すること」はキーワードというより、教育方針(the educational policy)そのものです。 質問の文章は、「誰の」とか「~に対する」「~を」ということがはっきりしていないので、ちょっと漠然すぎるような気がします。 The founding spirit of ○○ is expressed as "Developing your ability for solving some problems by yourself" through education. ability(能力)とは「自分の」「その人の」能力です。「解決する能力」という場合には、ability to solve ... や ability for solving ... , ability of solution ... などの言い方があります。ただし、ability of の次に動詞がそのままの形で入ることはできません。名詞か動名詞です。 oneself を yourself に変えたのは、塾の理念ですから誰に対して言っているのかがはっきりしているからです。さらに英語の you には「あなた」という意味以外に「人一般」を指す意味もあります。 The keywords of this educational policy are, having awareness about, detecting, considering and solving problems by yourself. 問題意識を一般的な言い方の awareness に変えてみました。having awareness about と detecting と considering と solving の目的語を problems とし、最後の方に持ってきました。この方がわかりやすいと思いました。 独断で添削してみたので、人によっていろいろな意見もあるかと思いますが、まず、ご自分の言いたいことをはっきりさせて、なるべくわかりやすい簡潔な表現で言い表した方がよいと思います。 ここでの回答だけで満足せずに、もっとほかに言い方ははないものか、と考えてみてください。

noribou11
質問者

お礼

問題意識、確かに否定的ですよね。 もう少し熟考すればよかったかな~って恥じています。 ありがとうございました。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんばんは 僭越ながら、英語以前の日本語の問題として 設立精神より、キーワードの方が、具体的で長いのが ちょっと気になりました。(^^) 普通、キーワードというのは、文字通り、鍵となる言葉ですので、例えば 「キーワードは『やる気!』です」とか 「キーワードは『継続は力なり』です」とか ポイントとなる一つの言葉か、せいぜい一つのフレーズだと思います。 「問題意識を持ち、発見し、考え、自分で解決すること」というのは、 設立精神の「自分で問題を解決する能力を養う」を返って具体化したもので、キーワードとして要点を押さえたものにはなっていないような気がするのです。生意気言って大変申し訳ありません。m(._.)m 尚、私が気づいた英文の文法的なところだけチェックさせて頂きますね。 The founding spirit of ○○ is expressed as "developing ability *to* solve (some) *problems* by oneself" *through* education. The keywords of this educational policy are, *having* a critical mind, *detecting* *problems*, *considering* and *solving* (them)by oneself. ※ 蛇足かもしれませんが、critical mind というのは、例えば、ゴミ問題などに対して意識的(批判的)に考える、というようなことではないでしょうか? この場合の「問題意識を持つ」は creative thinking をする、ようなものではないかなぁ、と、ふと思ったのですが…… こういう概念、理念の表現は難しいですね。 参考までに述べてみました。頑張って下さいね。

noribou11
質問者

お礼

なるほど。 参考になりました。ありがとうございます。

  • zentaro
  • ベストアンサー率7% (4/53)
回答No.1

うう…。これはかなりの大手術が必要です。 英語の講師のかたが身近にいらっしゃったら、英訳を頼んでみたらよいのではないでしょうか。 いろんな人の目に触れるような英訳なら、翻訳会社に依頼することも考えてみる必要があるのではないかと思います。

noribou11
質問者

お礼

いや、それをしたくないからここでお願いしているわけで・・・。 スミマセン。